手ぬぐいづくり23年10組前に掲示してありますので、ご来校の際はぜひご覧ください。 手ぬぐいづくり技術の授業で作った木枠に、 美術で制作したシルクスクリーンを張り付け、 版下を作成しました。 木枠は「なみ釘」という釘で組み立ててあります。 9月の日課表秋らしくさんまがおいしそうに焼けています。 吹奏楽コンクール
8月6日、東京都吹奏楽コンクールがありました。本校の吹奏楽部は、昨年度に引き続き金賞を受賞、さらに本大会(9月10日)への出場権を獲得しました。素晴らしい快挙です。
本大会にむけて、さらなる挑戦が続きます。応援よろしくお願いします。 学生いけばなフェスティバル in TOKYO に参加しました
華道部として初めて、3名の生徒が出瓶しました。
日頃の活動の時とは異なる花器、お花もそれに応じて、自分たちが活けたいものや花器に合った色のものを選び、展示に臨みました。 池坊いけばなを学ぶ学生による作品展示
お花のいけこみを終えると、池坊雅史先生が巡視をしてくださり、生徒一人一人の作品に丁寧にコメントを寄せてくださいました。温かなお言葉を受けたことで、ぜひ、これからの華道部の活動に生かしてほしいと思います。
日米文化交流〜その2〜
ラート交流に参加された方々は、アメリカに無事帰国されました。
大泉中学校でのラート体験と文化交流が、素晴らしい体験になったと喜んでくださったということです。お互いに貴重な経験となりました。 写真は、茶道部員がお手前の作法を伝えている様子です。 日米文化交流
文化交流の第2部は、茶道です。
茶道の先生と茶道部の生徒が、外国の方々と一緒に活動する姿はまさに、国際交流です。 吹奏楽コンクール〜出発しました〜
まだ暗い朝の5時頃から、楽器の搬入で集合していた吹奏楽部の皆さんが、7時15分に、元気に大泉中学校を出発し、府中の森芸術劇場に向かいました。
本番にむけて、一生懸命練習を重ねてきました。素晴らしい演奏を会場に響かせてくれることでしょう。 写真は、楽器搬入の様子と運搬してくださるドライバーさんに「よろしくお願いします」の挨拶、そして、出発前の様子です。 28年度夏季総体男子団体 東京都ベスト8 女子団体 都大会出場(4年ぶり!) 男子個人 シングルス都ベスト8 あっという間に夏の大会も終わりました。これまで支えて頂いた保護者の皆様には大変感謝しております。そして、新しい代での活動がすでにスタートしています。これからも応援よろしくお願いいたします。 生け花で・・・日米交流
本日は日米ラート交流の活動で、アメリカからお客様を迎え、華道部員が生け花をレクチャーしたり、共にお花を愛でて交流を図りました。みなさん日本文化を楽しみ、部員からのメッセージカードの贈り物もとても喜んでいただけました。部員のみなさん、今日まで準備お疲れ様でした。貴重な体験となりましたね!
日米ラート交流〜午後の部・文化交流〜
午後は文化交流をしました。本校の華道部の生徒と華道の体験交流をしました。
日米ラート交流〜午前の部・ラート体験〜
8月1日、日米ラート交流会がありました。アメリカ選手のデモンストレーションと体験会の様子です。
平成28年度 全日本中学生ソフトボール大会 東京都予選(全日中)
7月16日(土)・17日(日)に全日中 東京都予選が行われました。
大会結果は以下の通りです。 1回戦 大泉中 1 対 2 上石神井中 残念な結果となってしまいましたが、多くのご声援ありがとうございました。 平成28年度 夏季ソフトボール大会(都大会)大会結果は以下の通りです。 2回戦 大泉 0−2 保谷 残念な結果となってしまいましたが、これまでの練習の成果を存分に発揮してくれました。3年生にとっては最後の試合となってしまいましたが、ソフトボールを通じて学んだことや友情を胸に、今後のさらなる飛躍を期待しています。 ご声援いただいた皆様、今後とも大泉中学校ソフトボール部を宜しくお願いいたします。 臨海学校〜4日目〜
4日目、いよいよ東京に帰ります。閉校式式を終えて、みんなのハワイアンズで昼食を食べます。
練馬区海外派遣生徒団・閉校式
7月29日の21:10に、海外派遣の代表生徒のみんなが、練馬区役所アナトリウムに無事に到着し、閉校式が行われました。
大泉中学校の代表生徒2名も元気に帰国しました。 貴重な経験を、全校生徒のみなさんに伝えてくれることと思います。楽しみにしています。 臨海学校〜3日目・夜のレクその3〜
夜のレクリェーションは、先生たちも一緒にとても盛り上がっていました。
臨海学校〜3日目・夜のレク・その2〜
夜のレクリェーションの様子です。
臨海学校〜3日目・夜のレクリェーション〜
夜のレクは、笑いあり感動ありのとても充実した内容でした。仲間と仲間、仲間と教員が一体となって楽しい時間をすごしました。レク係の工夫がいたる所で輝いていました。
|
|