6年 理科

画像1 画像1
理科の実験用のホウセンカが芽を出しました。生き生きと育っています。生き物係さん、お世話ありがとう。

北西散歩

画像1 画像1
校内を歩いていると・・・

玄関にオリンピック・パラリンピックの旗が飾られています。
子供たちも東京オリンピックが楽しみなようです。
もうすぐリオで開催されますね。


写真「オリンピック・パラリンピック」

避難訓練(6月)

画像1 画像1
今月の避難訓練は、集団下校を行いました。全学年、決められたコース毎に、先生の引率のもと下校しました。

4年 水道キャラバン

画像1 画像1
4年生は、水道キャラバンを行いました。水はどうやって、私たちの所まで来るのか。緑のダムなど水に関することについて、水道キャラバンサポートセンターの皆様に教えていただきました。本当にありがとうございました。

交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、1・2年生の交通安全教室を行いました。体育館内に横断歩道や見通しの悪い曲がり角を作り、実際に警察の方々に来ていただいて教えてもらいました。安全に気を付けて、これからの生活に生かしていきましょう。

6月22日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
<今日の献立>
黒糖パン
アスパラサラダ
チリコンカン
牛乳

北西散歩

画像1 画像1 画像2 画像2
校内を歩いていると・・・

あ!?
学年によってボールの色が違う!
6年生は、緑・・・5年生は、青・・・4年生は・・・

写真「6色に変化するボール」

プール開き

画像1 画像1
プール開きを行いました。安全に水泳の学習ができるように、校長先生や体育主任の先生から話がありました。写真は、児童代表の言葉の様子です。「みんな、頑張ろう。」とメッセージを送っていました。

6年 音楽

画像1 画像1
6年生では、「カノン」をリコーダーで練習しています。今日は、音符の長さに気を付けて、吹いていました。

北西散歩

画像1 画像1
校内を歩いていると・・・

農園で泥団子を作っていました。
これからピカピカ団子にするそうです。
楽しみですね。

写真「泥団子」

体育委員会

画像1 画像1
体育朝会を行いました。今週より水泳の指導が始まります。そこで、体育委員会のお兄さん、お姉さんがプールの入り方を実演してくれました。

6月21日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
<今日の献立>
麦ご飯
青椒肉絲
キャベツのスープ
牛乳

6月20日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
<今日の献立>
コーンご飯
キャベツ即席漬け
じゃがいものカレー煮
牛乳

6月16日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
<今日の献立>
赤飯
魚の西京焼き
大根の生姜風味
かしわ汁
牛乳

図書室

画像1 画像1
図書室には新刊コーナーがあります。どんな本が並んでいるか楽しみですね。図書の先生におススメの本を聞いてみるのもいいですよ。

6月15日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
<今日の献立>
ツナピラフ
フライドポテト
イタリアンスープ
牛乳

6月14日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
<今日の献立>
麦ご飯
家常豆腐
二色ひたし
牛乳

クラブ活動

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、クラブ活動2回目です。演劇・映画クラブでは、どんな発表をするか話し合っていました。球技クラブでは、ソフトTボールをしていました。みんな楽しそうに活動していました。

休み時間

画像1 画像1
学校では、天気の良い日は外遊びを推奨しています。今日も、元気いっぱいに遊んでいました。写真は、6年生がバスケットボールをしている様子です。

プール清掃

画像1 画像1
業者の方々がプール清掃をしてくださいました。もうすぐプール開きです。楽しみですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

保健だより

献立表

学校経営方針

教育相談室だより

いじめ防止基本方針