2月14日の給食
2月14日の給食
・シーフードピラフ ・マカロニスープ ・ブラウニー ブラウニーはアメリカの代表的な焼き菓子です。 どのクラスもよく食べていました。 くるみを入れることが多いですが、給食ではアレルギーを考慮して入れていません。 2月13日の給食
2月13日の給食
・マーガリンパン ・魚の地中海焼き ・カレーポトフ ・はるみ 魚に、ナスやピーマンの入ったトマトソースをかけて焼いています。 トマトケチャップやピューレは使わず、トマトだけだったので、子どもには少し大人の味だったかもしれません。 果物は、はるみという柑橘です。 2月9日の給食
2月9日の給食
・鶏ごぼうごはん ・魚の塩麹焼き ・みそ汁 魚は、近年食卓でおなじみとなった塩麹を使っています。 知名度が上がったのは、ここ数年ですが江戸時代から使われています。 肉や魚に漬け込むことで、肉や魚のたんぱく質を分解し、柔らかくしてくれるだけでなく、うまみも増やしてくれる調味料です。 2月8日の給食
2月8日の給食
・ごはん ・ハンバーグ ・切り干し大根カミカミサラダ ・うすくず汁 今日はハンバーグです。 ケチャップと中濃ソースを混ぜたソースを上からかけています。 人気メニューとだけあって、残したクラスはほとんどありませんでした。 パラリンピアンに学ぼう2月7日3・4校時 体育館にて 3校時、パラリンピックシドニー大会の陸上競技に出場したパラリンピアンの要田美紀さんを大三小にお迎えして、パラリンピックの歴史や競技、競技者のクラス分けについてのお話を1〜6年生全員で伺いました。 4校時は4〜6年生と要田さんとの「ふれあいの会」が開かれました。要田さんには、子供たちの様々な質問一つ一つに気持ちよく答えて頂きました。また、陸上競技用車いすに子供たちが自由に触れる時間も設けて頂きました。最後にクラスごとに要田さんと記念撮影をして、有意義な時間を過ごすことができました。 要田さんの笑顔と子供たちの笑顔が会場中にあふれました。 児童会活動1月24日(火)〜26日(木)の3日間児童会で呼びかけたユニセフ募金の総額が103980円になりました。大三小の子供たち・保護者の方々、教職員の思いが詰まったお金を1月31日(火)郵便局に入金いたしました。世界中の困っている人に役立てていただきます。 各クラスで考えた「いじめ撲滅宣言」の中から2作品が、練馬区の受賞作品として選ばれました。 2年3組の作品 『ないている子・こまっている子・なやんでいる子に「どうしたの。」「大じょうぶ。」と聞く。』が入選を受賞しました。 4年2組の作品 『いちょうの木のように大きな心で人にやさしく、いじめは絶対ゆるさない!いじめを見たら、止める・助ける・相手によりそう!』が優秀賞を受賞しました。 大泉西地区小中一貫教育大泉西地区では、大泉西中学校・大泉第三小学校・大泉第四小学校・大泉西小学校が一つのグループになって、各校の連携クリエーターの教員を中心にして全教員で研究を進めいます。今年度の研究成果をコンパクトにまとめたものが、練馬区役所の1階ロビーに展示されましたので、小さい画像ではありますが、ご紹介します。 2月2日の給食
2月2日の給食
・タコライス ・野菜スープ ・甘平 タコライスは沖縄県発祥の料理です。 アメリカ軍基地があり、アメリカの軍人がメキシコ料理のタコスを食べていたことがタコライスが生まれるきっかけとなりました。 少しぴりっとした味付けですが、おいしくいただきました。 2月1日の給食・プルコギ丼 ・中華風コーンスープ ・パインゼリー 朝鮮半島のプルコギが登場です。 近頃は日本でも親しまれています。 見た目が野菜たっぷりで、ボリュームもありましたが甘辛い味付けに食が進みました。 |
|