教育目標 ○自主的に学び、考え、実行する人 ○心豊かで、ともに助け合う人 ○健康で、勤労を愛する人

土曜公開授業

画像1 画像1 画像2 画像2
11月12日(土)公開授業がありました。11月の公開授業では、特に地域の旭太鼓の皆さんに来校いただき1年生に和楽器(太鼓)の指導をしていただきました。和楽器に触れる機会はなかなかないのですが、本校では毎年1年生が旭太鼓の皆さんのご指導を受けています。心に響く太鼓の音色は力強いです。

小中一貫教育あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
11月12日(土)の今日まで四季の香小学校と合同であいさつ運動をおこないました。毎年春と秋おこなっています。小学校と連携してあいさつができるよう児童・生徒を育てています。

11月11日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、きつねうどん、野菜の海苔和え、大学芋、牛乳です。今日の給食は甘辛く煮た大きな油揚げ入りの「きつねうどん」です。きつねうどんの名前の由来には、油揚げがキツネの好物といわれることや色や形がキツネのうずくまっている姿に似ているからという説があります。地方によって名称や特徴が異なり、関東で(油揚げをのせたうどんやそば)を「きつね」と呼ぶのに対して、大阪では(油揚げをのせたそば)のことを「たぬき」と呼ぶそうです。たっぷりのダシがしみ込んだ「お揚げさん」を味わっていただきましょう。

11月10日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、青大豆のごはん、ししゃものみりん焼き、生揚げと里芋の煮物、もやしのゆかり和え、牛乳です。今日は歯科検診ということで「かみかみ・カルシウムメニュー」にしました。健康で丈夫な歯を作るためには、カルシウムをしっかり摂ること、よく噛んで食べることが大切です。カルシウムが多い食品といえば、牛乳や乳製品が代表的ですが、骨まで丸ごと食べられるししゃもや生揚げなど大豆製品にも豊富に含まれています。また噛む回数が増えるよう、もち米と大豆入りのごはんにしました。日々の食事でもしっかりとよく噛んで食べることを意識してみてください。

11月8日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、ツナコーントースト、ポトフ、かみかみサラダ、牛乳です。11月8日は「いい歯の日」、10日には歯科検診があります。そこで今日から3日間の給食は歯の健康を考えた「かみかみ献立」にしました。よく噛んで食べることは食べ物を飲み込みやすくするだけではありません。虫歯や食べ過ぎを防いだり、歯並びや脳の働きをよくしたりと、体の健康にも関わっています。今日はかみごたえのある食品をたくさん入れました。こんがり焼いた「食パンの耳」具だくさんのポトフ、サラダには「するめいか」が入っています。一口30回を目安によく噛んでいただきましょう。

11月7日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、ごはん、和風きのこハンバーグ、白菜のみそ汁、もやしの竹輪いため、牛乳です。今日の主菜は3種類のきのこを使った醤油だれの「和風きのこハンバーグ」です。きのこは様々な種類があり、グルタミン酸などの旨み成分が含まれています。きのこによって成分が異なるので複数のきのこを組み合わせると相乗効果で旨味がアップするそうです。そして今日のごはんから新米になりました。香りやつやも違うのでお米の味を良く味わっていただきましょう。

11月4日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の給食は、ごはん、さんまの塩焼き、豚汁、小松菜のおろし和え、牛乳です。今日の献立は秋を代表とする魚「さんま」です。秋になると脂がたっぷりのったさんまがたくさん出回ります。この脂には脳の働きをよくしたり、生活習慣病の予防にも効果があります。また、さんまの横に大根おろしがつくことがありますが、一緒に食べることで消化しやすくなり、焼き魚に大根おろしを添えるのは理にかなった食べ方だそうです。給食では野菜不足にならないように、小松菜、もやし、えのきを加えて「おろし和え」にしました。今日のさんまは骨付きなので、食べ方のプリントを見て箸を上手に使って食べましょう。

11月2日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、黒砂糖パン、マカロニグラタン、ミネストローネ、コールスローサラダ、牛乳です。元々はオーブンで焼きすぎてしまったのが始まりといわれていて、フランスでは表面をこんがり焼いたものをグラタンと呼びます。今日は鶏肉や玉ねぎ、しめじなどを炒めて味付けし茹でたマカロニとホワイトソースを混ぜてカップに入れ、チーズやパン粉をかけて焼きました。野菜もたっぷり入れて手間のかかった手作りグラタンを味わっていただきましょう。

11月1日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、ごはん、海苔の佃煮、肉じゃが、はるさめサラダです。肉じゃがは家庭料理の定番ですが、旧日本海軍が発案したという説があります。明治時代、日本海軍元帥の東郷平八郎がイギリス留学中に食べたビーフシチューが忘れられず、料理長に命じて作らせました。しかしデミグラスソースの材料が手に入らなかったため、日本で馴染みのある砂糖と醤油で味付けしたものが肉じゃがの元になったそうです。よく味のしみ込んだホクホクのジャガイモをおいしくいただきましょう。

28年度文化発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月28日(金)今年度も明るく賑やかに文化発表会がおこなわれました。多くの方に見守られながら生徒はクラス合唱、海外派遣発表、そして吹奏楽の発表をおこないました。クラス合唱では学年ごとの成長をご覧いただけたのではないかと思います。スローガンである声一杯(せいいぱい)を実現できたように感じます。平日にもかかわらず、250名以上の来賓・保護者の方においでいただきました。お礼申し上げます。

10月26日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、野沢菜チャーハン、豆腐とわかめのスープ、さつまいも蒸しパン、牛乳です。野沢菜は長野県の野沢菜温泉を中心に信越地方で栽培される野菜です。特産の野沢菜漬けの材料にされ、そのまま漬け物として食べたり、おやきの中に入れて食べられています。ビタミンやカルシウム、鉄なども多く含まれる緑黄色野菜で風邪予防やがんの予防にも効果があると言われています。今日は細かく刻んでひき肉と一緒にごま油で炒めてチャーハンに入れました。

10月25日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、ピザトースト、きのこの卵スープ、コーンポテト、牛乳です。ピザはイタリア料理として有名ですが、「ピザトースト」は日本で考え出された料理といわれています。昔はピザが高価な食べ物だったので安く食べられるようにと喫茶店のメニューに登場したのが始まりだそうです。給食では手作りトマトソースと4種類の具、チーズをのせてオーブンで焼きました。野菜をたっぷりのせると栄養のバランスも良くなります。今日もよく噛んでいただきましょう。

10月24日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、ごはん、さばの味噌煮、けんちん汁、野菜のごま和え、牛乳です。さばの歯は他の魚と比べてとても小さいため、漢字で小さい歯と書いてさばと名付けられたそうです。今では背中の色からとって魚へんに青と書きます。秋さばのことわざにあるように、秋には脂がのってさらにおいしくなります。この脂には血液をサラサラにして生活習慣病の予防や脳の働きを高める効果があります。今日は2種類の味噌をブレンドしたさばの味噌煮です。味わっていただきましょう。

10月21日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、カレーライス、大根サラダ、ミックスフルーツゼリー、ミルクコーヒーです。リクエスト給食最終日は、デザート部門で第2位の「ゼリー」です。今日のゼリーはみかん・パイン・桃の3種類のフルーツを入れた「ミックスフルーツゼリー」にしました。そしてデザート1番人気のアイスの代わりに飲み物を「ミルクコーヒー」にしています。リクエスト給食は今日で終わりですが惜しくもランキングに入らなかったメニューやアンケート結果はこれからの給食に取り入れていきたいと思います。今日もおいしくいただきましょう。

10月20日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、ごまきな粉揚げパン、金時豆のトマトスープ、チーズサラダ、牛乳です。リクエスト給食4日目は、ごはん、麺、パンの主食で一位になった「揚げパン」です。どの学年でも人気で計88票を獲得しました。今日の揚げパンは香りや風味の良いごまきな粉をまぶしています。きな粉は大豆を挽いた粉で消化吸収もよく、すりごまを加えることでカルシウムや鉄、食物繊維などの不足しがちな栄養をたくさん摂ることができます。今日もおいしくいただきましょう。

10月19日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、ごはん、れんこんハンバーグ、冬瓜のみそ汁、ピリ辛もやし炒め、牛乳です。リクエスト給食3日目は、汁物で1位に選ばれた「みそ汁」です。給食ではかつお節を使って濃いめにダシをとり赤と白の2種類の味噌で作っています。今日はおいしいダシをしっかり吸った「冬瓜のみそ汁」にしました。主菜のハンバーグは練馬区の栄養士さんたちが考えたメニューで卵やパン粉を使わず生揚げやすりおろしたレンコンを加えました。よく味わっていただきましょう。

10月18日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、きびごはん、さんまの生姜煮、きのこのすまし汁、パリパリサラダ、牛乳です。リクエスト給食の2日目です。火曜日はサラダや炒め物などの副菜で一位に選ばれたパリパリサラダです。副菜部門で71票も集め、特に2年生の人気が高いメニューでした。野菜の他、ひじきやしらすの入ったカルシウムたっぷりのサラダに油で揚げたワンタンの皮をトッピングしています。パリパリした食感と玉ねぎドレッシングがポイントです。

10月17日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、丸パン、鶏肉のアップルソース、パセリポテト、ABCスープ、リンゴ、牛乳です。今週はリクエスト給食週間です。9月に給食委員会で実施したアンケート結果より人気メニューが毎日登場します。月曜日はメインのおかず主菜で一位になった「肉・チキン」です。今日の鶏肉アップルソ−スはこんがり焼いた鶏肉に旬のリンゴを使った甘酸っぱいソースをかけました。リンゴには腸内の善玉菌を増やしてくれるペクチンが豊富に含まれています。味わっていただきましょう。

生徒会認証式

画像1 画像1 画像2 画像2
10月17日(月)28,29年度生徒会役員の認証式、28年度後期の生徒会専門員の委嘱式がありました。生徒会役員は立ち会い演説会の後、投票で選ばれた人たちです。学校をもっと良くしていくために何ができるか?学校全体を見て考えて実行していきましょう。専門委員はその名の通り専門的にその分野について活動する委員会です。年度当初の計画があるかと思いますが見直しが必要な所は先生方と話しあって見直していきましょう。自分たちの学校を自分たちの力でよりよく改善していって欲しいと思います。

文化発表会準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月28日の文化発表会に向けてスローガン作りが進んでいます。どのクラスも工夫した作品ができあがりそうで楽しみです。文化発表会当日は体育館ギャラリーの下に飾ります。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

保健だより

食育だより

献立表

行事予定表

学力向上計画

英語

音楽

技術家庭

理科

保健体育

美術

数学

社会

国語

学年だより1年

学年だより2年

いじめ防止基本方針

課題改善カリキュラム