5年生軽井沢移動教室の様子をできごとにアップしました。ご覧ください。

2月16日(木曜日)の給食

画像1 画像1
★ご飯 ★豆腐の肉味噌包み焼き ★もやしの海苔和え ★みそ汁 ★牛乳

今日は木綿豆腐に特製の肉味噌をのせ、アルミホイルで包んで蒸し焼きにした「豆腐の肉味噌包み焼き」でした。
肉味噌には、みじん切りにした生姜、ネギ、干し椎茸と豚のひき肉を使っています。
味噌と砂糖、みりんで甘めの味付けですが、白いご飯にぴったりの美味しさでした。
もやしの海苔和えは定番の野菜料理で、子供達に人気があります。
どのクラスも、よく食べていました。

2月13日(月曜日)の給食

画像1 画像1
★ご飯 ★サバの味噌煮 ★変わり煮浸し ★かきたま汁 ★牛乳

今日は体に優しい和食メニューでした。
サバの味噌煮のサバは、血液を健康な状態に保つEPAや、頭の働きを良くするDHAが豊富なことは有名ですね。体に良いだけでなく、美味しいのもサバの良いところです。ネギや生姜などの香味野菜と一緒にじっくりと味噌で煮込んだので、魚独特の臭みも無く、とても美味しく出来上がりました。給食は大量調理なので、鍋の下の方の切り身が煮崩れないよう、注意しながら作っていただきました。
サバの味噌煮は子供達に大人気で、ほとんどのクラスで完食してくれました。

2月10日(金曜日)の給食

画像1 画像1
★チャーハン ★もやしときゅうりのポン酢和え ★肉団子スープ ★牛乳

今日は具沢山のチャーハンでした。
家庭では残りご飯で作る手軽な料理・・・というイメージがあるかも知れませんが、給食ではまず80kgの米を炊くところから始まります。
焼豚やなると、ネギやニンジンなどの野菜がたっぷり入っているので、栄養満点。
肉団子スープの肉団子はもちろん手作りです。
どれも子供達の好物とあって、よく食べていました。

2月9日(木曜日)の給食 【荘さんの地場野菜(ほうれん草)】

画像1 画像1
★ご飯 ★鮭の焼きづけ ★青菜ときのこの煮浸し ★大根のみそ汁 ★みかん ★牛乳

今日は体に優しい和食メニューでした。
青菜ときのこの煮浸しには、三原台で農業を営む荘さんが届けてださった、新鮮なほうれん草をたっぷり使いました。きのこは長野県から取り寄せた、しめじとえのき茸を使用しています。
鮭は魚の中でも人気があります。今日は白いご飯にぴったりの焼きづけです。
しょうゆやみりんに漬け込んだ鮭に、ゴマをまぶして焼き上げました。
谷原っこは和食も大好き。どのクラスも、よく食べていました。

2月3日(金曜日)の給食 【節分献立】

画像1 画像1
★イワシの蒲焼き丼 ★五目豆 ★すまし汁 ★牛乳

2月3日は節分です。節分には、ヒイラギの枝にイワシの頭をさし、戸に立てておき、豆まきをして、邪気をはらう習慣があります。
給食では、節分の行事食として、イワシと大豆を使ったメニューを紹介しました。
イワシには、脳の働きをよくし、血液の健康を保ってくれる栄養がたくさん含まれています。大豆も栄養満点な食材です。
子供達は、どの料理もよく食べていました。

1月30日(月曜日) 【山梨県の郷土料理】

画像1 画像1
★やこめ(焼米) ★切り干し大根サラダ ★具だくさん豚汁 ★信玄白玉 ★牛乳

学校給食週間の最終日は、本州の内陸に位置する山梨県の郷土料理でした。
やこめは、米に大豆やニンジン、干し椎茸を加えて塩味で炊きあげたご飯です。
山梨県の農家では、豊作をお祈りして神様にやこめを供えてきたそうです。
初登場の信玄白玉は郷土料理ではありませんが、有名なお菓子を給食用にアレンジして作りました。
茹でた白玉団子に、黒砂糖から作った黒蜜と、きなこをかけた和風のデザートです。
どの料理もよく食べていました!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
■行事予定ページ■