今月は、「干支と動物」
今年は、酉年です。
明日から、連合書きぞめ展
◇会 期 1月28日(土)、29日(日)
◇公開時間 10時00分〜18時00分(入場は17時30分まで) ◇会 場 練馬区立美術館 2階 第1・第2展示室 1月27日 給食今日は練馬大根についてお話します。 練馬大根は全国的にも有名なブランド野菜ですが、根もとよりも先が太くて抜きにくく、栽培が難しいため昭和30年ごろからほとんど生産されなくなってしまいました。 練馬大根は繊維がしっかりしているので、たくあん作りに向いているといわれている大根です。たくあんは大根を10日ほど天日に干し、糠と塩とざらめと一緒に1ヶ月ほど漬け込んで作ります。 今日は練馬区で収穫された練馬大根で作ったたくあんを使いました。よく味わって食べてください。 今日の給食も調理員さんが美味しく作ってくださいました☆ 温かい具だくさん汁はとっても美味しいです! 1月26日 給食今日は、白花(しろはな)豆(まめ)についてお話します。 給食ではいろいろな種類の豆を料理に取り入れています。今日は、白花豆という豆を使いました。白花豆は、紅花インゲンという種類の豆です。もともと赤い花が咲く豆でしたが、時々白い花が咲くものがあり、それを選抜して栽培するようになったのが白花豆です。大粒の白い豆で、煮豆や甘納豆・和菓子の原料にもなります。 今日はやわらかくゆでてすりつぶし、ポタージュにしました。 平たいナンの上に一枚一枚具を乗せて焼き上げました! ふっくら柔らかく、とても美味しいです♪ 1月25日 給食今日はしょうがについてお話します。 しょうがは日本で古くから薬として使われていたほど、優れた食材です。独特の辛味や香りの成分に健康に役立つたくさんの効果があります。 辛味の成分には抗酸化作用や血行をよくする効果があり、香りの成分には抗菌・殺菌作用、食欲増進効果があります。 夏の暑い時期には、発汗作用を促すので体温調節に役立ち、冬の寒い時期には、体を温め、のどの痛みやせきを鎮めるなど、風邪の症状に効果的な食材です。 Next Challenge 〜新たなる挑戦〜(1年1組)
1月24日(火)
☆第51回 練馬区立中学校 連合ダンス発表会☆ 負けても、立ち向かう心を忘れずに、練習を重ねて、新たなる挑戦を心に決めた女力士たちの挑戦の物語です。 ※1年1組女子の演技です。 1月24日 給食今日はじゃが芋についてお話しします。 じゃが芋は南アメリカ、アンデス地方が原産です。主な成分はでんぷん質ですが、カリウムやビタミンCなども多く含まれています。 料理だけでなく、ポテトチップスやフライドポテトなどのスナックとしても利用されますが、ゆでた時ものと比べると、カロリーは約7倍、塩分は約20倍になるといわれています。肥満や生活習慣病の原因にもなるので、間食として食べるときには、食べる量や回数に注意しましょう。 最高の学年をつくろう!
☆スキー移動教室・4日目(1月23日)☆
1月23日 献立ツナピラフ ヌイユスープ ホキのこがね焼き スキー実習最終日、最高の滑りを
1月22日(日)
☆武石スキー移動教室・3日目☆ スキー移動教室・3日目の朝
1月22日(日)
移動教室、最高の朝を迎えました。スキー実習も最終日、生徒の上達ぶりには驚くばかりです。明日、東京へ帰ります。この写真は、生徒が朝焼けがきれいです、と教えてくれたので、撮影したものです。心が洗われる風景です。 1月20日今日は、ジャージャー麺についてお話します。 ジャージャー麺は、中国の家庭料理である麺料理のひとつです。名前の由来は、豚のひき肉とみじん切りにした、たけのこ・しいたけなどを味噌やトウバンジャンで炒めた肉みそを「ジャージャー」と呼ぶのでこの名前がつきました。本場、中国での肉みその味付けは塩辛いものが多く、日本でよく知られている甘辛い味ではないそうです。 ジャージャー麺は大人気のメニューです! 杏仁豆腐の牛乳寒天は寒天で固めるとこから給食室で作っています♪ 嫌な気持ちをちょっと変える方法
1月19日(木)
☆5組・SST(ソーシャル・スキル・トレーニング)☆ 「ストレス・マネジメント」 1月19日 給食毎月19日は食育の日です。今日は、鳥取県の郷土料理の大山(だいせん)おこわについて紹介します。 中国地方の日本海側にある鳥取県は、梨の産地であることや、砂丘を利用したラッキョウやぶどうの栽培が盛んなことで有名です。 大山おこわは国立公園の指定も受けている大山という山の名前から名づけられたものです。昔はお祭のときに各家庭で作られたり、市場の商人たちの食事として提供されたりしていました。現在では、大山でとれる山菜など季節の食材を加えて炊くおこわです。 寒い日の暖かい豚汁は大人気です☆ 今日も調理員さん方が美味しく作ってくださいました! 都立・推薦 集団討論
1月18日(水)
26日(木)から、都立高校の推薦に基づく選抜が行われます。集団討論が全校に導入されて5回目の選抜となります。今日は、「国際社会に貢献できる人材になっていくために、これからどのようなことを学び、身に付けていくことが必要か」をテーマに集団討論を行いました。一昨年度の戸山高校で実施されたテーマです。 昨年度実施された集団討論、小論文・作文、実技検査のテーマ等一覧は、こちらの東京都教育委員会のホームページでご確認ください。 「信頼奪還」のスキー教室
1月18日(水)
☆2年・武石スキー教室の事前指導☆ 合格祈願
1月18日(水)
22日(日)から始まる入学者選抜を目前にした今日、デイサービスの方々が3年生の教室を訪ねてくださいました。志望校合格の願いを込めて一つ一つ折ってくださった千羽鶴をいただきました。皆さんの周りにいる多くの人たちが応援しています。その思いを力にしてほしいと思います。 1月18日 給食今日はもずくについてお話します。 もずくは海藻の一種です。たくさんの種類があり、北海道以外の海に分布しています。有名なのは沖縄もずくで、鹿児島から南西諸島にかけて生息しています。 もずくは生で食べられる海藻ですが、貯蔵のために塩漬けにしてあるので使うときには水で塩抜きをし、さっと熱湯をかけてから使います。 もずくにはフコイダンという成分が豊富で、がんを予防する働きや肝臓を丈夫にする作用があります。 もずくは沖縄産のもずくを使用しています! 里芋は練馬区でとれた里芋です。 今日の里芋使用量は23kgです、手作業で丁寧に皮をむきカットして今日の里芋ご飯が出来上がりました☆ 2年生、明日19日までです
☆2年・国語☆
「和綴じ本の提出」 1月17日 給食今日は、麦についてお話します。 麦は、世界最古の作物といわれていて、麦の穂の付き方で二条種と六条種という種類に分けられます。米などの同じ穀類と比べると食物繊維が豊富に含まれているのが特長です。今日のごはんに混ぜている麦は、押麦といって麦を蒸気で加熱し、ローラーで平たくしたもので大正時代に開発されました。 |
|