2月14・15・16日![]() ![]() ![]() 15日 ミルクパン マカロニグラタン かぶとほうれん草のスープ 牛乳 16日 プルコギ丼 トックスープ いちご 牛乳 2月9・10・13日![]() ![]() ![]() 10日 混ぜ込みいなり 里芋といか、大根の煮物 わかめとツナの和え物 牛乳 13日 カレーライス 福神漬け 梅ドレッシングサラダ 牛乳 2月7・8日![]() 8日 ご飯 鮭のみそマヨ焼き 五色和え すまし汁 牛乳 ![]() 2月1・2・3日![]() 2日 ご飯 真珠団子 中華スープ 辛子和え 牛乳 *本日の写真はありません。 3日 大豆おこわ いわしの韓国風揚げ とりごぼう汁 牛乳 ![]() 1月30・31日![]() 学校給食週間最終日は、練馬区の友好都市、長野県上田市のご当地グルメ、美味だれ焼きをアレンジしました。焼いた鶏肉に、すりおろしたにんにく・しょうが・りんごなどを加えたしょう油だれをかけています。 31日 じゃがいもご飯 和風ナゲット ヌイユスープ 牛乳 ![]() 1月26・27日![]() 27日 菜めし とびうおハンバーグ 明日葉うどん入りうちこみ汁 ネーブルオレンジ 牛乳 ハンバーグのとびうお、うちこみ汁の明日葉うどんは、東京都・八丈島産のものを使用しています。 ![]() 1月24・25日![]() 毎年1月24日〜30日まで、「全国学校給食週間」です。 明治22年、山形県のある小学校で、貧しくてお弁当を持ってこられないこどもたちの為に出されたのが、給食のはじまりと言われています。 今日は当時の給食を再現しています。 25日 キムタクご飯 ちゃんこ汁 白ごまプリン 牛乳 キムタクご飯は、キムチとたくあんの入ったご飯です。たくあんは、練馬大根を原料に作った区内産のものを使用しました。 ![]() 1月20・23日![]() 20日 カレーライス 福神漬け ブロッコリーのサラダ 牛乳 23日 かきたまうどん みそポテト 牛乳 ![]() 1月17・18・19日![]() ![]() ![]() 17日 あぶ玉丼 吹雪汁 いちご 牛乳 18日 ココアパン 豆腐のミートグラタン ベーコンポテトスープ 牛乳 19日 ご飯 さばのみそ焼き もやしソテー にらたまスープ 牛乳 1月13・16日![]() 16日 ゆかりご飯 豚肉と豆腐の煮込み 白玉あずき 牛乳 ![]() 1月11・12日![]() ![]() 11日 お赤飯 松風焼き けんちん汁 みかん 牛乳 12日 レンズミートスパゲティ ハニーサラダ 牛乳 12月20・21・22日![]() ![]() ![]() 20日 ジャンバラヤ ジャーマンポテト イタリアンスープ ジョア 21日 ご飯 鮭の照り焼き かぶのゆず風味漬け かぼちゃのほうとう汁 牛乳 22日 ミルクパン ミートローフ リボンマカロニスープ カフェオレゼリー 牛乳 12月16・19日![]() 北海道・網走湖産のわかさぎを使用しました! 19日 豆わかじゃこご飯 豆腐のチリソース煮 切り干し大根のナムル 牛乳 ![]() 12月14・15日![]() 15日 ビビンバ丼 広東スープ みかん ![]() 12月9・12・13日![]() ![]() ![]() 9日 ご飯 ツナチーズオムレツ 粉ふきいも ペイザンヌスープ 牛乳 12日 カレーライス 福神漬け こんにゃくサラダ 牛乳 13日 高菜チャーハン キムチスープ カルピスゼリー 牛乳 12月6・7・8日![]() ![]() ![]() 7日 和風スパゲティ コールスローサラダ さつまいもマフィン 牛乳 8日 ご飯 さばに柚子みそかけ 五目金平 みぞれ汁 牛乳 12月1・2・5日![]() ![]() ![]() 2日 ポテトミートサンド 冬野菜のクリーム煮 みかん 牛乳 3日 高野豆腐のそぼろご飯 練馬大根のおでん りんご 牛乳 11月28・29・30日![]() ![]() 29日 ピリ辛みそつけ麺 じゃがいももち 牛乳 30日 親子丼 すまし汁 ラフランス 牛乳 *本日の写真はありません。 11月22・24・25日![]() ![]() ![]() 22日 回鍋肉丼 かきたまスープ りんごゼリー 牛乳 24日 ご飯 さばのみそソース ひっつみ汁 野菜のごま和え 牛乳 25日 ツナのチーズドック 野菜クリームスープ 牛乳 11月17・18・21日![]() ![]() ![]() 17日 コッペパン 鮭のマヨネーズ焼き キャラメルポテト 野菜スープ 牛乳 18日 大豆入りドライカレーライス 茎わかめのサラダ 牛乳 21日 ご飯 鮭のちゃんちゃん焼き ゴマポテト 和風わんたんスープ 牛乳 |
|