4年「2分の1成人式」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月23日(木)
 5・6校時、たくさんの保護者をお迎えして、4年生が「2分の1成人式」を開催しました。
 全員で「よびかけ」をした後、子どもたちは4つのグループに分かれ、グループ毎に1人1人が、保護者への感謝の言葉や将来の夢などを堂々と発表しました。
 各グループの発表の合間には、実行委員の子どもたちによる4年生に関係するクイズがあったり、全員が発表後は、子どもたちによる合奏・合唱もありました。
 最後に、子どもたちへ保護者からの手作りカードのサプライズプレゼントがあり、感動の「2分の1成人式」になりました。

 

お別れ球技大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月21日(火)
 5・6校時、卒業関連の行事で、5年生主催の「お別れ球技大会」がありました。
 5年生チーム対6年生チームがバスケットボールで、12試合を戦いました。さすがに6年生の方が強かったのですが、笑顔の中での交流試合が出来ました。
 最後はエキジビションマッチで、6年生代表と教員チームが戦い、楽しいひとときを過ごすことが出来ました。
 一つ卒業関連行事が終わりました。次は3月1日(水)の「6年生を送る会」と「お別れ給食」です。

馬頭琴鑑賞

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月20日(月)
 1・2校時、2年生の国語の教材である「スーホの白い馬」の理解を深めるため、モンゴル国籍のエルデンダライさんをお招きして、馬頭琴の演奏の鑑賞やモンゴルの人の生活の様子などを伺いました。
 子どもたちは、前半は馬頭琴の演奏を聴き、後半はモンゴルの位置や気候、服装、文字や挨拶、人々の生活などについてお話を聞きました。
 特に昔から遊牧民が住んでいる「ゲル」については模型を使いながら分かりやすく説明をしていただきました。

学校公開(2日目)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月10日(金)
 学校公開2日目です。
 1校時は、5年生が大西小の学区域を回って作った「地域安全マップ」を4年生に説明する学習を行いました。詳しい学区域の地図を示しながら、犯罪が起きやすい場所などを4年生に分かりやすく説明していました。
 中休みは、体育館でダンスクラブの子どもたちがダンスの発表会を行いました。1人1人が楽しそうに踊る姿は素晴らしかったです。
 5校時は、石神井警察の方に来ていただき、6年生が「薬物乱用教室」を実施しました。各種ドラッグの危険性を知ったり、甘い誘惑に乗らないなど「ダメ、ゼッタイ」を合い言葉にして学ぶことが出来ました。
 2日間の学校公開で、のべ300名近くの保護者や地域の方にお出でいただきました。ご多用な中、寒い中をありがとうございました。

学校公開(1日目)道徳授業地区公開講座

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月9日(木)
 学校公開1日目です。2・3校時は平成28年度道徳授業地区公開講座を実施しました。2校時は全学級で道徳授業を公開し、3校時は区内在住の真打ちの落語家 桂 扇生(せんしょう)師匠による保護者・地域対象の講演会を実施しました。テーマは「思いやり」で、扇生師匠の落語家になる修行の中での「思いやり」について、笑いを交えてのお話を伺いました。。
 この後の4校時は、3年生が落語「寿限無」と「まんじゅうこわい」を聴きました。

保健集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月8日(水)
 朝、保健委員会による「保健集会」がありました。
 保健委員の児童が出題する三択クイズの時間です。一番視力の良い動物、心臓の鼓動の多い動物、歯の無い動物、人間に睡眠時間が近い動物など、児童の興味のあるクイズが出題されました。

冬の読書旬間(朝読書)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月7日(火)
 2月6日(月)から17日(金)まで「冬の読書旬間」を行っています。
 7日(火)の朝読書の時間、図書委員会の子どもたちが1・2年生の教室まで出張して、絵本や紙芝居を使って、読み聞かせをしてくれました。 1・2年生の子どもたちは真剣に聞き入っていました。
 3年生以上の子どもたちは、教室で静かに読書ができました。
 

6年社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月26日(木)
 6年生が社会科見学でキッザニアと国会議事堂に行きました。
 キッザニアでは、子ども自身が興味を持っている職業の体験が楽しくできました。中には5カ所も体験できた子どももいました。
 国会議事堂では衆議院の本会議場を見学しました。午後のせいか、見学する学校も少なく、ゆっくり見学ができました。

ユニセフ集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月25日(水)
 朝、体育館で「ユニセフ集会」がありました。
 代表委員の子どもたちによる「ユニセフ」の活動の紹介があり、募金によって集められたお金が、開発途上国の子どもたちの予防接種、食料、経口補水液、水を得るための井戸作りなどに有効利用されていることなどを知りました。
 ユニセフ募金の活動は、26日(木)〜30日(月)までの登校時間で実施されます。ご協力をお願いいたします。

ジャイアンツアカデミー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月23日(月)
 3年生の体育授業の一環として、読売巨人軍から、本城 直貴コーチと水上 佳奈子コーチに来ていただき、ボール投げやベースランニング等をご指導いただきました。
 ふだんの体育授業にはない指導内容に、子どもたちは興味を持って取り組んでいました。2月にもう一回ご指導をいただくことになっています。

3年生 社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 曇り空のもと、出発した社会科見学でしたが、その後晴れ、「べじふるセンター練馬(市場)」「練馬清掃工場」「ふるさと文化館」の三カ所を見学。子ども達は、意欲的にメモをとり、学習することができました。

「なわとびチャレンジ」始まる

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月11日(水)
 冬の体力向上を目的に、「なわとびチャレンジ」が始まりました。2月3日(金)までの毎日、体育や休み時間、放課後などで、短なわや長なわを使って、なわとびに挑戦します。
 今日の全校集会では各学級毎に長なわを使って「8の字とび」に挑戦していました。

3学期始業式・書き初め会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月10日(火)
 明けましておめでとうございます。本年も練馬区立大泉西小学校の教育活動へのご理解・ご協力を心よりお願い申しあげます。
 今日から3学期が始まりました。登校日数は、1〜4年生が53日、5〜6年生が54日と短い学期ではありますが、一日一日を大切に、子どもの指導をして参ります。
 3・4校時は各学級で「書き初め会」を行いました。子どもたちはお手本をしっかり見ながら一字一字ていねいに清書していました。

2学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月22日(木)
 今日で80日間の2学期が終わります。
 朝、2学期終業式を行いました。校長の話の後、「児童の言葉」は1年生の代表2人です。2学期の思い出や3学期の抱負などをしっかり発表できました。
 最後に、生活指導担当の先生から冬休み中の過ごし方について指導がありました。
 さあ、いよいよ明日から18日間の冬休みが始まります。次は1月10日(火)の3学期始業式を全員の笑顔で迎えられることを楽しみにしています。

持久走大会(2日目)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月16日(金)
 校庭の条件が悪く延期されていた持久走大会(2日)を実施しました。
 1校時 4年生、2校時 5年生、5校時 2年生が規定のコースを全力で走り抜きました。1日目より気温は低かったですが、子どもたちは寒さに負けず元気良く走っていました。

4年ミュージックエデュケーションプログラム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月15日(木)
 2学期も一週間となりました。来週22日(木)は2学期の終業式です。
 4年生が東京文化会館主催のミュージックエデュケーションプログラムで学びました。リズムに合わせて身体全体で表現したり、打楽器を使ってリズムを奏でたり、歌を歌ったりしながら、とても楽しく充実した時間を過ごすことが出来ました。
 指導していただいた方から子どもたちの夢中で取り組む様子についてお誉めの言葉をいただきました。

持久走大会(1日目)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月13日(火)
 11月25日から全校で取り組んできた「持久走タイム」の総仕上げである「持久走大会(1日目)」がありました。
 2校時は1年生(635m)、3校時は3年生(1205m)、4校時は6年生(1715m)で、自己タイムの更新を目指して走りました。
 保護者の方も大勢応援に来ていただき、出場した子どもたちは全員完走するなど本当に良く頑張りました。
 明日は、2校時:4年生、3校時:5年生、4校時:2年生の予定です。

クリーン運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月9日(金)
 降雪のため延期になっていたクリーン運動を実施しました。
 1〜3年生は校内、4〜6年生が校外の学区域の清掃を行いました。
 子どもたちは、ふだんは気がつかないで通り過ぎている道端に、思った以上にゴミなどが落ちていることを実感していました。
 子どもたちと一緒に歩き、お手伝いをいただいた保護者の皆様には、心より感謝いたします。

2年アニメーション体験(総合の学習)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月8日(木)
 練馬区はアニメーション産業が盛んです。5・6校時に3年生の総合の学習で、アニメーション体験をしました。講師は(株)テディーの社長さんの高橋 雅和さんです。
 初めに、アニメーションの制作の様子や制作に携わる仕事をする人々の説明を聞き、子どもたちがテレビで見ているアニメが出来るまでを学んだ後、鳥が飛ぶ様子や子どもが動く様子など、2枚を交互に見ると動いて見える絵を実際に描く体験をしました。
 出来た絵をパソコンに取り込み、画像で見ると、絵が動いて見えます。友だちや自分のの作品を見ながら、みんな大喜びでした。

2年大泉図書館見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月7日(水)
 2年生が大泉図書館見学に出かけました。図書館内では4つのグループに分かれ、それぞれのグループに担当してくださった職員の方から、本の展示の様子や働いている職員の様子、いろいろな部屋の働きなどの説明を受けました。最後に視聴覚室で、子どもたちの質問に答えていただきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28