校訓「叡智」「健康」「自治」「共生」

ペットボトルフォルダー作り(家庭科)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 現在、家庭科の授業で1年生は「伸縮自在・新型ペットボトルフォルダー(リバーシブル)」作りに取り組んでいます。一針一針真剣に縫ったり、丁寧にアイロンがけをしたりしながら、生徒たちは一生懸命に作品作りに取り組んでいました。

2年生学級討議

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月14日(月)、2年生は生徒総会に向けて、クラスごとに学級討議を行いました。生徒たちは、生徒総会の議案書をもとに、お互いに意見を出し合いながら、真剣に話し合いを進めていきました。

1年生校外学習事後学習(外国人へのインタビュー)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月14日(月)、1年生は校外学習で外国人に行ったインタビューについてのまとめ学習を行いました。生徒たちは、自分たちで撮影した写真やインタビューのメモを見ながら、楽しみながらも真剣に作品作りに取り組んでいました。

11月14日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
[今日のメニュー]
 牛乳
 鶏豆きのこカレーライス
 花野菜サラダ
 果物(りんご)

[一口メモ]
 今日は「鶏豆きのこカレーライス」です。名前の通り、鶏肉・豆・きのこが入っています。今日の豆は、レンズ豆です。色々な色がありますが、今日は写真のようなオレンジ色のものを使いました。直径5mm程度の小さな豆で、レンズのような形をしています。きのこは、しめじ・えのき・エリンギを使いました。サラダは、旬のブロッコリーとカリフラワーの2種類の花野菜の入ったサラダです。

全校朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月14日(月)、全校朝礼を実施しました。先日、石神井西小学校で140周年式典が行われましたが、校長先生からは、練馬区の学校の歴史を踏まえて、次のようなお話がありました。
 江戸時代、子どもたちは藩校や寺子屋で学んでいましたが、明治5年に学制が発布され、学校制度が始まりました。練馬区では、明治7年に石神井小学校が開校し、当時の本校の学区内の子どもたちは、その学校まで一生懸命に通っていました。その後、村の人々(当時は関村と呼ばれていたそうです)の働きかけで、石神井小学校の分校を経て、140年前に石神井西小学校が誕生しました。石神井西小学校は、練馬区の中でも三番目に古い小学校です。当時は授業料も教科書代も自分自身で用意しなければならなかったため、学校に通えなかったり、途中でやめてしまう子どもたちもいました。村の人々は、その状況を改善すべく、農地を開墾して野菜を作り、その収益を寄付することで、子どもたちが学校に通える環境を整備していきました。児童の増加に伴い、上石神井小学校、関町小学校、関町北小学校、立野小学校が開校することになります。現在、石神井西小学校では約1万人、関町小学校では約7900人の卒業生がいます。このように、学校には様々なエピソードがあり、その背景には、地域の方々の「子どもたちに学校に通わせてあげたい」という熱い思いがあります。本校も、来年70周年を迎えます。今までの歴史を振り返り、感謝の気持ちをもって未来に向かって進んでいきたいと思っています。その準備を、今から進めていきましょう。
 なお、社会科の授業で『わたしたちの練馬』という資料が配付されていますので、ぜひ活用していきましょう。

学校公開

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月12日(土)、学校公開が行われました。生徒たちは、美術の作品作りに取り組んだり、野球に汗を流したりしながら、それぞれの課題に一生懸命に取り組んでいました。

三者面談実施中(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 現在、3年生では進路選択に向けて三者面談を行っています。保護者の方や先生方からアドバイスをいただきながら、自分自身の進路について方向性を固めていけるように努めていきましょう。なお、教室前には進路関係の資料が、階段付近には進路情報がそれぞれ用意してあります。どうぞご利用ください。

校外学習を終えて(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月11日(金)、1年生では今月8日に行われた校外学習の振り返りを行いました。学年集会では、実行委員から、校外学習の成果として「電車の中で席を譲るなど、当たり前かもしれないけれど、そんな当たり前のことが自然にできたところが良かった。」「校外学習を通じて、いろいろな人の意外な一面を見ることができた。」「物怖じせずに、外国人とコミュニケーションをしっかりとることができた。」「それぞれが自分の係や役割に責任をもち、積極的に行動できた。」などの点が挙げられました。そして、「今回の校外学習を通じて、一人一人が大きく成長できたのではないかと思う。視野を広く持ち、互いが気持ちよく学校生活を送れるように、自分たちの手で、よりよい学年を作り上げられるように協力していこう。」というメッセージがおくられました。その後、教室に戻り、「校外学習を終えて」というテーマで作文を書きました。生徒たちは真剣に、校外学習を通じて考えたことや学んだことをまとめていました。課題は残るものの、生徒たちにとって良い体験になったようです。
 今後は、校外学習事後学習として、外国人へのインタビューについて班ごとでレポートにまとめたり、各自でまとめ新聞を作成したりしていく予定です。

11月11日の給食

画像1 画像1
[今日のメニュー]
 牛乳
 ごはん
 鰆の西京焼き
 五目春雨
 けんちん汁

[一口メモ]
 今日は和食の献立です。「西京焼き」は、京都の西京みそに酒やみりんなどの調味料を混ぜ、魚や肉を漬けて焼いたものです。給食では白みそを使いました。淡白な鰆の身に、みその味がよく合っていると思います。具だくさんの「けんちん汁」は、神奈川県鎌倉市にある建長寺の修行僧が作っていたため、「建長汁」がなまって「けんちん汁」になったといわれています。

学級討議

画像1 画像1
 11月10日(木)、後期生徒総会に向けて、各クラスで学級討議を行いました。後期生徒会やそれぞれの各種委員会による活動方針や活動計画などについて、クラスごとに話し合って、質問や意見をまとめました。今後は、クラスで話し合われた内容をもとに、生徒会や各種委員会で検討をしていく予定です。

2年校外学習レポート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月11日(金)、2年生は日本科学未来館やリスーピアなど、お台場方面にある理数関係の施設を訪問しています。これは、日本科学未来館での活動の様子です。生徒たちは興味深そうに、講師の話に耳を傾けたり、様々な催し物に参加したりしていました。

校外学習事前指導(2年生)

画像1 画像1
 11月10日(木)、2年生を対象に明日(11日)行われる「2年生校外学習」の事前指導を行いました。今回は、日程や持ち物などについての最終確認をしました。明日の校外学習では、科学技術と日常生活の結びつきに対する興味・関心を高め、科学する心を育てることなどを目的として、科学未来館やリスーピアなどを訪問します。今までの学習の成果を発揮し、お互いに協力して、よりよい校外学習にしましょう。なお、詳細については「校外学習のしおり」をご覧ください。

いじめ撲滅宣言(生徒作品)

画像1 画像1 画像2 画像2
 現在、生徒たちが作成したいじめ撲滅宣言の標語とポスターが、本校舎2階に掲示されています。お互いの気持ちを大切にして、これからもいじめのない学校生活を送ってきましょう。

美術部ギャラリー

画像1 画像1 画像2 画像2
 1階美術室前の廊下に、美術部員が描いたイラストが新作に更新されています。一枚一枚丁寧に仕上げてられていますので、ぜひご覧ください。

マスク着用についての掲示物(保健委員会)

画像1 画像1
 現在、保健委員会では、マスク着用についての特設コーナーを、保健室前の廊下に設置しています。これは、先日の生徒会朝礼で、保健委員会から生徒に説明した内容をまとめたものです。図解入りでわかりやすく掲示されていますので、ぜひご覧ください。お互いに健康管理に気をつけていきましょう。

11月10日の給食

画像1 画像1
[今日のメニュー]
 牛乳
 はちみつレモントースト
 海藻サラダ
 秋の香りシチュー

[一口メモ]
 今日はパンの献立です。「はちみつレモントースト」は初めてのメニューです。はちみつ・レモンのしぼり汁・マーガリン・グラニュー糖を混ぜたものを食パンにぬって、オーブンで焼きました。加熱するとレモンの風味が飛んでしまうので、あまりレモンの味を感じられなかったかもしれませんが、生徒の皆さんはよく食べていました。「秋の香りシチュー」は、かぼちゃ・しめじ・ブロッコリーを入れました。

1年生校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月8日(火)、1年生は校外学習に行ってきました。国立科学博物館、江戸東京博物館、浅草寺周辺を訪れ、東京(江戸)の歴史や風俗文化や科学について学んだり、外国人へのインタビューを通じて国際交流を図ったりしてきました。生徒たちは、班員と協力して課題に取り組みながら、集団で行動することの意義などについても学ぶことができたようです。今後は、校外学習で学んだことをもとに、事後学習に取り組んでいく予定です。しっかりとまとめ学習を進めていきましょう。

1年生校外学習レポートその2

戦後の日本についてワークシートに書き込んでいます。「オキュパイドってどういう意味?」という声が生徒から聞こえていました。
画像1 画像1

1年校外学習レポート

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は校外学習で江戸東京博物館に来ています。江戸東京の歴史について、自分でテーマを決めて学習しています。展示は東京大空襲の被害の様子です。

11月8日の給食

画像1 画像1
[今日のメニュー]
 牛乳
 スパゲティナポリタン
 ファイバーサラダ
 かぼちゃの包み揚げ

[一口メモ]
 今日は「かぼちゃの包み揚げ」です。かぼちゃは、皮を綺麗にむいて蒸し、砂糖・脱脂粉乳・生クリームを混ぜて味をつけます。それをジャンボ餃子の皮で包んで揚げました。デザート感覚で食べられる献立で、残りは全くありませんでした。かぼちゃの旬は夏ですが、数ヶ月の保存が可能であり、風邪予防になるビタミンA・Cが豊富なので、これからの時季に積極的に食べたい食品です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

相談室だより

図書だより

月別行事予定表

年間行事予定表

学力向上計画

授業改善プラン

学校経営方針

グランドデザイン

本校の教育課程

年間指導計画

学力調査結果

時程表

授業時数

ギャラリー

安全・安心・防災

小中一貫教育

いじめ防止対策推進方針

子供の心のケアのために