「みんなで育てる開四の子」を合言葉に日々の教育活動を進めてまいります。

移動教室1日目(対面式)

画像1 画像1
春の風小学校と対面式を行い、一緒に夕食を食べています。

9月7日(水) シルエットクイズ集会

画像1 画像1
 シルエットクイズ集会が行われました。舞台の裏では集会委員の児童が汗を流しながら、運営に励んでいました。
参加した児童は現れる人や物の影をじっと見つめ、正解するごとに声を上げ喜んでいました。

岩井移動教室1日目(宿舎に到着2)

画像1 画像1
宿舎で開園式を行っています。司会と言葉は開四小が担当です。

岩井移動教室1日目(宿舎に到着)

画像1 画像1
ベルデ岩井に到着し、昼食を食べています。

移動教室1日目(大仏を見学)

画像1 画像1
日本寺の大仏を見学しています。

岩井移動教室1日目(鋸山に到着)

画像1 画像1
台風の影響が心配でしたが、予定通り出発しました。鋸山に到着、晴れているので山に登りました。

9月5日 (月) 連合水泳記録会 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 2学期始まってすぐの連合水泳記録会。天候に恵まれ水泳日和でした。めあては、自己記録の更新。そして、友達への応援を一生懸命に行うことです。自分の学校だけでなく、他校への応援をしている姿は素晴らしかったです。

9月1日(木) 1学期 始業式

画像1 画像1
 子供たちの元気な笑顔を見ることができ、今日から2学期のスタートを無事切ることができました。運動会が近付いていますので、体調管理をご家庭でもよろしくお願いします。

9月5日(月)

<献立>
牛乳、ジャージャー麺、フルーツヨーグルト

(本日の写真はありません)

9月2日(金)

画像1 画像1
<献立>
牛乳、丸パン、カリカリポテトのハニーサラダ、
チリコンカン、ぶどう(巨峰)

9月1日(木)

画像1 画像1
<献立>
牛乳、マーボーなす豆腐丼、じゃが芋入りワカメスープ

7月20日(水) 1学期終業式

 一学期終業式が行われました。二年生が児童代表として「一学期の振り返り」を話しました。話の内容に共感する児童も多く、うなずきながら話を聞いていました。
 夏休みに入るので、校長先生や生活指導部の先生から夏休みの過ごし方の話もありました。きまりを守りながら安全に楽しい夏休みを過ごすことを約束しました。

画像1 画像1 画像2 画像2

7月20日(水)

画像1 画像1
<献立>
牛乳、なすとトマトのスパゲッティ、
バジルドレッシングサラダ、冷凍みかん

7月19日(火)

画像1 画像1
<献立>
牛乳、ごはん、焼き魚(サバ)、野菜のおかか和え、
あしたばうどん入り吉野汁

7月15日(金)

画像1 画像1
<献立>
牛乳、ごはん、カジキマグロのマリアナソース、
野菜のからし和え、なすとみょうがのみそ汁

7月14日(木) 音楽朝会

画像1 画像1
 音楽朝会を行いました。器楽委員会の児童が「ほしまつり」を演奏し、音楽に合わせて全校児童がきれいな歌声を響かせていました。またミュージッククラブの児童が、クラブ活動で一生懸命練習してきた「ルパン三世のテーマ」を披露しました。迫力のある演奏に感動していました。

全区立学校のホームページ停止のお知らせ

区立の全小中学校および小中一貫教育校のホームページについて、機器の保守作業のため、下記の日時に公開を停止させていただきます。ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

日時:平成28年7月29日(金)午後9時から 7月30日(土)午前6時

※終了時間は、作業の進捗により遅れる場合があります。

7月14日(木)

画像1 画像1
<献立>
牛乳、ぶどうパン、スペイン風オムレツ、
キャベツとツナのソテー、オニオンスープ

7月13日(水)

画像1 画像1
<献立>
牛乳、夏野菜のカレーライス、ごまドレッシングサラダ、
蒸しとうもろこし

今日は、練馬区内で獲れた“とうもろこし”の皮を、2年生が
丁寧にむいてくれました。

7月12日(火)

画像1 画像1
<献立>
牛乳、ごはん、ししゃものみりん焼き、
和風サラダ、豚汁
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

行事予定表

時程表

PTA

学年だより

学校いじめ防止基本方針