舞台発表会 がんばります4
3年生は「大豆レンジャー〜「すがたをかえる大豆」より〜」です。国語で学習した「すがたをかえる大豆」をアレンジした劇を行います。この劇によって、大豆や大豆を取り入れた和食のすばらしさを伝えます。楽しみです。
【できごと】 2016-11-17 13:28 up!
11月17日(木)の給食
コーン茶めし
鮭のチャンチャン焼き
のっぺい汁
小松菜の煮びたし
【給食】 2016-11-17 12:16 up!
舞台発表会 がんばります3
リハーサル一番は1年生。国語で学習した「くじらぐも」の音読劇です。大きな声が体育館中に響いて、大きな大きなくじらぐもが現れたようでした。本番が楽しみです。
【できごと】 2016-11-17 09:48 up! *
舞台発表会 がんばります2
4年生の練習風景です。4年生はタイトルを「響け!声とリズムのフォルティシモ」と名付け、群読とリズムパーカッションに取り組みます。掛け合いや重なり合いがとっても素敵でした。楽しみです。
明日17日は全学年リハーサルがあります。
【できごと】 2016-11-16 14:29 up!
舞台発表会 がんばります1
5年生の練習の様子です。5年生は移動教室で行ってきた「下田」について発表します。移動教室のことだけでなく、歴史や文化などについても演じたり、説明したりします。楽しみです。
【できごと】 2016-11-16 14:28 up!
11月16日(水)の給食
【給食】 2016-11-16 12:28 up!
11月15日(火)の給食
きつねごはん
わかさぎの南蛮漬け
野菜のごまあえ
みそ汁
【給食】 2016-11-15 12:18 up!
11月14日(月)の給食
チキンライス
魚のしめじ入りマヨネーズ焼き
じゃが芋とベーコンのスープ
【給食】 2016-11-14 12:35 up!
11月11日(金)の給食
【給食】 2016-11-11 15:17 up!
11月10日(木)の給食
【給食】 2016-11-10 14:29 up!
11月9日(水)の給食
ゆかり入りきびごはん
おからハンバーグ
すまし汁
変わり煮びたし
【給食】 2016-11-09 13:52 up!
11月8日(火)の給食
四川みそ豆腐丼
あっさりワカメスープ
ナムル
あずきミルクかん
【給食】 2016-11-08 12:36 up!
1年 あきさがし
先日、秋を探しに城北中央公園へ行きました。銀杏の香り、落ち葉を踏んだ音などたくさんの秋を感じました。中でもどんぐりや落ち葉を拾うことに夢中になっていた子供たち。拾ったどんぐりや落ち葉は、大切に育ててきたあさがおのつるのリースを飾り付けるのに使います。
【できごと】 2016-11-08 12:34 up!
11月7日(月)の給食
里芋ごはん
魚の変わりソース
みそ汁
秋野菜のごまあえ
【給食】 2016-11-07 14:48 up!
11月4日(金)の給食
【給食】 2016-11-05 13:55 up!
6年生 小中一貫教育 開進第四中学校体験授業
11月1日(火)に6年生は開進第四中学校へ行ってきました。
小学校と中学校が連携して教育活動を進めていこうという今年度からの取り組みです。
クラスごとに、数学や音楽や美術の授業を体験したり、部活紹介や海外派遣発表などを聞いたり、と盛り沢山!
新校舎ということもあり、中学校のおかげでとても有意義な時間を過ごせました。
開進第四中学校に進学予定の子もそうでない子も、来年の自分を想像し、期待に胸を膨らませたようでした。
【できごと】 2016-11-04 12:56 up!
11月2日(水)の給食
ごはん
いわしのさんが揚げ
変わりごまあえ
すまし汁
かつおでんぶ
【給食】 2016-11-02 17:53 up!
11月1日(火)の給食
チキンカレー
オニオンドレッシングサラダ
福神漬け
【給食】 2016-11-01 17:37 up!
10月31日(月)の給食
【給食】 2016-10-31 14:58 up!
5年生 第6回お米の学校
10月28日(金)、第6回お米の学校を行い、お米の脱穀をしました。雨天だったため、多目的室でクラスごとに行いました。足踏み脱穀機では、リズムよくペダルを踏むことに苦戦しながらも、勢いよくお米を飛ばして脱穀することができました。足踏み脱穀機で脱穀しきれなかったお米は、千歯扱きを使って丁寧に脱穀しました。機械ではなく、手作業で脱穀する昔の大変さを、体験して知ることができました。
【できごと】 2016-10-31 06:22 up!