6月8日(水)の給食
【給食】 2016-06-08 12:37 up!
6月7日(火)の給食
パインパン
イカフライ(マッシュルームソース)
ベジタブルスープ
パセリポテト
【給食】 2016-06-08 12:35 up!
6月6日(月)の給食
ごはん
さわらのピカタ
のっぺい汁
野菜のごまあえ
かつおでんぶ
【給食】 2016-06-08 12:34 up!
体力テスト
6月7日(火)体力テストを行いました。
校庭や体育館、多目的室等のいろいろな場所をまわり、測定をしました。
たてわりでグループを組み、高学年が低学年に教えてながら、好記録を目指しました。
【できごと】 2016-06-07 15:10 up!
5年生 お米の学校
4月末から、お米の学校がスタートしました。今年も、新潟県で米農家を営む臼井さんを講師に迎えて行っています。米作りを通して、命の大切さや、農作物を育てる大変さ、食べ物に対する感謝の気持ちを育んでいければと思います。
1回目は、健康な種を選んで苗作りをしました。その後、自分たちで苗のお世話をし、成長を見守りました。
2回目は、苗をバケツや田んぼに移しました。皆泥だらけになりながら、一生懸命頑張りました。短い時間ではありましたが、田植えの大変さを経験することができました。今後の更なる成長が楽しみです。
【できごと】 2016-06-07 15:10 up!
6月3日(金)の給食
【給食】 2016-06-03 19:32 up!
軽井沢移動教室 4日目 帰校式
2時30分、おかえりなさい。みんな元気に帰ってきました。
校庭で帰校式です。「ただいま」のあいさつをし、校長先生のお話を聞きました。児童代表の言葉は「楽しかった移動教室」にあふれていました。元気に見えますが、疲れているはずです。今日はしっかり疲れをとりましょう。
【できごと】 2016-06-02 15:06 up!
軽井沢移動教室 4日目 高坂SA
13時40分、高坂SAに到着。トイレ休憩の後、学校に向けて出発です。
【できごと】 2016-06-02 14:03 up!
6月2日(木)の給食
ごはん
手作りさつま揚げ
変わり煮びたし
みそ汁
手作りふりかけ
【給食】 2016-06-02 12:39 up!
軽井沢移動教室 4日目 昼食
11時40分、昼食。天気は晴れです。青空のもと、みんなで食べるお弁当はおいしいです。
【できごと】 2016-06-02 12:14 up!
軽井沢移動教室 4日目 群馬県立自然史博物館
10時、群馬県立自然史博物館に到着。班ごとに見学です。
【できごと】 2016-06-02 12:12 up!
軽井沢移動教室 4日目 閉校式
8時35分、閉校式を行いました。4日間楽しく過ごしたベルデ軽井沢です。いろいろな方にお世話になりました。
【できごと】 2016-06-02 08:52 up!
軽井沢移動教室 4日目 朝食
7時、朝食。今日もバイキング形式の朝食です。自分で選んで食べます。
【できごと】 2016-06-02 07:22 up!
軽井沢移動教室 4日目 朝会
6時40分、移動教室4日目、最終日の朝を迎えました。今日の天気は曇です。雲が多いですが晴れ間もあります。素晴らしい自然の中で朝のつどいを行いました。
【できごと】 2016-06-02 07:05 up!
軽井沢移動教室 3日目 お土産&ドッジボール大会
1組と2組は最初にお土産を買いました。その後、体育館でドッジボール大会をしました。3組と4組は最初にドッジボール大会をしてから、お土産を買いました。お土産は、家族の方や自分のお土産をいろいろ考えながら買いました。
【できごと】 2016-06-02 06:18 up!
軽井沢移動教室 3日目 夕食
18時、みんなで夕食をおいしくいただきました。今日も天気に恵まれ、充実した楽しい1日を過ごすことができました。この後、1組と2組、3組と4組に分かれてお土産の購入と室内レクリエーションをします。
【できごと】 2016-06-01 18:05 up!
軽井沢移動教室 3日目 白糸の滝
15時50分、白糸の滝に到着。木漏れ日の中、自然の美しさを感じながら白糸の滝を見学しました。
【できごと】 2016-06-01 15:36 up!
軽井沢移動教室 3日目 昼食
12時30分、昼食。森将軍塚古墳のふもとでお弁当を食べました。近くに復元された大昔の住居であるたて穴の家や倉庫があります。
【できごと】 2016-06-01 13:04 up!
軽井沢移動教室 3日目 森将軍塚古墳館
【できごと】 2016-06-01 12:31 up!
6月1日(水)の給食
ミルクパン
じゃが芋と挽肉の重ね焼き
ベーコンと野菜のスープ
海草サラダ
【給食】 2016-06-01 12:07 up!