12月9日(金)の給食
青菜ごはん
魚の黄金焼
豆腐団子汁
もやしのおかかあえ
【給食】 2016-12-09 12:57 up!
12月8日(木)の給食
【給食】 2016-12-08 15:42 up!
12月7日(水)の給食
とりごぼうごはん
わかさぎののりごま揚げ
じゃがいもの甘辛煮
水菜のはりはりスープ
【給食】 2016-12-07 12:33 up!
12月6日(火)の給食
ゆかり入りきびごはん
さばのみそ煮
野沢菜のおかか炒め
すまし汁
柿
【給食】 2016-12-06 12:28 up!
12月5日(月)の給食
【給食】 2016-12-05 12:33 up!
社会科見学
今日12月2日(金)に6年生は社会科見学に出かけてきました。
国会議事堂
テレビでよく見る国会の議場、ふかふかの赤い絨毯、大理石の柱、天皇陛下の御休所など、興味津々で見学しました。
NHKスタジオパーク
アフレコ体験をしたり、懐かしいNHKキャラクターを見たりして楽しみました。
科学技術館
実験スタジアムが充実していて、鉄のおもしろさや液体窒素の不思議を分かりやすく学ぶことができました。体験コーナーでは友達と楽しそうに科学の力を体感し、他校の小学生と譲り合う姿も見られました。優しい心が育っています。
小学校生活最後の課外学習である社会科見学、すてきな思い出がまた1つ増えました。
【できごと】 2016-12-02 17:39 up!
12月2日(金)の給食
五目ごはん
レンコンのつくね揚げ
どさんこ汁
野菜のごまあえ
【給食】 2016-12-02 13:07 up!
12月1日(木)の給食
【給食】 2016-12-01 17:12 up!
11月30日(水)の給食
野沢菜チャーハン
イカのチリソース
チンゲン菜のスープ
【給食】 2016-11-30 12:46 up!
体育朝会「持久走」
11月30日(水) 今日は「持久走大会」に向けて長い距離を走る練習に取り組みました。開進第四中学校の陸上部の皆さん(3名)が走り方のアドバイスをしに学校まで来てくれました。教えていただいたことをめあてに5分間走を行いました。一人一人のがんばりがとてもよかったです。
【できごと】 2016-11-30 09:19 up!
11月29日(火)の給食
【給食】 2016-11-29 14:07 up!
11月28日(月)の給食
ごはん
さばのトウバンジャン焼き
みそ汁
ごぼうチップス
【給食】 2016-11-28 12:53 up!
仲っ子まつり
11月26日(土) 学校応援団のお祭りでした。開会式の後、準備運動をしていろいろな場所で遊びました。終わった後、ご飯と豚汁をごちそうになりました。とっても美味しかったです。楽しい一日になりました。
【できごと】 2016-11-26 12:29 up!
11月25日(金)の給食
豚肉とごぼうの混ぜご飯
野菜のみそチーズ焼き
五目汁
【給食】 2016-11-25 12:02 up!
11月24日(木)の給食
メロンパン
さつまいものポタージュ
じゃこ入りサラダ
夕焼けゼリー
【給食】 2016-11-24 12:29 up!
11月22日(火)の給食
ひじきご飯
白身魚の紅葉焼き
ほうれん草のごまあえ
卵とじスープ
【給食】 2016-11-22 12:27 up!
舞台発表会 2日目
11月19日(土) 舞台発表会2日目です。雨でしたが、大勢の保護者、地域の方、元担任の方等に見に来ていただきました。少し緊張していたかもしれませんが、その緊張感が子供たちを大きく成長させることにつながります。1日目の経験を2日目に生かすことができた素晴らしい発表会となりました。皆様のご協力ありがとうございました。
【できごと】 2016-11-19 14:52 up!
舞台発表会 1日目
11月18日(金) 今日は舞台発表一日目(児童鑑賞日)でした。体育館や多目的室での練習がほとんどだったので他の学年の発表を見るのは初めてです。たくさんの観客に緊張もあったと思いますが、それを吹き飛ばすがんばりでした。大笑いしたり、思わず見入ってしまったりと、素敵な演技がいっぱいでした。明日は保護者鑑賞日です。
【できごと】 2016-11-18 16:20 up!
11月18日(金)の給食
茶めし
菊花シューマイ
すまし汁
大豆とジャコのごまからめ
【給食】 2016-11-18 13:01 up!
舞台発表会 がんばります6
舞台発表会でトリをとる6年生。「宮沢賢治の世界」を発表します。最高学年らしい群読で情景が思い浮かぶようです。最後の合唱「いのちの歌」は必見です。思わず引き込まれます。今から楽しみです。
【できごと】 2016-11-17 13:29 up!