展覧会(6)
第5学年 平面作品『モノクロツリー・カラフルツリー』・立体作品『ランプシェード』
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 展覧会(5)
第4学年 平面図形『わたしもピカソ』・立体図形『鉛筆戦隊タテルンジャー』
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 展覧会(4)
第3学年 平面作品『宙花(ソラバナ)』・立体作品『動物★新聞』
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 展覧会(3)
第2学年 平面作品『シルエットタウン ひまわりと遊ぶ』・立体作品『昆虫ランド』
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 展覧会(2)
第一学年 平面作品『あわあわシャンプー』・立体作品『おしゃれきょうりゅう』
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童集会(140周年記念おにごっこ大会)
青空の下、140周年記念おにごっこ大会を実施しました。6年生代表がおに(赤い帽子)となり捕まえます。捕まった児童は白い帽子から赤い帽子になります。さすが5年生。白い帽子の児童がたくさんいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 展覧会(1)
2月3日・4日と展覧会を実施しました。子供たちは、この日のために一生懸命に作品を作っていました。今年度は140周年の記念の年でもあり、特別な共同制作「HKS(豊溪小)」も行いました。上のサイコロの目を合計すると「140」になります。気づいたお父様もいました。保護者・地域の皆様、ご鑑賞いただきありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ヨーコゼッターランド先生による140周年記念講演会(4)
パス練習をした後、チームに分かれてゲームを行いました。各チーム大きな声を出し合って頑張っていました。閉会行事では代表児童が感謝の言葉を述べ、代わりに各クラス、ヨーコ先生のサイン色紙をもらいました。最後に6年生全員と記念写真を撮りました。とても楽しい時間となりました。ヨーコ先生ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ヨーコゼッターランド先生による140周年記念講演会(3)
6時間目は6年生対象に「バレーボール教室」を行いました。最初にオーバーパスのやり方です。みんな上手にできたかな。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ヨーコゼッターランド先生による140周年記念講演会(2)
演題は「夢をもつことの大切さ」で、子どものころのお話、バレーボールを始めたきっかけ、オリンピックでのこと、夢をもつことの大切さなど、わかりやすくお話しいただきました。途中舞台から降りて質問していただいたり、銅メダルやオリンピックのときに着ていたものを見せていただいたりしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ヨーコゼッタータンド先生による140周年記念講演会(1)
20日(金)にバルセロナオリンピック(バレーボール女子)で銅メダリストのヨーコゼッターランド先生をお迎えし、140周年記念講演会を行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夢先生(ユメセン)5年生(3)
後半は、花岡先生の小さいころからパラリンピック出場までを夢曲線を使いながらお話しいただきました。そして、最後に一人一人と握手をしていただきました。花岡伸和先生ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 豊渓小SMILE BAND発表会
本日、全校集会でスマイルバンド(本校金管バンド)が皆さんの前で、千本桜など3曲披露してくれました。残念ながらインフルエンザ等でメンバーのうち10名が欠席しましたが、一生懸命演奏していました。朝早くから保護者の皆様にも来ていただきました。ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夢先生(ユメセン)5年生(2)
ウォーミングアップ後、チームワークゲームを行いました。最初は何度も何度も失敗するのですが、花岡先生がリードしながら、うまく子供たちの中から成功するための作戦が生み出され、それを実践します。子供たちは自分たちで考えた作戦がうまくいき、目標が達成され大喜びでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夢先生(ユメセン)5年生(1)
1月19日に「夢の教室(ユメセン)」を実施しました。講師は元パラリンピック選手(陸上)で、現在、日本パラ陸上競技連盟副理事長の花岡伸和先生に来ていただきました。1時間実技で1時間は夢先生の夢トークをしていただきました。また、元サッカー選手の野田恭平さんにもお手伝いいただきました
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 保健委員会発表
寒さもだんだん厳しくなり、インフルエンザも流行って来ました。そこで、今日は保健委員会による発表が行われました。風邪とインフルエンザの症状の違いや予防法など、クイズ形式で楽しく発表することができました。うがい手洗いを意識して、健康な体作りを目指しましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() サッカー教室(3)
ゲーム終了後、ベンジャミン先生にパフォーマンスをしていただきました。そして、6年生児童代表が英語で感謝の言葉を述べました。その後、みんなで記念写真を撮りました。保護者の皆様には、寒い中、参観いただきありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() サッカー教室(2)
前半はドリブル練習など基本をやり、後半はゲームを行いました。ベンジャミン先生から(英語で)わかりやすく、いろいろアドバイスをいただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() サッカー教室(1)
14日(土)に4年生から6年生有志(男女合わせて30名)によるサッカー教室を行いました。講師は元フットサルドイツ代表のベンジャミンサヘル先生です。サッカー初心者もいましたが、皆楽しそうにサッカーをやっていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() セーフティ教室(3)
4時間目には、警察・地域・学校による意見交換会が行われました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|