今日の給食はこれ!今日は一足はやめのホワイトデー献立です。 「エクレア」はフランス語で「雷・稲妻」という意味の「エクール」からきているといわれています。表面についたチョコレートがぎらぎら光っているから、中のクリームやチョコレートが溶ける前に急いで食べるからなどさまざまな由来があるそうです。 二分の一成人式第一部では、「自分CM」を発表しました。自分らしさをCMにして、それを見た友達が良さを伝えていました。それぞれの教室は暖かい雰囲気に包まれていました。 第二部では、体育館で呼びかけや合奏、歌を発表しました。子供たちが考えた、「成長した姿を見せて、感謝の気持ちを伝えよう」というスローガンの通りの立派な姿でした。 この日を迎えるまで、楽器のオーディションや休み時間の練習など、一人一人ががんばってきました。また、実行委員の子たちが中心となって、自主的に練習を進めてきました。そういった取り組み方ができるようになったのも、子供たちの成長だなと感じました。 今日の給食はこれ!今日は「きのこのパイ包みシチュー」です。鶏肉、人参、しめじなどで作ったシチューにパイシートをかぶせてこんがりと焼き上げていました。パイのサクサクと熱々トロトロのシチューがよくあっています。とってもおいしかったです。 今日の給食はこれ!今日の果物は、「きよみオレンジ」です。実がとてもやわらかく、果汁がたっぷり、ジューシーです。「きよみ」という名前は、静岡県の清水潟(きよみがた)、清見寺(せんけんじ)の近くで栽培されたことからついたそうです。 今日の給食はこれ!今日は「ほっけの開き焼き」です。ほっけは漢字で「魚+花」と書くそうです。なぜ、花なのかというと、海の水面に集まるほっけの赤ちゃんが美しい青緑色をしていて、花のように見えるそうです。そのようすから、「北の花」→「ほくか」→「ほくけ」→「ほっけ」に変わったと言われています 合唱団 スプリングコンサートコンサートの最後には、一年間お世話になったピアニストの仁平先生に感謝の気持ちを込めて花束を贈らせていただきました。 今日で今年度の合唱団の活動が終わります。来年度もよろしくお願いいたします。 今日の給食はこれ!今日は、「ジャンバラヤ」です。チリパウダーとケチャップで味付けをしています。鶏肉やエビ、ウインナーなどが入ったとても具だくさんです。 「大根のポトフ」は、にんじんや大根、玉ねぎやほんしめじが入ったあっさりとした味付けのスープです。和風のポトフでした。 今年度の給食もあと12回です。今月は6年生リクエスト献立が多いそうです。 今日の献立はこれ!今日はひなまつりです。ひなまつりは日本において女の子の健やかな成長を祈る節句の年中行事です。 ひな人形には、丸いひなあられや四角形の菱餅を供え、桃の花を飾ります。 今日の「ちらしずし」には、にんじんや椎茸、ちくわの入った具をご飯に混ぜ合わせ、えびときゅうりをふりかけていました。とてもおいしくいただきました 6年生コスプレサイン集め集会「グー」はしゃがみます。「パー」はバンザイをします。「チョキ」はランニングポーズです。 6年生とのジャンケンで勝つとサインをしてもらえます。10個サインを集めるとカードの裏にジャンケンをしないでも6年生からサインをしてもらえます。 1〜5年生のみんながもうすぐ卒業する6年と楽しく関わったゲームでした。 今日の給食はこれ!今日は、豚肉と豆腐のスープ煮です。豚肉やにんじん、竹の子、白菜、豆腐等たくさんの食材を使っています。しょう油で味付けをしたそうです。 昨日のメール配信及び学校ホームページでお知らせしたが、今月の給食では、海苔の使用を控えさせて頂くことにしました。そのため、「海苔の佃煮」のかわりに、「かつおのでんぶ」にしました。佃煮もおいしいのですが、でんぶもおいしかったです。 今日の給食はこれ!今日は「肉団子のスープ」です。鶏ひき肉と豚ひき肉、椎茸、にんじんの入ったジューシーな肉団子がたくさん入っています。 スープには白菜、豆腐、春雨等を使い、塩、胡椒の味付けなのでさっぱりしています。揚げパンと一緒に食べるととてもおいしいです。 今日の給食はこれ!今日はじゃがいものみそ汁です。じゃがいもは、江戸時代にオランダ船によって長崎に伝えられたそうです。「ジャガタラ」という所からやってきたことから「じゃがいも」という名前がついたといわれています。じゃがいもがたくさんのみそ汁でした。 今日の給食はこれ!「イカめし」は、イカに餅米をつめて出汁、しょう油、砂糖、みりんで煮ています。中までしっかりと味がしみこんでいました。 「すいとん」は小麦粉などで作った団子が入った汁のことをいいます。今日のすいとんは、鰹だしにしょう油をいれ、あっさりした味付けになっています。イカめし相性ピッタリでした。 今日の給食は、たてわり班でした。特別のお弁当給食でした。5年生も6年生も班のみんなが楽しく食べられるように、話題やクイズを用意していました。他にも、みんなに聞いてみたいことを次々に6年生へ質問する姿もあって、普段話せないこともたくさんお話しできたようです。 6年生を送る会(その2)6年生は、それぞれの学年へ「友情のバトン」「協力のバトン」など、バトンに思いを託して渡していきました。そして『アフリカンシンフォニー』。雄大な大自然を表現した6年生の気迫が伝わる、素晴らしい演奏でした。指揮を見ながら真剣に演奏する姿がとても立派でした。また、6年生がひと針ひと針縫った、手縫いのぞうきんがそれぞれの教室や特別教室へ贈られました。6年生が心配しないように、ぴかぴかな学校でありたいと思います。 3年生の花のアーチと『グッデーグッバイ』の歌声で6年生を送り出して、会が終わりました。5年生が縁の下の力持ちで準備と運営で会を支えてくれました。来年度へ向けて、とても楽しみな姿でした。 6年生を送る会が行われました(その1)1年生は、入学式からの6年生との思い出を呼びかけ、また、『少年少女冒険隊』の歌と踊りで「おめでとう」「ありがとう」の気持ちを伝えました。2年生は、『やってみよう!』の歌と踊りで、「初めてを楽しもう!」と中学校生活に不安な6年生を勇気づけました。3年生は、『6年生と対決!』早口ことばとけん玉の「もしかめ」で6年生と対決しました。2連勝で?6年生が勝ちました。『ありがとうの花』で感謝の気持ちを伝えました。4年生は、「ファイト、一発!」。『テキーラ』のラテンのリズムで元気よく6年生へ、おめでとうの乾杯をしました。5年生は、「6年生のことは5年生が一番よく知っている」今までの感謝とこれから引き続ぐ決意を述べ、恋ダンス、群読『出会い』でありがとうを伝えました。どの学年も、優しい気持ちがあふれるすてきな演し物でした。 今日の給食はこれ!今日はお弁当給食です。カレーピラフには、ベーコン、豚肉、にんじん、玉ねぎ、マッシュルームが入っています。唐揚げは、しょう油や生姜で下味をつけ、カラッとあげていました。調理師さん達が作ってくれたお弁当です。 今日は縦割り班で会食します。6年生とおいしいお弁当を食べて、思い出になる会になるといいですね。 今日の給食はこれ!今日は「鯖の味噌煮」です。鯖は歯が小さいことから、「小歯」とかき「さば」と名付けられたといわれています。また、背が青くなっていることから「魚」+「青」で「鯖」になったそうです。 今日の鯖の味噌煮には、地元の「昔みぞ」をつかったそうです。とてもコクのある鯖の味噌煮でした。白いご飯にぴったりです。また、「野菜椀」は出汁がきいていて素材の味を楽しむことができました。 お米の学校 〜卒業式〜一年間お世話になった講師の先生から、一人一人卒業証書と記念品を頂きました。 お米を育てる大変さ、普段食べているお米のありがたさ、 そして命に関わる仕事の大切さや「生きる」ことに携わることの楽しさ、 子どもたちの感想から、一人一人がたくさんのことを学んだことが分かりました。 式の終わりには、講師の先生から「来年最高学年になる5年生に向けて」ということでメッセージを頂きました。 また一歩、6年生に向けて気持ちが高まった5年生でした。次は金曜日!6年生を送る会です!! 2月 音楽朝会今日の音楽朝会は、6年生は早めに教室に戻りました。 6年生が教室に戻った後、1年〜5年生で6年生が入場、退場の時に歌う「ありがとう 6年生」「グッティグッバイ」の練習をしました。 金曜日は、みんなで6年生が思い出に残る会にしたいと思います。 |
|