校訓「叡智」「健康」「自治」「共生」

中央委員会

画像1 画像1
 3月15日(水)、今年度最後の中央委員会が行われました。生徒会役員と各種委員会の長が集まって、今年度の活動のまとめを行いました。来週には、今年度最後の各種委員会を行う予定です。よくできたところはさらに伸ばし、改善点は見直していけるように、しっかりと振り返りをしていきましょう。

3月15日の給食

画像1 画像1
[今日のメニュー]
 牛乳
 赤飯
 和風きんぴらハンバーグ
 すまし汁
 紅白寒天

[一口メモ]
 今日は3年生が給食最終日なので、「卒業お祝い給食」です。
日本の伝統・文化としてお祝いの席にはかかせない「お赤飯」と、生のいちごを使って作った「紅白寒天」にしました。また、「すまし汁」には「寿」と書かれたなるとを浮かべ、学校全員で美味しく卒業のお祝いをできました。小学校から9年間食べてきた給食も今日で最後となりましたが、卒業しても「食べる事」を大切にし、心身ともにたくましく成長していってくれる事を給食室一同願っています。
卒業おめでとう!!

思い出スライド鑑賞(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月15日(水)、3年生を対象に学年集会を行いました。学年集会の中では、3年間の学校生活をまとめたスライドも鑑賞しました。生徒たちは、懐かしそうに中学校生活を振り返っていました。

指揮・伴奏者引継ぎ

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月14日(火)、卒業式予行練習後に、校歌や全体合唱の指揮者・伴奏者の役割が、3年生から2年生へと引き継がれました。3年生の指揮者と伴奏者の方は、今までありがとうございました。2年生の指揮者と伴奏者の方は、先輩方が築き上げてきたものを受け継ぎ、さらによりよいものにしていけるように、がんばっていきましょう。

3年生学級委員長からのメッセージ

画像1 画像1
 3月14日(火)、卒業式予行練習後に、3年生学級委員長から1・2年生に向けて次のようなメッセージがおくられました。3年生は協調性のある学年だったと思います。1・2年生の皆さん、予行練習に真剣に取り組んでくれてありがとう。皆さんにも、最後までまとまりをもって、協調性を崩さずにがんばってほしいと思っています。僕は、「夢をもつことは大切なことだ」と考えています。「夢は絶対に叶う」という言葉も正しいと思います。人間の行動には、二つの目的(夢)があります。一つ目は、大会で優勝しようとか、勉強をがんばろうとか、前向きに物事に向かっていこうというものです。二つ目は、遊びたいとか手を抜きたいとか、いわゆる「悪魔のささやき」に類するものです。この二つの狭間で、どのような選択をするかが重要だと思います。夢の実現には「志」が必要です。志をもって自分の夢に近づけるようにがんばってください。
 3年生学級委員長の言葉には、中学校生活に真摯に取り組み、苦しいことや悲しいことも仲間とともに乗り越えてきたことから生まれる説得力がありました。先輩方からのメッセージに耳を傾け、よき伝統を引き継ぎ、さらに発展させていけるように、これからもがんばっていきましょう。

表彰3

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月14日(火)、卒業式予行練習の後の表彰では、体育優良生徒と産業優良生徒にも表彰状が手渡されました。受賞者の皆さん、おめでとうございます。

表彰2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 表彰の続きです。おめでとうございます。

表彰1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月14日(火)、卒業式予行練習の後に、3年生を対象に表彰を行いました。まず、区展、都展、書き初め展紙上展に出品した生徒に賞状がおくられました。受賞者のみなさん、おめでとうございます。

同窓会・記念品贈呈

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月14日(火)、卒業式予行練習後、本校同窓会会長から、合唱コンクールの公開リハーサルが素晴らしかったこと、文武両道の石西中を誇りに思っていらっしゃることなどのお話をいただきました。また、PTA会長から卒業生に記念品が贈呈されました。

卒業式予行練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月14日(火)、卒業式予行練習を行いました。生徒たちは、入退場、証書授与、歌の練習など、一つ一つの動作を確認しながら、本番さながらに練習に臨んでいました。予行練習では、校長先生からも次のようなお話がありました。3月11日(土)の合唱コンクールは、素晴らしいものでした。1年生はクラスで団結して、よい合唱を作り上げていました。2年生の合唱も素晴らしくてうるうると感動しました。男子は太く低い声をしっかりと出し、女子の声は艶やかで美しかったです。3年生の合唱は、特に表現力が高く、声もハーモニーも美しくて圧巻でした。1・2年生のなかには、3年生の合唱を聴いて涙を流している生徒もいるほどでした。3年生は、中学校生活最後の合唱コンクールで、レガシー(遺産)を残してくれました。さて、日本には「一期一会」という言葉があります。これは、茶道に由来する言葉だそうです。卒業式は、一生に一度しかありません。1・2年生は、真心を込めて3年生を送り出してほしい、一生に一回の晴れ舞台を、しっかりと盛り上げてほしいと思います。
 卒業式は、今週の金曜日(3月17日)に挙行されます。お互いに協力して、思い出に残る、よい卒業式にしましょう。

3月14日の給食

画像1 画像1
[今日のメニュー]
 牛乳
 みそラーメン
 いが栗ポテト

[一口メモ]
 今日は3年生の「卒業リクエスト献立」です。
みそラーメンは、具だくさんの具の入ったスープでいただきます。ごま油・にんにく・生姜・赤みそ・白ごま・ねぎ・トウバンジャンを炒めて作った「辛しみそ」が味の決め手です。「いが栗ポテト」は、スイートポテトのタネに細かく砕いたそうめんをまぶして油で揚げたデザートです。周りのそうめんを砕くだけで1時間もかかりました。出来上がりが時間ギリギリになりましたが、両方とも熱々で提供できました。

合唱コンクール実行委員会(まとめ)

画像1 画像1
 3月13日(月)、行事後の合唱コンクール実行委員会を行いました。実行委員たちは生徒アンケートを集計したり、まとめをしたりしてくれました。最後までありがとうございます。来年度の合唱コンクールに生かしていきましょう。

3月の避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月13日(月)、3月の避難訓練を実施しました。今回は、副校長先生が校内を巡視中に火災が発生しているのを発見し、避難放送をしようとしたところ、放送機器が故障していたため使用できなかったという具体的な状況を想定して、避難訓練を行いました。どんな状況でも、落ち着いて安全に避難できるように、これからも心がけていきましょう。

卒業式予行練習事前指導(1・2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月13日(月)、明日行われる「卒業式予行練習事前指導」を1・2年生を対象に行いました。今回は、卒業式に向けての心構えや所作について学び、歌の練習をしました。卒業式という儀式にふさわしい態度で臨み、3年生の門出をお祝いできるようにお互いに協力していきましょう。

卒業式練習(3年生)

画像1 画像1
 現在、3年生では今週金曜日に挙行される卒業式に向けて、練習に励んでいます。皆で協力して思い出に残る卒業式にしていきましょう。明日の卒業式予行練習もがんばっていきましょう。

3月13日の給食

画像1 画像1
[今日のメニュー]
 牛乳
 こぎつねごはん
 千草焼き
 もやしと小松菜の辛しあえ
 里いものみそ汁

[一口メモ]
 今日は和食の献立です。「こぎつねごはん」は、せん切りした油揚げ・ごぼう・にんじん・鶏ひき肉・グリンピースを煮て、ごはんに混ぜました。「千草焼き」は、具だくさんの卵焼きです。3年生はいよいよ卒業式が目の前に近づいてきましたね。残りわずかな給食を最後まで心を込めて提供していきたいと思います。

合唱コンクール振り返り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月13日(月)、合唱コンクールの振り返りを行いました。生徒たちは、自分たちの合唱を聴きながら、それぞれに思いを一生懸命に文章にまとめていました。

合唱コン Goodイメージ賞 シルバー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
各学年の「Goodイメージ賞 シルバー」を紹介します。

合唱コン Goodイメージ賞 ゴールド

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
どの作品も、自分たちが選んだ曲がもっているイメージを上手に表現できました。
各学年の「Goodイメージ賞 ゴールド」を紹介します。

合唱コンクール開催

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月11日(土)、平成28年度合唱コンクールが、所沢ミューズアークホールにて開催されました。学年合唱、クラス合唱、吹奏楽部合唱同好会演奏、復興合唱曲など、生徒たちは練習の成果を発揮して素晴らしい合唱をホールいっぱいに響かせてくれました。
 開会式では、校長先生から「新たな石神井西中学校の伝統を築いていけるかは、皆さんの合唱と協力にかかっています。『合唱』は合わせて唱える(歌う)と書きますが、いろいろな個性の生徒たちが心を一つにして合唱を作り上げることは、言葉で言うほど簡単なことではありません。今日までそれぞれのクラスではドラマが展開されたと思います。今までの取り組みの成果を思う存分に発揮して、聴き手の心に響く合唱を披露してほしいと思います。感動を皆で分かち合えることを楽しみにしています。」というお話がありましたが、その期待にも十分に応えられるものになったのではないかと思います。
 発表後の講評では、特別審査員の酒井先生から、「合唱は作る人、伝える人、受け取る人がいて初めて成り立つものです。ホールに響く歌声を作り上げることができていたと思います。また、西洋音楽の楽譜には、細部まで様々なことが記載されています。作曲者の意図をどれだけ汲み取れるかが問われますが、皆さんの合唱からは、クラス皆で話し合ってそれらを共有し、心を一つにして合唱を作り上げている様子が感じられました。素敵なコンサートに参加できてうれしかったです。先輩たちの合唱からよき伝統を引き継ぎ、さらに磨きをかけていってほしいと思います。」という高評価いただくこともできました。
 最後に、合唱コンクール実行委員長から生徒たちに、「皆さんは、今、様々な思いを抱いていると思います。今日まで、それぞれのクラスにはそれぞれのドラマがあったのではないでしょうか。その一つ一つが大切な思い出です。今日の合唱には、それらの思いがたくさん詰まっていて感動しました。やり遂げた自分たちに拍手をしましょう。中心になって活躍してくれた合唱コンクール実行委員に拍手をしましょう。協力してくださった方々への感謝の気持ちを忘れずに、合唱コンクールを通じて学んだことを今後に生かしていきましょう。」というメッセージがおくられ、大きな拍手で閉会を迎えました。
 皆さんのおかげで、「伝えよう私たちのメッセージ 届けよう私たちのハーモニー」というスローガン通りの、素晴らしい合唱コンクールになりました。感動をどうもありがとう。
 最後になりましたが、多くの皆さまに参観をしていただくことができました。生徒たちにとっても大きな励みになったと思います。どうもありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

相談室だより

図書だより

月別行事予定表

年間行事予定表

学力向上計画

授業改善プラン

学校経営方針

グランドデザイン

本校の教育課程

年間指導計画

学力調査結果

時程表

授業時数

ギャラリー

安全・安心・防災

小中一貫教育

いじめ防止対策推進方針

子供の心のケアのために