3年生最後の授業

今日は今年度最後の体育の授業でした。
3年生にとっては、中学校生活最後の授業となりました。たくましく成長した姿が見られました。
先輩、後輩、分け隔てなく、楽しくサッカーに取り組みました。
3年生卒業まであと2日です。元気に過ごしましょう!

画像1 画像1 画像2 画像2

意見文発表会

 3月13日(月)5校時に、各学年・10組代表生徒による平成28年度 生徒意見文発表会が開催されました。
 「ナゼ勉強するのか」「報われない努力の大切さ」「今を生きる」「否定と肯定」「姉から学んだこと」「一人では生きていけないことについて」「表現の多様性」「甘いトマトを目指して」・・・と、タイトルだけでも含蓄のある意見文、そしてどういう展開があるのか期待できる意見文が勢揃いしました。
 非常に聞き応えがある、立派な発表会になりました。何よりも、800人もの聴衆を前に、物怖じせず堂々と自分の意見を述べる代表者の姿勢に感動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

だいこんブラス~第14回定期演奏会に参加!~

 大泉中学校の卒業生による「だいこんブラス」は、今年で結成15年を迎えたということです。
 12日(日)は、本校吹奏楽部とのコラボレーションが大いに盛り上がり、会場は笑顔に包まれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3.11を忘れない~東日本大震災に関する募金活動~

 今週は、生徒会の呼びかけで、ボランティアの参加を募り、募金活動を正門前で行ってきました。
 3月11日(土)、12日(日)の2日間は、大泉学園駅で呼びかけを行いました。
多くの方々に協力していただくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もちつき大会~同窓会主催~

 3月8日(水)は、3年生の球技大会と同時進行で、同窓会主催の卒業をお祝いする「もちつき大会」が行われました。3年生と10組のみんなに、つきたてのお餅をお土産にいただき、温かな気持ちになりました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年10組お餅つきをする

本日、餅つきをさせていただきました。ご準備いただいた皆様方に、感謝申し上げます。
生徒は一人ずつ交代で餅をつき、楽しませていただきました。中学校生活も残りわずかですが、新たな思い出が加わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オリンピック・パラリンピック報告会

 伊藤選手、岩渕選手のお二人の報告会は、非常に盛り上がり、素晴らしかったです。
 両選手に、感謝の気持ちでいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オリンピック・パラリンピック報告会~伊藤選手その3~

 体験生徒の様子と、教員代表の勇姿に、会場が大いに盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オリンピック・パラリンピック報告会~伊藤選手その2~

 トランポリンの実演前に、柔軟を行いました。屈伸の状況で、演技内容が予測できるというのには、びっくりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オリンピック・パラリンピック報告会~司会進行~

 司会進行役の二人が、会場を大いに盛り上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2

オリンピック・パラリンピック報告会~岩渕選手その2~

 卓球部員の健闘に、大きな声援が飛び交い、大いに盛り上がりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オリンピック・パラリンピック報告会~岩渕選手~

 続いて、岩渕選手による卓球の応援と、卓球部代表選手の4名との対戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オリンピック・パラリンピック報告会~伊藤選手~

 トランポリンの決勝戦(Rio オリンピック)の様子をDVDで鑑賞し、報告を受けました。伊藤選手は、大泉中学校の卒業生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オリンピック・パラリンピック報告会~伊藤選手・岩渕選手をお迎えして~

 3月7日(火)、本校アリーナにて、オリンピック選手(トランポリン)の伊藤選手・パラリンピック選手(卓球)の岩渕選手をお迎えして、報告会を行いました。
 まずは、開会式の様子です。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会による募金活動が始まりました!

 3月6日(月)~10(金)まで、生徒会の呼びかけでボランティアの有志が大勢参加しています。東日本大震災に関する募金活動を生徒昇降口にて行っています。
 ご協力をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3ブロックの剣道大会で大健闘!!

 3月5日(日)本校体育館で、第6回渡邊杯争奪剣道大会が行われました。
 男子も女子も大健闘し、結果、女子Aチームと女子Bチームがそれぞれ第三位に輝きました。おめでとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生最後の走る会

今日の活動で、3年生と一緒に取り組む走る会も最後となりました。
10分間走、恒例の鬼ごっこ、そして今日は3年生から後輩たちにエールを送る時間がありました。3年生の元気の良さを受け継ぎ、1・2年生にはこれからも走る会を盛り立ててもらいたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年度最後のお稽古

今日で、今年度最後の活動となりました。
3年生から後輩たちへの贈る言葉を胸に、それぞれの道をスタートさせましょう。
画像1 画像1

3学年意見文発表会

本日、学年の意見文発表会において、3年10組からも代表生徒が意見文を発表しました。
自身の3年間を振り返り、これからの目標も語りました。
そして、発表に臨む姿勢もとても立派でした。
3年生は卒業まであと9日、一日一日を大切に過ごしましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

アニメ制作の体験~デジカメによるコマ撮りアニメ~

 2階では、デジカメによるコマ撮りアニメを制作しています。一コマずつ動かして撮影します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/20 春分の日
3/21 学年会
3/22 学年会
3/23 美化活動(1・2)
3/24 修了式 職員会議