合唱コンクール2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、目をみひらき、口を大きく開け、背筋を伸ばして元気よく歌いました。とても一生懸命に一年生らしく元気に合唱ができました。

合唱コンクール1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月11日(土)
開会式に先がけ、6年前の東日本大震災で尊い命をなくされた方、被災された方へ哀悼の意を表し、全員で1分間の黙祷を捧げ合唱コンクールを始めました。会場の飾り付けもすばらしく、熱気であふれていました。

3月11日(土)

ポークカレーライス
フレンチサラダ
くだもの

画像1 画像1

3月10日(金)

画像1 画像1
タコライス
もずくスープ
あしたばサーターアンダギー

小学生学校見学会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月9日(木)午後
田柄小学校・田柄第二小学校の六年生の皆さんが、田柄中学校の授業を見学に来てくれました。小学校生活も終盤をむかえた六年生が中学校進学に関する不安を取り除き、期待を持って入学できるように生徒会の役員が先頭に立ち校舎内を案内しました。とても礼儀が正しく元気なあいさつができる児童の皆さんでした。4月7日(金)の入学式を心待ちにしています。小学校の先生方、引率ありがとうございました。

3月9日(木)雑穀の日

画像1 画像1
雑穀ごはん
肉じゃが
野菜のごま和え
抹茶プリン

3月8日(水)

画像1 画像1
味噌ラーメン
煮たまご
おかしなおかしな目玉焼き

3月7日(火)リクエストメニュー

画像1 画像1
ぶどうパン
タンドリーチキン
バジルポテトフライ
メネストローネ

給食委員会で実施したアンケートによるリクエストメニューです。

3月6日(月)

画像1 画像1
ご飯
厚揚げの肉みそソーズ
野菜と蒟蒻の香味あえ
沢煮椀

校外学習3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月6日(月)3年生の校外学習です。バス5台で相模湖リゾートプレジャーフォレストに出かけました。各グループごとにかまどを使い、お好みの調理を開始しました。きっと最高の味でしょう。中学生生活最後の校外での思い出をつくっています。

3月3日(金)

画像1 画像1
キムチチャーハン
中華サラダ
粟米湯(スーミータン)

3月2日(木)桃の節句献立

画像1 画像1
五目寿司
すまし汁
桜餅

3月3日の桃の節句にちなんで、給食室で桜もちを1つ1つ手作りしました。

合唱コンクールの練習が始まっています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
廊下に美しい歌声が響いています。
各学級で合唱コンクールの練習が始まっています。3月11日(土)の本番に向けて、課題曲・自由曲の練習です。各クラスで何度も話し合いながら練習が進んでいきます。
3年4組の練習をのぞいてみました。

球技大会3年男子フットサル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月1日(水)女子のバスケットが終わると、すぐに男子が体育館に移動して、ゴールや得点板などを用意し、フットサルのゲームが始まりました。身体の大きい3年生男子にとっては狭いコートでしたが、真剣で白熱した試合が続きました。リーダーを中心に運営がスムーズに行われていて感心しました。

球技大会3年女子バスケット

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月1日(水)
学年末考査が終わり、3年生は中学校生活もラスト1ヶ月です。
校庭が改修工事のため使用できないため、体育館で球技大会が行われました。
女子はバスケットボールです。体育館に入るとキャーキャーと応援の歓声でいっぱいでした。さすが3年生は、シュートが上手で迫力がありました。とても良い汗を流していました。

3月1日(水)リクエストメニュー

画像1 画像1
揚げパン
肉団子入り白菜スープ
くだもの

揚げパンは、給食委員会で実施したアンケートによるリクエストメニューです。

2月23日(木)受験応援献立

画像1 画像1
ごはん
みそかつ
和風サラダ
吉野汁

校庭が雪化粧?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月23日(木)
校庭改築の様子です。まるで校庭に雪が降ったように真っ白になっています。この正体は、粒状の塩化カルシウムが校庭全体にまかれたからです。校庭を整地し、かたく土の表面をしめるために行っています。一週間くらいで土になじむようです。それから、陸上用トラックやサッカー、野球などのコートのポイント打ちをします。

正門のテニスコートも整備中

画像1 画像1
画像2 画像2
2月23日(木)
正門の両サイドにあるテニスコートも整備中です。
コートがかなり傷んでいましたので、大きな重機を使い表面を削り工事をしています。
砂利・赤土・荒木田土の三層になり、水はけが良くなり、きれいに整備されます。学年末考査の期間には完成する予定です。

2月22日(水)

画像1 画像1
坦々つけめん
パリパリサラダ
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営方針

お知らせ

献立表

給食だより