9月27日(火)の給食
【給食】 2016-09-27 12:50 up!
9/26 運動会練習 がんばってます15 (応援団)
衣装を身に付けた応援団の練習です。赤も白も互いに負けないようにお腹の底から声を出す子がたくさんいました。まずは全体練習でどんな応援を見せてくれるか。フレーフレー
【できごと】 2016-09-27 10:27 up!
9/26 運動会練習 がんばってます14 (高リレー)
高学年リレーの練習の様子です。こちらも校庭での練習がほとんどできず、選手たちももやもや気分でいっぱいでした。思いっきり走り抜ける爽快感を感じながら、取り組んでいました。
【できごと】 2016-09-27 10:26 up!
9/26 運動会練習 がんばってます13 (5年生)
いよいよ長半纏の登場です。子供たちにも気合いが入ってきました。なかなか天気が安定せず、校庭での練習が難しかったのですが、今日は校庭に出て、のびのびと踊っていました。
【できごと】 2016-09-27 10:07 up!
9/26 運動会練習 がんばってます12 (1年生)
玉入れの練習です。入場から退場までの通し練習でした。「♪〜チェッチェッコリ〜♪」の音楽に合わせ、ダンスと玉入れを披露します。
【できごと】 2016-09-27 07:00 up!
9月26日(月)の給食
ごはん
麻婆茄子
わかさぎの南蛮漬け
中華風サラダ
【給食】 2016-09-26 12:43 up!
9/26 運動会練習 がんばってます11 (3年生)
校庭に出て、花笠の練習です。笠を上手に使い、友達と息を合わせ、踊っていました。練習を重ねることで自信がつき、演技も大きくなっていくなと感じました。
【できごと】 2016-09-26 12:39 up!
9/23 運動会練習 がんばってます10 (6年生)
マーチングの練習です。指揮者に合わせ、足並みをそろえて行進です。カラーガードの人たちの動きもどんどんそろってきました。こちらも早く校庭で練習したいです。
【できごと】 2016-09-23 18:22 up!
9/23 運動会練習 がんばってます9 (5年生)
体育館での練習です。しっかりと腰を落とし踊っている子がたくさんいました。腰が落ちてくると、迫力も違ってきますね。校庭での練習が待ち遠しいです。
【できごと】 2016-09-23 18:10 up!
9/23 運動会練習 がんばってます8 (2年生)
今日は校庭で練習しました。フープが登場し、近づいたり、離れたり、右に振ったり、左に振ったり。最後の方では、体を上手に使って、フープを回していました。
【できごと】 2016-09-23 18:06 up!
9/23 運動会練習 がんばってます7 (4年生)
体育館で表現の練習です。友達と動きを合わせ、立ったり、しゃがんだり。同時に動く、ずらして動く。いろいろな動きの組み合わせがかっこいいです。
【できごと】 2016-09-23 18:00 up!
9月23日(金)の給食
【給食】 2016-09-23 12:34 up!
1年生 「おおきな かぶ」 音読発表会
「うんとこしょ、どっこいしょ」
毎日、一生懸命音読の練習をした「おおきな かぶ」のお話。
グループのみんなで役割を決めて、音読発表会をしました。
役になり切って、次の人を呼ぶせりふも考えて、大きな声で
発表しました。
みんな、とても上手に音読できるようになりました。
【できごと】 2016-09-23 11:35 up!
9/21 運動会練習 がんばってます6 (6年生)
6年生は体育館で練習です。今日は、一人技からはじめ、二人、三人と人数の多い技に挑戦していきました。全員で行う波やピラミッドもタイミングを合わせ練習していました。
【できごと】 2016-09-21 13:26 up!
9/21 運動会練習 がんばってます5 (音楽朝会)
今日は音楽朝会で運動会の歌「ゴーゴーゴー」の練習です。初めは小さかった声も練習が進むと大きな声に。ノリノリで歌っている子がいっぱいいました。
【できごと】 2016-09-21 13:15 up!
9/16 運動会練習 がんばってます4 (応援団)
校庭で応援団の練習が始まりました。赤も白も団長を中心に精一杯声を出し、練習していました。太鼓は遅れないように、団旗は大きくはためくようにがんばっていました。
【できごと】 2016-09-21 11:15 up!
9/16 運動会練習 がんばってます3 (低リレー)
低学年リレーの様子です。今日はできるだけインコースを走ることを意識して練習に取り組んでいました。バトンパスもどんどん上手になっていました。
【できごと】 2016-09-21 11:06 up!
9/16 運動会練習 がんばってます2 (2年生)
今日の2年生は全体の動きを中心に練習しています。
少しずつタイミングをずらし、波のような動きを表現していました。
今日はあまり使っていませんでしたが、4色のフープがありました。楽しみです。
【できごと】 2016-09-21 11:03 up!
第4回お米の学校
9月9日(金)、第4回お米の学校が行われました。夏休みを経てイネは大きく生長し、たくさんの穂をつけています。このまま育てばどれくらいのお米が収穫できるか、一本の穂をベースに計算しました。収穫が待ち遠しいです。一方で、お米を狙うスズメが出現。イネを守るために、防鳥ネットを配備しました。順調に収穫することができるよう、引き続き見守っていきます。
【できごと】 2016-09-20 19:28 up!
9月16日(金)の給食
【給食】 2016-09-16 13:15 up!