テニスコートも95%完成
4月6日の始業式から使用できる予定です。 正門の桜も咲き始めました。春も本番です。 3月24日(金)
ブロッコリーサラダ ペイザンヌスープ 3月23日(木)
鯖の竜田揚げ すき昆布の煮付け みぞれ汁 オリンピック・パラリンピック講座
オリンピック・パラリンピック講座
講師は、篠田匡世(しのだまさつぐ)さんです。高校3年生の時にバイク事故で両足を失ったことをきっかけに車いすバスケットを知り競技をスタートしました。現在は、埼玉ライオンズのエースとして牽引し、2020年東京パラリンピックでは日本代表選手の選出とメダル獲得に向けて現在活動中のパラリンピアンの方です。 卒業生の歓送
その後、校庭で全校生徒・教職員・保護者・地域の皆様で見送りを行いました。 卒業おめでとうございます。 第57回卒業式
厳粛な雰囲気の中、178名の卒業生が立派に巣立ちました。 3月22日(水)
クリームシチュー ツナサラダ 3月21日(火)
麻婆豆腐 伴三糸 杏仁フルーツ 卒業式の前日準備
全校の清掃、体育館の会場準備、飾り付け・・・など。1・2年生が手分けをして作業をしました。3年間の集大成の大切な日です。立派に巣立ってほしいと願いをこめて、汗を流して準備をしました。 校庭に体育の授業が戻ってきた
生徒は、一目散に校庭に走って行きました。広い校庭にサッカーやドッジボールの元気な声が校庭に戻ってきました。 田柄二小との音楽交流会
3月16日(木)
鮭のさざれ焼き 野菜の炒り煮 青菜のすまし汁 3月15日(水)お祝い献立 3年生最後の献立
鶏肉の唐揚げ 辛子和え かきたま汁 くだもの 3年生の卒業をお祝いして、お赤飯を炊きました。 3月14日(火)
五目卵焼き 大豆とひじきの煮物 豚汁 3年生最後の給食
今日の給食は、3年生にとって最後の給食でした。 メニューは、赤飯・鶏肉の唐揚げ、辛子和え・かきたま汁・くだものでした。 栄養士さん・調理室の皆さんが心を込めて安全でおいしい給食を作ってくださいました。毎日、あたりまえのようにいただいていた給食ですが、きっと高校や社会に出ると「ありがたみ」が身にしみてくると思います。これからは、お弁当持参でしょうか?おいしい給食に感謝いたします。 同窓会入会式
生徒会役員の皆さん
テニスコートの工事は、もう少しかかります。 できたてホヤホヤの校庭
校庭完成のテープカット
吉田同窓会長様、駒崎PTA会長様をはじめ役員の皆様、宮崎工事現場監督、校長、副校長、保健体育科教員、生徒会役員が一同に野球のバックネット前でお祝いのテープカットを行いました。田柄中の歴史の1ページに花を添えました。 |
|
|||||||