校外学習事前学習 行程決め(2年生)
10月20日(木)、2年生は校外学習に向けて、班ごとにルート決めをしました。学習テーマに応じて、生徒たちはお互いに意見を出し合いながら、楽しそうに訪問先を検討していました。有意義な学習をしていけるように、事前学習をこつこつと進めていきましょう。
【できごと】 2016-10-21 07:08 up!
校外学習事前学習 行程検討(1年生)
10月20日(木)、1年生を対象に校外学習の行程表づくりを行いました。江戸東京博物館、浅草寺、国立科学博物館、それぞれの見学時間をどうするのか、どのような方法で、どのくらいの時間をかけて移動をするのかなどを考えながら、班ごとに検討をしました。今後、さらに調べ学習を進め、本番に向けて準備を進めていく予定です。
【できごと】 2016-10-21 07:08 up!
面接練習2(3年生)
10月20日(木)、第3学年では、担任の先生が面接官になって、実戦形式で面接練習を行いました。生徒たちは緊張した面持ちで真剣に面接練習に臨み、自らの所作を確認したり、応答の仕方を練習したりしていました。これからも、繰り返し練習を積み重ねて、さらに力を付けていきましょう。
【できごと】 2016-10-21 07:08 up!
面接練習1(3年生)
10月19日(水)、第3学年では、各クラスの学級委員が面接官を務め、面接の練習を行いました。生徒たち自身でロールプレイをすることで、どのように面接に臨んだらよいのかを考えることができたようです。今後は、担任の先生、副校長先生、校長先生の力をお借りして、さらに実践的に練習に励んでいく予定です。貴重な機会を大切にして、多くを学んでいきましょう。
【できごと】 2016-10-21 07:07 up!
教育実習生研究授業(数学科)
10月20日(水)、2年生を対象に教育実習生が数学科の研究授業を行いました。今回の授業では、一次関数の単元において、切片が分数のときの一次関数のグラフを書くという課題に取り組みました。必ずしも容易ではない問題もありましたが、生徒たちは一生懸命に課題に取り組んでいました。
【できごと】 2016-10-21 07:05 up!
10月のエコキャップ運動(JRC委員会)
10月20日(木)、JRC委員会では10月のエコキャップ運動を行いました。今回も多くの生徒が活動に参加してくれました。いつもご協力ありがとうございます。次回もよろしくお願いします。
【できごと】 2016-10-21 07:05 up!
1年生校外学習班会議
10月19日(水)、1年生は班会議を開いて、校外学習の決まりなどについて確認をし合いました。具体的に行動をイメージしながら、学習を進めることができたようです。
【できごと】 2016-10-21 07:04 up!
10月20日の給食
[今日のメニュー]
牛乳
しっぽくうどん
野菜ナムル
いが栗ポテト
[一口メモ]
今日は「いが栗ポテト」です。さつまいもで作ったスイートポテトの生地に栗を混ぜ込んで丸め、周りに砕いたそうめんをまぶして揚げました。見た目も味も秋らしいメニューです。1個も残らなかったクラスも多く、手のかかる献立でしたが調理員さんに頑張って作っていただいた甲斐がありました。
【給食】 2016-10-21 07:04 up!
教育実習生研究授業(美術科)
10月19日(水)、2年生を対象に教育実習生が美術科の研究授業を行いました。「紙ひもアート〜自分の気持ちを紙ひもで表現しよう〜」という題材で、生徒たちは今までアイデアスケッチを作成したり、紙ひもの貼り方を学習したりしてきました。今回の授業では、今までの学習を生かしながらそれぞれの作品を作り上げ、お互いに鑑賞し合いました。生徒たちは、楽しみにながらも真剣に作品作りに取り組み、それぞれの気持ちを表す作品を作成することができたようです。
【できごと】 2016-10-21 07:03 up!
10月19日の給食
[今日のメニュー]
牛乳
ごはん
かつおのこはく煮
きゅうりとわかめの酢の物
吉野汁
[一口メモ]
今日は「かつおのこはく煮」でした。角切りのかつおとじゃがいもを油で揚げて、甘辛のタレとからめた料理です。白いごはんによく合います。「かつお」は昔、 干したもののことを「硬魚=かたうお」と呼ばれ、これが後に「かつお」となり、そのまま魚の名となりました。ちなみに給食で和風のだしをとる時はかつお節を使う事が多いです。
【給食】 2016-10-19 17:37 up!
ステップアップ教室
本校では、数学に関する基礎的基本的な知識や技能を身につけたり、数学の学習習慣を確立したりすることを目的に、毎週火曜日と木曜日の放課後に「ステップアップ教室(学校・地域連携事業の地域未来塾)」を行っています。10月18日(火)からは1年生の希望者も加わり、一生懸命に学習に励んでいます。得意なところはさらに伸ばし、苦手なところは克服していけるように、これからもがんばっていきましょう。
【できごと】 2016-10-18 20:23 up!
校外学習計時係係会(1年生)
10月18日(火)、1年生の校外学習計時係の係会を行いました。明日からは、それぞれの施設の見学時間を考えながら、班ごとに行程表を検討していきます。スムーズに行動できるように、しっかりと計画を立てていきましょう。
【できごと】 2016-10-18 20:22 up!
10月18日の給食
[今日の給食]
牛乳
食パン
りんごジャム
コーンとキャベツのソテー
ほうれん草のクリーム煮
[一口メモ]
今日は手作りのりんごジャムでした。ジャムの歴史は非常に古く、今から1万年〜1万5千年前の旧石器時代後期に、果実をハチミツで煮たものが始まりだったとされます。ジャムは最古の保存食品であるといえます。今日のりんごジャムは甘さ控えめで作ったので、たっぷり塗って食べてください。
【給食】 2016-10-18 20:22 up!
セーフティ教室(第2部 協議会)
10月17日(月)、セーフティ教室(第1部)終了後、会場を視聴覚室に移して、警察・保護司・教員・地域の方・保護者の方々と、「子供たちを取り巻く問題行動・犯罪被害について」というテーマで協議会(セーフティ教室 第2部)を行いました。練馬区管内の非行・犯罪の発生状況などについて報告があった後、非行・犯罪が起こる背景や有効な働きかけの仕方などについてディスカッションが展開されました。今後のヒントになるような意見が多く出され、有意義な時間を過ごすことができました。
【できごと】 2016-10-17 17:38 up!
セーフティ教室(第1部 講演会)
10月17日(月)、全学年生徒と全学年保護者を対象に「平成28年度セーフティ教室」を本校体育館で実施しました。石神井警察署から講師をお招きし、「万引き、自転車窃盗等の問題について」という題目で講演をしていただきました。中学生が非行・犯罪に陥っていく過程をDVDで観ながら、事前に防止するためにはどうすればよいのかを考えました。「家族や友達など、自分のことを大切にしてくれている人たちとの絆を大切にすること」「非行・犯罪に陥らないようにきっぱりと断る勇気を持つこと」など、生徒たちは多くのことを学ぶことができたようです。
【できごと】 2016-10-17 17:38 up!
10月17日の給食
[今日の給食]
牛乳
やこめ
かじきの竜田揚げ
茎わかめのきんぴら
なめこ汁
[一口メモ]
今日の「やこめ」は、山梨県の郷土料理です。漢字では「焼米」と書きます。昔は稲作農家にとって、苗代の種まきは一年のうちでもっとも大切な行事とされているため、田んぼの水口に収穫の神様を迎えて豊穣を祈る行事をしました。 この時水口に供えた米を炒ったものを「やこめ」と呼び、これがこの料理の始まりとされています。農家の人の願いがこめられた郷土料理です。
【給食】 2016-10-17 17:37 up!
表彰2
10月17月(月)の表彰の続きです。おめでとうございました。
【部活動】 2016-10-17 17:37 up!
表彰1
10月17日(月)、バスケットボール部(男女とも)、バドミントン部、水泳で活躍した生徒に対して表彰が行われました。受賞者の皆さん、おめでとうございます。
【部活動】 2016-10-17 17:37 up!
野球部練習試合レポート
久しぶりの休日の晴天、大きな声が飛び交い、野球部が練習試合を行いました。
西中×昭和、西中×明法、二試合とも西中の勝利。
今日の試合では、色々なポジションを子供達は経験することができていました。この調子で今後も頑張ってください!!
【できごと】 2016-10-16 16:43 up!
10月14日の給食
[今日のメニュー]
牛乳
キーマアルビカレー
フレンチサラダ
果物(柿 1/4個)
[一口メモ]
今日は「キーマアルビカレー」です。ヒンディー語で「キーマ」はひき肉、「アルビ」は里いもの意味です。日本ではあまりなじみがありませんが、パキスタンやインドでは広く食べられています。給食では里いもを一度揚げてから煮込みます。
【給食】 2016-10-14 16:57 up!