3学期が始まりました。1年間のまとめをしっかりやります。

6月23日(木)の給食

画像1 画像1
ごはん
ゆで豚肉のごまだれ
すまし汁
小松菜の煮びたし
海苔の佃煮

6月22日(水)の給食

画像1 画像1
野菜ラーメン
豆腐シューマイ

6月21日(火)の給食

画像1 画像1
焼き鳥丼
野菜のみそチーズ焼
すまし汁

6月20日(月)の給食

画像1 画像1
五目ごはん
吉野汁
きびなごのごまみそからめ
じゃが芋の甘辛煮

6月16日(木)の給食

画像1 画像1
ごはん
魚のごまだれ揚げ
野菜のうま煮
すまし汁

6月15日(水)の給食

画像1 画像1
ごまきな粉トースト
豆腐とエビのケチャップ煮
あじさいゼリー

1年生 くしゃくしゃがみで さかせよう

梅雨に入りました。きれいに咲くあじさいを、ちぎり絵で作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月14日(火)の給食

画像1 画像1
コーンピラフ
白身魚のムニエル・レモンソース
大豆入りサラダ

6月13日(月)の給食

画像1 画像1
中華丼
ワンタンスープ
小松菜とひじきのナムル

6月10日(金)

画像1 画像1
山吹ごはん
鶏肉と白ねぎの焼き鳥風
変わりごまあえ
みそ汁

6月9日(木)の給食

画像1 画像1
焼きそばの麻婆ソース
アンニン豆腐

6月8日(水)の給食

画像1 画像1
豚肉とゴボウの混ぜご飯
あじフライ
みそ汁

6月7日(火)の給食

画像1 画像1
パインパン
イカフライ(マッシュルームソース)
ベジタブルスープ
パセリポテト

6月6日(月)の給食

画像1 画像1
ごはん
さわらのピカタ
のっぺい汁
野菜のごまあえ
かつおでんぶ

体力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月7日(火)体力テストを行いました。
校庭や体育館、多目的室等のいろいろな場所をまわり、測定をしました。
たてわりでグループを組み、高学年が低学年に教えてながら、好記録を目指しました。

5年生 お米の学校

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月末から、お米の学校がスタートしました。今年も、新潟県で米農家を営む臼井さんを講師に迎えて行っています。米作りを通して、命の大切さや、農作物を育てる大変さ、食べ物に対する感謝の気持ちを育んでいければと思います。
 1回目は、健康な種を選んで苗作りをしました。その後、自分たちで苗のお世話をし、成長を見守りました。
 2回目は、苗をバケツや田んぼに移しました。皆泥だらけになりながら、一生懸命頑張りました。短い時間ではありましたが、田植えの大変さを経験することができました。今後の更なる成長が楽しみです。

6月3日(金)の給食

画像1 画像1
ごはん
家常豆腐
コーンスープ
もやしの塩ナムル

軽井沢移動教室 4日目 帰校式

画像1 画像1
画像2 画像2
2時30分、おかえりなさい。みんな元気に帰ってきました。
校庭で帰校式です。「ただいま」のあいさつをし、校長先生のお話を聞きました。児童代表の言葉は「楽しかった移動教室」にあふれていました。元気に見えますが、疲れているはずです。今日はしっかり疲れをとりましょう。

軽井沢移動教室 4日目 高坂SA

画像1 画像1
13時40分、高坂SAに到着。トイレ休憩の後、学校に向けて出発です。

6月2日(木)の給食

画像1 画像1
ごはん
手作りさつま揚げ
変わり煮びたし
みそ汁
手作りふりかけ
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

行事予定表

学校経営方針

授業改善プラン

学校要覧