2年 どうぶつさんといっしょに

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
すきな場所で、すきなどうぶつさんと、すきなあそびができるとしたら…
どうぶつさんといっしょに、どんなあそびをしようかな?
楽しく想像しながら描きました。

3年 ふしぎなのりもの

画像1 画像1
身近なものが、人が中に入れるくらい大きなのりものになったら…
いったいどんなふしぎなのりものができるかな?
想像力をふくらませながら、絵を描きました。

1月16日 全校朝会

画像1 画像1
良く晴れた月曜日。
校庭で全校朝会を行いました。
今週は、「相手の目を見て挨拶をしよう。」が週目標です。
次の日、多くの子供たちは目を見て元気よく、「おはようございます。」と挨拶をしてくれました。
気持ちが伝わるよい挨拶です。

全校朝会

画像1 画像1
2月6日の全校朝会は体育館で行われました。
連合書きぞめ展や連合図工展、いじめ撲滅運動の3つの表彰が行われました。
多くの子が名前を呼ばれました。
大きな声で返事をして、立つ姿がとても立派でした。
北西の子供たち、よくがんばりました。

1年 2年 万華鏡作り

画像1 画像1
18日にエコアドバイザーとエコ万華鏡を作りました。
普段はゴミになるペットボトルやお菓子の袋を使って万華鏡が作れることに、驚いていました。出来上がった万華鏡は赤や青、緑など色鮮やかで、大満足の子供たちでした。

1月 音楽集会

画像1 画像1
13日(金)に音楽集会が行われました。
「この音はなんの楽器の音でしょう。」クイズをしたり、今月の歌「U&I」をみんなで歌ったりしました。

1年 学芸会

画像1 画像1
学芸会では、「化け地蔵」を演じました。
子供たちは大きな声ではきはきと、自分の台詞を一生懸命言うことができました。
とてもかわいらしい演技は、多くの方の心を揺れ動かしたことでしょう。
3年後の学芸会も楽しみです。

2年 学芸会

画像1 画像1
学芸会が終わりました。
一生懸命練習してきた成果が存分に発揮されました。
可愛らしくも、去年よりも成長した姿を見せることが出来たのではないでしょうか。
学芸会で身に付けたことを、今後の学校生活に生かしてくれることを期待しています。

たてわり活動

画像1 画像1
今日はたてわり遊びがありました。5年生がリーダーになって活動を企画しました。

児童集会

画像1 画像1
今朝は児童集会がありました。集会委員会の人たちが中心になり、たてわり班で対抗輪投げゲームを楽しみました。

3年 演劇鑑賞教室

画像1 画像1
あくろばっと★カンパニー飛天さんの『西遊記』を鑑賞しました。プロの演技を見て、学芸会へのみんなの意欲が高まったようです。

北西祭り

画像1 画像1
待ちに待った北西祭り。
どのクラスも、この日のために準備を進めてきました。
たくさんの笑顔が学校中に溢れました。

3年 カラフルねんどのお店へようこそ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 もし自分が店長さんになって、お店を開くとしたら、どんな品物を並べたい?紙粘土で、自分のお店に並べてみたいものをみんなでたくさんつくりました。

5年 音を感じて2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 同じ音楽を聴いていても、表現される色や形はみんなそれぞれ違います。指や刷毛、串などを使って、自分だけの描き方で表現した人もいました。

5年 音を感じて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 オレンジのにおい、鈴の音、温泉につかっているときの気持ち…目には見えない色々なイメージを色と形で表現してきた5年生。今回は、4年生のときに音楽会で演奏した「生命の息吹」を聴きながら、頭の中に浮かんだイメージを絵の具で表現しました。

4年 ダボでつないで

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生でのこぎりの使い方を学んだ4年生。今回はドリルで穴をあけ、そこにダボを打ち込んで木材をつなげていく方法を学びました。
 ダボでつなぐと、ボンドで接着するのとは違って動かすことができるので、そのことを生かして動くおもちゃをつくった人もいました。

9月29日(木)

<今日の献立>
キムチ丼
コーンポテト
牛乳

9月28日(水)

<今日の献立>
むぎご飯
ししゃも磯辺揚げ
大根レモン風味
みそ汁
牛乳

9月27日(火)

<今日の献立>
中華おこわ
ワンタンスープ
くだもの 梨
牛乳

9月26日(月)

<今日の献立>
二食フレンチトースト
ポトフ
オレンジゼリー
牛乳
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

保健だより

献立表

学校経営方針

教育相談室だより

いじめ防止基本方針