令和6年度も練馬第二小学校をよろしくお願いします。 今年度も学校日記にて学校の様子をお知らせしますので、ご覧ください。

3月6日(月)

画像1 画像1
バターライス、カリカリポテトサラダ、トマトスープ、デコポン、牛乳

3月3日(金)

画像1 画像1
雛ちらし、鰆の塩麹焼き、手鞠麩のすまし汁、桃のゼリー、牛乳

3月1日(水)

画像1 画像1
麦ご飯、ふわふわ卵焼き、青菜のおひたし、けんちん汁、牛乳

2月28日(火)

画像1 画像1
セルフホットドッグ、フレンチサラダ、ミニトマト、ジュリエンヌスープ、牛乳

2月27日(月)

画像1 画像1
ご飯、鶏肉の甘辛揚げ、野菜のナムル、ニラとエノキのスープ、牛乳

2月22日(水)

画像1 画像1
麻婆豆豆腐丼、青梗菜とシメジのスープ、清美オレンジ、牛乳

6年社会科見学

江戸東京博物館、国会議事堂、東京高等裁判所を見学してきました。東京高等裁判所では模擬裁判を体験してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日(火)

画像1 画像1
ご飯、アジの唐揚げ、ひじきの煮物、うすくず汁、牛乳

2月21日(月)

画像1 画像1
チョコチップパン、香味チキン、アーモンドドレッシングサラダ、コーンポタージュ、牛乳

2月17日(金)

画像1 画像1
ご飯、白身魚のオイル焼き、白インゲン豆の白和え風、大根のポトフ、牛乳

2月26日(木)

画像1 画像1
きびご飯、鶏肉の味噌焼き、玉葱ドレッシングサラダ、すまし汁、牛乳

2月15日(水)

画像1 画像1
ジャージャー麺、フルーツ白玉、牛乳

2月14日(火)

画像1 画像1
ポークカレーライス、福神漬け、シーザーサラダ、花みかん、牛乳

3.6年生 火興し七輪体験

3年6年の社会科の学習の一環で、3.6年合同で火興し七輪体験をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2

保育園との交流

2年生活科「あしたへダッシュ」の学習で自分の成長をふりかえります。
貫井保育園、貫井第二保育園の年長さんたちと交流することで、自分たち自身の成長も気付くことができます。
学校を案内し、一緒にお手玉、コマ、あやとり、けん玉、だるま落とし、おはじきなどの「昔遊び」をして遊びました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

マラソン月間

1月15日から2月15日までマラソン月間です。
中休みの5分間、全校で走ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

ギネスに挑戦2

バスケットシュート、股下投げの様子
画像1 画像1 画像2 画像2

ギネスに挑戦

体力測定で練二小に課題のある、柔軟性や投力を遊びながら少しでも鍛えようと、運動委員会の児童が提案した種目にチャレンジです。
スカットボーイ投げ、サッカーのシュートの様子
画像1 画像1 画像2 画像2

代表委員会 クリーンデー

今年度、代表委員会を中心に練二の子供たちが決めたスローガンは「笑顔キラキラ心も校舎もピカピカかがやく練二小」です。
1年間、木曜日の昼休みに代表委員を中心にクリーンデーを実施しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

2月13日(月)

画像1 画像1
麦ごはん、焼きほっけ、蓮根のきんぴら、青菜と豆腐の味噌汁、牛乳
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31