TOP

今日の給食はこれ!

画像1 画像1
 今日の献立は、ジャージャン麺、きゅうりの甘酢あえ、ヨーグルトケーキ、牛乳です。

 5月15日は「ヨーグルトの日」です。ヨーグルトを世界中の人々に紹介したロシアのイリヤ・メチニコフ博士の誕生日にちなんで制定されたそうです。ヨーグルトは、牛乳を乳酸菌で発酵させて作られます。

 牛乳と同じように、たんぱく質やカルシウムがたっぷり含まれています。今日のヨーグルトケーキには成長期に必要な栄養素が入っています。

今日の給食はこれ!

画像1 画像1
 今日の献立は、ご飯、カレーじゃこふりかけ、肉豆腐、アセロラゼリー、牛乳 です。

 5月12日は「アセロラの日」です。アセロラの初収穫の時期であることから制定されました。アセロラには、レモンの約34倍のビタミンCが含まれています。アセロラは日差しの強いところで育つので、紫外線から身を守るために、ビタミンCを大量に合成しているのです。人間もビタミンCをしっかりとると、日焼けによる肌のダメージが回復します。アセロラゼリーを食べてビタミンCを補給したいですね。

 アメリカの学者マスタードさんがアセロラにビタミンCがたくさん含まれていることを発見したといわれています。

今日の給食はこれ!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、グリンピースご飯、魚の照り焼き、具だくさんみそ汁、牛乳 です。

 グリンピースは、春から夏の初めが旬の食材です。缶詰や冷凍のものは一年中ありますが、生のグリンピースを料理できるのはこの時期だけです。
 グリンピースは、さやからはずして時間がたつと、おいしさと栄養がどんどんなくなってしまいます。今日のごはんに入っているグリンピースは、1・2校時に大二小の2年生がさやをむいてくれました。新鮮なのでとてもおいしく、栄養もたくさん含まれています。
 頑張ってくれた2年生に感謝して食べました。

 運動会の練習が始まって一週間が過ぎます。4年生は、エイサーの先生を招いて練習をしていました。踊りのポイントをわかりやすく教えていただきました。

今日の給食はこれ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の献立は、あんかけ焼きそば、大豆とさつまいもの揚げ煮、牛乳です。
 「あんかけ」の「あん」は、ごはんや麺、肉、魚などの料理にかける“トロミ”のことをいいます。
“トロミ”をつけることで、口当たりがなめらかになり、料理も冷めにくくなります。今日のあんかけは具沢山なので、うま味も栄養もたっぷり入っています。
 

 今日、5年生がゲストティチャーを招き、田植えの仕方を教えていただきました。
 秋の実りを楽しみにしたいですね。

今日の給食はこれ!

画像1 画像1
 今日の献立は、ホイコーロー丼、わかめサラダ、牛乳 です。

 ホイコーローは、中国の四川料理のひとつです。作り方は、まず肉に下味をつけて、よく炒めます。肉を一度取り出し、野菜を炒めます。肉と野菜を合わせて、調味料で味付けをしたら完成です。
 中国語で「ホイ」は「もどる」、「コー」は「鍋」という意味です。一度調理した食材をまた鍋にもどして調理することから、このような名前になったそうです。
 ホイコーローは野菜がたっぷりとれる料理です。

今日の給食はこれ!

画像1 画像1
 今日の献立は、セサミトースト、コーンシチュー、ジューシーオレンジ 牛乳 です。

 くだものには、ビタミンやミネラル、食物繊維など、健康に生きるために必要な栄養素がたくさん含まれています。「朝のくだものは金」ということわざがあるように、くだものは朝に食べるのが良いといわれます。しかし、成長期の子供にはエネルギーが必要なので、昼のくだものもおすすめです。

 くだものを食べて頭と体にエネルギーを補給し、運動会の練習を元気いっぱいやりましょう。

今日の給食はこれ!

画像1 画像1
 今日の献立は、中華おこわ チンゲンサイのスープ、白玉デザート 牛乳 です。

 今日の給食は、5月5日の「こどもの日」の行事食です。

 昔からこどもの日には、こどもの健康と成長を願って、おこわを笹や竹の皮で包んだ「ちまき」を食べる習慣があります。この習慣は、中国から伝わったそうです。

 今日の給食には、ちまきの代わりとして、中華おこわを取り入れました。行事食をよく味わってほしいですね。、

今日の給食はこれ!

画像1 画像1
 今日の献立は、ゆかりごはん、新じゃがのそぼろ煮、和風サラダ 牛乳です。

 新じゃがは、普通のものよりも、少し早く収穫したじゃがいものことです。
サイズは小さめですが、水分をたくさん含んでいるので、皮が薄く、やわらかいことが特徴です。

 今日のそぼろ煮は、新じゃがを油でカリッと揚げてから、コトコトと煮たそうです。旬のじゃがいもを味わっていただきました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31