5月16日(火)
今日の献立は、ハヤシライス、チーズサラダ、リンゴ、牛乳です。「ハヤシライス」は日本生まれの料理です。明治時代に洋食店で売り出され、その後、手軽に作れる料理として全国に広がりました。名前の由来は細切れという意味の「ハッシュ」がなまって「ハヤシ」になった説、ハヤシさんが考案した料理という説があります。給食では甘みを出すためにたっぷりの玉ねぎをよく炒め、トマトピューレやケチャップ、手作りブラウンルーを入れて煮込みました。味わっていただきましょう。
【給食】 2017-05-16 13:58 up!
5月15日(月)
今日の献立は、ごはん、さばの味噌煮、うすくず汁、野菜のごま和え、牛乳です。さばは青魚の王様と言われるほど栄養価が高い魚です。さばのように背中が青い魚には脂肪酸と呼ばれるDHAやEPAという成分が豊富に含まれています。血液の流れを良くし、脳細胞の働きを活発にしてくれるので記憶力アップにも効果的です。今日は八丁味噌と赤味噌をブレンドした煮汁でじっくり煮た「さばの味噌煮」です。栄養たっぷりのさばを食べて脳を活性化させましょう。
【給食】 2017-05-15 12:28 up!
情報モラル講習会
5月9日(火)情報モラル講習会が2年生と保護者対象に開かれました。保護者向けではスマートフォン以外の機種でもスマートフォン同様の危険があることを学びました。TwitterやYouTubeに関するトラブル、古いゲーム機ほどセキュリティーが甘い話は印象的でした。また生徒向けでは「アップする」ということや「依存」ということを学びました。便利なものですが、使い方を誤ると取り返しのつかないことになることも学ぶ機会になったと思います。
【できごと】 2017-05-11 12:41 up!
5月11日(木)
今日の献立は、しらすゆかりごはん、さんが焼き、みつばのすまし汁、切り干し大根ナムル、牛乳です。「さんが焼き」は千葉県の郷土料理である魚のハンバーグです。新鮮な青魚と香味野菜、味噌を合わせて包丁でたたいて作る「なめろう」という料理を小判形にして焼いたものになります。「なめろう」の由来は皿までなめてしまうほど美味しいからという説があるそうです。本来は魚だけで作りますが、食べやすいように肉や豆腐、シソやネギを加えました。よく味わっていただきましょう。
【給食】 2017-05-11 12:27 up!
5月9日(火)
今日の献立は、ごはん、鰆の照り焼き、呉汁、タケノコの土佐煮、牛乳です。今日の副菜は春の味覚「タケノコの土佐煮」です。土佐煮とは現在の高知県にあたる土佐の名物である「かつお節」を使った煮物で野菜などの食材と一緒に醤油やみりんで味付けします。今日はたっぷりのかつおだしを使い仕上げにかつお節をまぶしました。とれたての新鮮なタケノコは今の時期しか食べられません。タケノコの香りとかつお節の旨味を味わっていただきましょう。
【給食】 2017-05-09 12:27 up!
5月8日(月)
今日の献立は、丸パン、おからコロッケ、ボイルキャベツ、ミニトマト、ABCスープ、牛乳です。おからは大豆から豆腐を作る時にできる副産物です。煮た大豆を絞ったものなので、カルシウムや食物繊維などが凝縮されています。今日のコロッケはひき肉やジャガイモにたっぷりのおからを加えました。全ての材料をあわせると40kgの重さになりまぜるだけで時間も体力も使う大変な作業です。今日はセルフコロッケバーガーなのでパンにキャベツとコロッケをはさんでいただきましょう。
【給食】 2017-05-08 12:52 up!
5月2日(火)
今日の献立は中華おこわ、ししゃものから揚げ、もやしのわかめスープ、抹茶あずきゼリー、牛乳です。茶摘みの歌に「夏も近づく八十八夜・・」というフレーズがあるように4月の終わりから5月中旬に新茶の収穫がおこなわれます。最初に収穫されるお茶は一番茶といい、渋みや苦みが少なく、香りが良いそうです。渋みのもとになる「カテキン」は抗菌作用や消臭効果があり、虫歯や口臭予防にもなります。今日のデザートはお茶の葉を乾燥させて粉末にした「抹茶」のミルクゼリーです。小豆と一緒に味わっていただきましょう。
【給食】 2017-05-02 12:00 up!