☆   7月〜夏休み明けまでの予定   ☆          7月1日(月)「あいさつ運動(3年)」「朝礼」「専門委員会」「小学生体験授業(北原小)」     2日(火)「中央委員会」     3日(水)◇職員会議     4日(木)「F組 職場体験(2・3年生:1日目)」     5日(金)「F組 職場体験(2・3年生:2日目)」     8日(月)【第2期時間割(始)】「あいさつ運動(1年)」「生徒朝礼」「3年生 上級学校の先生の話を聞く会」     9日(火)「避難訓練」     10日(水)「2年生 オーケストラ鑑賞教室」     11日(木)「3年生 修学旅行保護者説明会(14:30〜)」     13日(土)「土曜授業日」「セーフティ教室」◆学校評議員会(14:30〜)     15日(月)『海の日』     16日(火)「あいさつ運動(2年)」「1年生 EC事前健診」「小学生体験授業(谷原小)」     17日(水)◇応急救命講習会     18日(木)「大掃除」     19日(金)「終業式」◇職員打合せ     22日(月)【夏季休業日(始)】「三者面談(始)」「YSS(始)」「F組 水泳教室(始)」     23日(火)「三者面談」「YSS」「F組 水泳教室」     24日(水)「三者面談」「YSS」「F組 水泳教室」     25日(木)「三者面談」「YSS」「F組 水泳教室」     26日(金)「三者面談」「YSS(終)」「F組 水泳教室(終)」     29日(月)「1年生 EC前日指導」     30日(火)「1年生 イングリッシュキャンプ(1日目)」     31日(水)「1年生 イングリッシュキャンプ(2日目)」          8月1日(木)「1年生 イングリッシュキャンプ(3日目)」     9日(金)「学校閉庁日」     11日(日)『山の日』     12日(月)『振替休日』     13日(火)〜16日(金)「学校閉庁日」     30日(金)「夏季休業日(終)」◇諸会議          9月2日(月)「始業式」          … と続きます。

運動会練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
谷原中では、先週から運動会練習期間になりました。
日に日に練習も白熱してきました!
朝練や学年練習、全体練習。みんな真剣に取り組み、頑張っています!

涼しい日もあれば、日差しの強い日もあり、天気とにらめっこしながら練習をしているので、気温差もあり、体調管理が大切になります。
エネルギー不足にならないように朝ごはんをしっかり食べて、こまめな水分補給を心がけていきましょう!


今年のスローガンは、
「栄光を掴み 輝きを放て〜全員で努力の花を咲かせよう!〜」

みんな、運動会実行委員の指揮の下、真剣に練習に取り組めています。

運動会は、6月3日(土)です。(雨天の場合、6月6日(火)に延期になります。)
応援よろしくお願いいたします。

全員で努力の花を咲かせましょう!

放課後練習(第1学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 重くのしかかってくるような曇天の日々が続いておりますが、体育館では元気な声と晴れ晴れしたさわやかな声が響いています。第一学年が放課後練習で学年種目である「いかだ流し」の練習を行っていました。
                                       柴

運動会に向けて。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 三年生は谷原中学校での運動会は最後になります。その三年生を盛り上げようと、生徒の発案で、青団の一年生・二年生が協力して三年生に応援メッセージを渡しました。
団には分かれていますが、学校全体で運動会を成功させたいと思います。

運動会練習が始まりました!!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月22日(月)から谷原中学校では6月3日(土)に行われる運動会に向けた練習が始まりました。
運動会実行委員を中心に朝と放課後に学年ごとに練習しています。
写真は第2学年の朝練習の様子です。
                                    柴 勇太

5月1日(月)「一斉部活動会」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は午後から「一斉部活動会」が行われました。
 各部の部長が活動のようすや春季の大会の報告を行い、互いの健闘を
たたえ合いました。
 その後、部活動担当の先生から谷原中の部活動ルールについて説明を
受けました。
 運動部の人も文化部の人も友達や道具を大切にし、好きなことに熱中
できる環境に感謝できる謙虚な気持ちで取り組んでほしいものです。
“継続は力なり”努力は結果につながります。結果は自信につながります!

4月28日(金)「離任式」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は午後から離任式が行われました。
前年度末で離任された先生方がいらしてくださいました。
先生方には、生徒から感謝の気持ちが沢山詰まった手紙と花束を、そし
て谷原中の校歌を贈りました。また先生方からは、近況報告や谷原中の
生徒たちへ励ましの言葉をいただきました。
離任されて先生方に「頑張ってるね!さすが谷原中生だね!」と言って
いただけるよう、日々の学校生活を充実させてほしいと思います。

保護者会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  <PTA役員紹介>   <校長あいさつ>   <PTA委員決め>

 4月15日(土)
 今日は、授業参観と保護者会が行われました。
授業は165名の保護者の方に参観していただきました。また、250
名の方が保護者会にご参加くださいました。ありがとうございます。
 午後の保護者会は、校長あいさつに始まり、学習など教育課程全般の
話と中学校生活についての話、今年度教職員の紹介を行いました。
 その後1年生は学級懇談会、2・3年生はPTA役員を選出してから
学級懇談会となりました。
 これで、学校・PTA・生徒の組織が完成です。これら三者の歯車が
かみ合ってこそより大きな教育効果につながるものと考えます。
今年度も皆様のご理解・ご協力をよろしく願いいたします。 

授業参観日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月15日(土)
 今日は今年度最初の「授業参観日」です。風が少し強いものの、よう
やく春らしい陽気になり、多くの保護者の皆様にご来校いただいており
ます。
 午後からは保護者会も予定されております。今日一日よろしくお願い
いたします。

1年生校内巡り

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月11日(火)
 谷原中生になったとはいえ、まだまだ新入生の皆さんは学校のことが
分かりません。
 校内を巡りながら、場所や教室の使い方、入退室の仕方など先生方か
ら教わりました。

オリエンテーション

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月10日(月) 朝礼後「学校生活オリエンテーション」が行われ
ました。谷原中生の皆さんが気持ちよく学校生活を送るためのルールや
マナーを確認しました。
 4月11日(火) 生徒会の主催の「生徒会オリエンテーション」が
行われました。新入生が早く谷原中の生活になじむよう、委員会活動や
部活動の紹介が行われました。

第41回 入学式

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月7日(金)第41回入学式が行われました。
 真新しい標準服に身を包んだ新入生126名が谷原中の門をくぐりま
した。
 あいにく朝から小雨模様でしたが、保護者の方と写真を撮ったり、ク
ラス分けを見て一喜一憂したり、皆さんの笑顔が印象的でした。
 これから始まる谷原中の学校生活が、思い出多い充実したものになる
よう願っています。

東京都春季大会始まる

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月9日(日)、野球部の春季大会が八坂中学校で行われました。桜が満開でしたが、雨の降る中、最終回さよならで勝利しました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31