運動会15(組体操4)
最後は曲に合わせて、笑顔でダンスを披露しました。すばらしい演技に保護者や地域の方から大きな拍手をいただきました。ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会14(組体操3)
高速ピラミッドからウィングへの変換や多人数技(ドミノ)、大波・小波など一人一人が責任をもって取り組み、すばらしい演技となりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会13(組体操2)
2人技、3人技、6人技とも息がぴったり合った演技でした。練習の成果が遺憾なく発揮できました
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会12(組体操1)
5・6年生による組体操「協力〜やってみよう!!」です。休止する学校が多い中、児童の安全を第一に考えた組体操を行いました。
指先にまで集中し、顔もしっかり上げ、たくましい表情がうかがえました。6年生が5年生に一生懸命教えていたので、5年生も立派に演技していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会11(騎馬戦)
5・6年生による騎馬戦〜豊溪小春の陣〜は白熱した戦いでした。個人戦と団体戦で1勝1敗となり、最後は大将騎の戦いとなりました。両者ともにすばらしかったです。鎧、兜は図工の先生の作品です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|