日本一の元気なあいさつが豊渓小学校の自慢です。

岩井移動教室(2日目鋸山)

2日目は鋸山(のこぎりやま)へ行きました。最初にロープウェイに乗り鋸山山頂に着きました。そこから、日本寺(西口管理所)に向かいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

岩井移動教室(1日目夕食・レク)

1日目の夕食はカレーライスでした。たくさんの子供たちがお代わりをしていました。その後、レク大会を行いました。皆楽しそうに活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

岩井移動教室(1日目干物づくり)(2)

さあ、いよいよ自分たちでさばきます。大変でしたが、なんとか3匹あじの開きを完成させることができました。最終日、お土産として持って帰りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

岩井移動教室(1日目干物づくり)(1)

15時30分から干物作りを体験しました。さばき作業の仕方を実演を交えて説明していただきました。とても簡単そうにさばいていましたが、実際にやってみると…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

岩井移動教室(1日目開校式・避難訓練)

14時に宿舎となるベルデ岩井に到着し、すぐに開校式を行いました。その後、避難訓練を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

岩井移動教室(1日目JFE)

6月26日(月)〜29日(木)まで6年生が千葉県の岩井へ移動教室に行ってきました。最初は、JFEスチール千葉製鉄所へ行きました。大きな鉄の塊からどんどん伸ばしていく様子をじっくり見てきました。大迫力な場面に皆圧倒されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自転車の乗り方教室(3年)

光が丘警察の方から正しい自転車の乗り方について教えていただきました。子供たちは暑い中、真剣に取り組んでいました。保護者の方にもご協力いただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

着衣泳指導

3名の赤十字の方に来ていただき、着衣泳指導を行っていただきました。残念ながら雨のために、最初は体育館で、水の中での緊急時対応についていろいろ教えていただきました。後半は、実際にプールサイドで赤十字の方から実演いただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31