7月12日<今日の給食>7月12日<今日の給食> ・ミルクパン ・鮭とじゃがいもの香り焼 ・ラタトゥイユスープ ・ジョア ラタトゥイユは、フランス南部のプロヴァンス地方 ニースの郷土料理で夏野菜の煮込みです。 夏野菜のなす、ピーマン、ズッキーニ、玉ねぎを にんにくと油で炒め、トマトを加え煮込みます。 給食では、スープをたくさん入れて煮込みました。 7月11日<今日の給食>7月10日<今日の給食> ・こーんごはん ・鶏肉のマリアナソース ・ブロッコリーソテー ・キャベツスープ ・牛乳 ブロッコリーは、どの部分を食べている でしょうか? 1.葉っぱ 2.花のつぼみ 3.根っこ 7月10日<今日の給食>7月10日<今日の給食> ・ごはん ・鉄火みそ ・五目肉じゃが ・じゃことおかかのあえもの ・牛乳 鉄火みそは、大豆とみそを砂糖、みりんなどの 調味料を入れ油で炒め練った物です。 とても栄養があり、からだを温める食べ物だとされ 昔から食事療法にとりいれられているそうです。 7月7日<今日の給食>・ちらし寿司 ・七夕汁 ・枝豆 ・ワインゼリー ・牛乳 <七夕献立> 七夕は、1年に1度「おりひめさま」と「ひこぼしさま」が 天の川で会える日とされています。 今日の七夕汁は、そんな夜空をイメージして作りました。 汁の具に、そうめんと星の形のお麩が入っています。 昔から七夕にそうめんを食べると病気にならないと言われて います。しっかり食べましょう! 今日の枝豆は、3年生のみんなで枝に付いた枝豆を取りました。 7月6日<今日の給食>7月6日<今日の給食> ・わかめごはん ・いかのしらし揚げ ・太平燕(たいぴーえん) ・牛乳 太平燕(たいぴーえん)は、春雨をいれたスープに ゆで卵、野菜、魚介類などを炒めた具をのせた中国料理 を元に日本で作られたものです。熊本県の郷土料理とし ても有名です。給食では、春雨のスープの中に、うずらの 卵やむきえび、なると、白菜、青梗菜、とうもろこしなどの 材料で作っています。 第2回ハッピータイム7月5日<今日の給食>7月5日<今日の給食> ・セサミパン ・スパニッシュステーキ ・パセリポテト ・レタススープ ・牛乳 スパニッシュステーキは、スペイン料理の ひとつです。 スペイン料理の特徴は、にんにくやオリーブ油を 使います。このほかに有名なスペイン料理は、 パエリヤやポテトサラダ、お菓子ではチェロス などがあります。ポテトサラダは、日本でもよく 作られているサラダですが、スペイン料理とは おどろきですね。 「留学生が先生!」
7月8日の土曜授業の日、5・6年生のクラスに三ヵ国から留学生がきました。韓国・スリランカ・ブルガリアの留学生から自国のことを教わり、行ってみたいと思った子が多かったようです。授業の最後には、留学生から「夢をもって、挑戦してください。」とメッセージがありました。
7月4日<今日の給食>・五目あんかけやきそば ・ゆでとうもろこし ・牛乳 <2年生とうもろこし皮むき> 今日のとうもろこしは、2年生のみんなで皮を むきました。さて問題です。 とうもろこしをお店で買うときにどんな事を 気をつけるとよいでしょう? 1.粒が小さい物を選ぶ。 2.皮がみずみずしくみどり色のものを選ぶ。 3.粒がしぼんでいるものを選ぶ。 7月3日<今日の給食>・ごはん ・厚揚げのそぼろ煮 ・もやしのゆかりあえ ・牛乳 「厚揚げのそぼろ煮」の厚揚げは、豆腐を油で 揚げて作ります。豆腐は、大豆を蒸して絞った 汁からつくられます。 大豆は、「畑の肉」と言われ多くの栄養が含まれて います。良質なタンパク質やビタミンB1、ビタミン B2といったビタミン類や、カルシウム、カリウムと いったミネラルがたくさん含まれています。 また食物せんいもたくさん含まれているのでおなか の調子も整えてくれます。 6月30日<今日の給食>6月30日<今日の給食> ・ジャージャー麺 ・キャラメルポテト ・牛乳 今日の給食は、向山小学校で大人気のメニューです。 ジャージャー麺は、中国料理で、「ジャージャー」は、 肉みそのことを言います。麺に、肉みそと野菜をから めて食べるとおいしいです。 6月29日<今日の給食>・ごはん ・豚肉の三州煮 ・千草あえ ・牛乳 豚肉の三州煮の豚肉は「鳴き声以外捨てるところがない」 と言われるほどあらゆる部位を調理して食べることができます。 豚肉には、ビタミンB1がたくさん含まれ、疲れをとってくれる 力があります。 |
|