バスケット部女子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 練馬区中学校総体バスケットボール大会が田柄中学校体育館で開催されました。 女子は、三原台中との対戦です。両チームともにボールをおい、残り1秒まで勝敗のわからない白熱した試合となりました。応援席は、保護者の皆様と声をからしての大応援でした。 6月14日(水)![]() ![]() 煮たまご フルーツのヨーグルトあえ 6月13日(火)![]() ![]() コーンサラダ 6月12日(月)入梅献立![]() ![]() 鶏肉のマヨみそ焼き ひじきのマリネ 豚汁 避難訓練![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第2理科室より出火を想定して避難訓練を行いました。 月に一度、様々な有事を想定して避難訓練をしています。今回は火災が起きた際の基本的な避難方法を身につけることを目的に実施しました。 各教室から学級担任の先生の誘導で、校庭へ速やかに避難し人員点呼をしました。 大切な命を守ること、安全に避難して二次被害を防止することを学習しています。 保健体育科1年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 前転では、両膝をそろえ、美しく回転することを意識しました。 後転では、両手をしっかりとつくこと、背中を丸めること、あごを引くことなどを意識しました。 保健体育科1年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() マット運動の授業です。 小学校で習った前転・後転の復習です。 まずは、みっちりと柔軟性を高めました。 英語科3年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 英語科3年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 専任教諭・外国人講師・学力向上支援講師の3人の先生による授業です。 外国人講師の発音をしっかりと耳で聞きながらのリーディング、ペアワークなど 授業中のほとんどで英語を使い、とても活発な学習活動がみられました。 6月9日(金)![]() ![]() 鯖のピリ辛焼き 野菜のお浸し 大根の味噌汁 6月8日(木)![]() ![]() ツナチーズローフ ジャーマンポテト ジュリアンスープ 6月7日(水)![]() ![]() 海鮮豆腐 中華風レタススープ くだもの 6月6日(火)![]() ![]() ちくわの磯辺揚げ 水ようかん 剣道部都大会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 剣道部の都大会を観戦しました。 東京都足立区にある東京武道館で開催されました。 各地区大会を勝ち抜いた精鋭チームのトーナメントです。 田柄中は、男子が都大会団体戦に出場しました。 5人1チームの団体戦です。 武道館では、「礼に始まり、礼に始まる」厳粛な雰囲気の中で 正々堂々と全力を尽くした選手に拍手でいっぱいでした。 剣道部都大会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全力でやりきった、りりしい田柄中学校・剣士たちでした。 さあ、次もがんばろう! 6月5日(月)かみかみ献立![]() ![]() 焼ししゃも きんぴらごぼう みだくさんの味噌汁 6月2日(金)![]() ![]() 厚揚げの肉みそソース 糸寒天のごま酢あえ かきたま汁 6月1日(木)![]() ![]() アジフライ ふりかけ 小松菜レモン醤油 ふのり汁 英語科1年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ビンゴノートでの単語練習。 教科書では、先生の後に続いて音読。 そして、ワークブックの学習。 「話す」「聞く」「読む」「書く」 手、目、口、頭を十分に使い、英語を楽しく学習しました。 英語科1年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() グッドモーニング! フラッシュカードを使い、大きな声で単語の暗記学習。 友だちと二人でペアワーク。次は違う友だちと・・・。 とても元気がよく楽しい英語の授業が始まりました。 |
|