旧校舎 休み時間の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月より仮校舎の建設をすすめている関係で、各学年ごとに「校庭」「体育館」「屋上」で順番に休み時間を過ごしています。
 下石神井小学校の子供たちが慣れ親しんだ校庭の遊具や、見晴らしのよい屋上とは、1学期でお別れです。
 旧校舎との残り少ない時間を惜しみながらも、子供たちは元気に過ごしています。

6年生社会科の研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨年度に引き続き、今年度も下石神井小学校では、社会科(低学年は生活科の社会科領域)の研究を行ってます。1年間を通じて各学年で研究授業を行い、相互に見合いながら授業の質を高めていきます。
 6月30日(金)に、トップバッター6年生の社会科の研究授業が行われました。歴史人物カードやデジタル教材を使いながら、「豊臣秀吉はどのようにして天下統一をしたのだろうか」という課題で学習をしました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
・国語科文学的な文章指導案

・国語科研究:
「言葉の力」をつける文学的な文章指導(説明資料)


・国語科説明的な文章指導案