ようこそ、練馬区立中村西小学校のホームページへ  合言葉は『なかよし・なかにし』  学校教育目標・・・【なかよく】【かしこく】【にこにこ】【しなやか】

6年軽井沢移動教室 3日目(6)

画像1 画像1
画像2 画像2
昼食後は、長野県立歴史館での見学です。

ここでは、普段入ることができないバックヤード(展示スペースの裏側)に入れていただき、展示品に触れたり、間近で見ることができます。

学芸員さんの説明をやりとりをしながら聞くことができることもでき、充実した学習をしています。

写真は、バックヤードで土器に触れさせてもらいました。
縄文土器はデザインが派手で重たく、弥生土器は薄くて軽いです。

みんな興味津々です。

今日の給食は、これ!【6月28日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、きびご飯、鮭のちゃんちゃん焼き、野菜のからし和え、五目汁(豆腐)

今日は、鮭のちゃんちゃん焼きです。鮭にもやし、玉葱、ピーマンなどの野菜と昔味噌の白味噌を使ったタレをのせて焼いています。鮭をほぐして野菜とタレといっしょに食べてください。ご飯にもよくあいます。残さずに食べましょう!

6年軽井沢移動教室 3日目(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
古墳見学を終えて、山を降りてきたところには、広々とした公園内に、竪穴式住居や高床式倉庫があります。

古代の歴史に思いを馳せながら、芝生の上で少し早めの昼食をとっています。

ここまで、雨に降られずすべて屋外の活動ができています。

6年軽井沢移動教室 3日目(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3日目の午前中は長野県千曲市にある科野の里歴史公園での活動です。
メインは森将軍塚古墳と、公園内の竪穴指揮住居や高床倉庫を見てくることです。

6年生になって社会科では歴史の学習を進めています。森将軍塚古墳は、教科書にも紹介されるような有名な古墳で、高台の古墳に立ち、大王(おおきみ)の気分を味わっています。

ここは公園ですが、高台の古墳まではなかなかの登り坂で、ちょっとした山登りでもあります。頑張って登り切りました!

6年軽井沢移動教室 3日目(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
宿舎での生活も3日目ともなると、すっかり慣れてきています。

部屋は大きい部屋ですが、たくさんの荷物を整理しておかないと、すぐに散らかってしまいます。次の活動にうつるときには、担当の先生からチェックをもらうこともあります。

写真は、手早く片付けや整理ができた部屋です。
準備がすばやく終わって余裕のポーズです!

6年軽井沢移動教室 3日目(2)

画像1 画像1
今朝の朝食は、これ!
コーンフレークとパン。ご飯とみそ汁にすることもできます。
バイキング方式なので、写真は一例です。

移動教室中はとにかく食事をしっかりとることが大切です!

6年軽井沢移動教室 3日目(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
3日目の朝です。
天気は少し霧雨ですが、元気に活動できそうです。

写真は、朝5時の静寂のベルデ軽井沢。
そして、6時30分からの集いの広場での朝会の様子です。

今日は、昨日よりも更に移動して、森将軍塚古墳や長野県立歴史館での活動です。

6年軽井沢移動教室 2日目(9)

画像1 画像1
画像2 画像2
2日目は夜のメイン行事キャンプファイヤーでした。

カメラの関係で日が落ちる前の写真です。
ファイヤーを中心に盛り上がりと静寂の切り替えを上手にしながら、レクで盛り上がりました!


2日目夕食時のエピソードを紹介します。

食事は、一緒に宿舎を使っている大泉第六小学校の6年生と共に食べています。
27日が誕生日だった中西小の子を祝おうと、ハッピーバースデーを歌っていたら、大六小の6年生も一緒になって歌って祝ってくれました。みんな嬉しい気持ちになりました。
食事の前後で行う係の挨拶やスピーチもお互いの学校がしっかり聞いて、協力して宿舎で過ごしています。

6年軽井沢移動教室 2日目(8)

画像1 画像1
2日目も充実した活動をしています。

お天気も2日目まで恵まれ、予定通りに進んでいます。

2日目夜の夕食は、これ!
きのこ汁、カジキの生姜焼き、豚ヒレカツ、二色シュウマイ、ジャーマンポテト、ボイルいんげん、はちみつレモンゼリー

今日のホームページの更新はここまでとします。



6年軽井沢移動教室 2日目(7)

画像1 画像1
画像2 画像2
浅間縄文ミュージアムでの活動を終えて、ベルデ軽井沢に戻ってきました。

宿舎の部屋にお土産屋さんが出張販売をしてくれます。

約1時間のお土産購入タイムです。

5年生の下田移動教室では、買い物の見当をうまくつけることができずにお金が足りなくなってしまったり、たくさん余らせてしまった子もいたようです。今回は、決められた時間内に金額内で計画的に買い物をすることをめあてに、お土産を購入します。

どの子も、お土産を届けたい家族のことを思い浮かべながら一生懸命選んでいます。


このあと、入浴、夕食、キャンプファイヤー・・・と活動が続きます。

6年軽井沢移動教室 2日目(6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
浅間縄文ミュージアムでの勾玉(まがたま)づくりです。

紙やすりを使って磨いていきますが、形になるまで時間がかかります。
勾玉になる前と後を比べると子供たちの頑張りがよくわかりますね!

形ができると、ペンダントが完成します。

6年軽井沢移動教室 2日目(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
池の平湿原でのウオークラリーと昼食を終え、午後は浅間縄文ミュージアムに移動しました。長野県の御代田町にある施設です。

ここでは、展示以外に歴史にかかわる体験活動ができるのが特徴です。
6年生は勾玉(まがたま)のペンダントつくりに挑戦します。

最初は職員の方から説明を聞きます。
よく話を聞いて、お気に入りの勾玉になるように・・・。
皆真剣に話を聞いています。

6年軽井沢移動教室 2日目(4)

画像1 画像1
順序が前後しましたが・・・

今日のベルデ軽井沢の朝食はこれ!

バイキング形式ですので、食べたいものをバランス良くとることになっています。
写真はご飯とパンが両方ですね!

フライドポテトは人気メニューです。

今日の給食は、これ!【6月27日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、チキンライス、ひこ豆入りポトフ

今日は、ケチャップとトマトジュースを使ったチキンライスです。チキンライスは日本発祥の洋食とされているそうです。鳥こま、ニンジン、玉葱、マシュルームと緑がきれいなグリンピースも入っています。具だくさんのポトフと一緒にたくさん食べてください。残さず食べましょう!

6年軽井沢移動教室 2日目(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
池の平湿原での班行動の様子です。

気温は半袖半ズボンで立っていると肌寒いですが、歩いているとちょうどよい気候だそうです。半袖で歩いている子もいます。

子供たちは、事前に学習してきた植物を探しながら歩いています。必要に応じて、カメラにおさめています。

晴れたり、雲が間近に近づいたり、標高の高いところではないと味わえない自然の様子を満喫しています。

6年軽井沢移動教室 2日目(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の午前中は、池の平湿原でのウオークラリーです。

軽井沢から更に標高2000メートルまで上がり、湿原に到着しました。
池の平湿原は、数万年前の三方ケ峰火山の火口原に広がる高層湿原です。特色ある気候条件で、里山に生息する動植物から本来ならば3000メートル級の山岳地帯に見られるような高山性の動植物までがこの一帯に生息している場所です。

写真は、ベルデ軽井沢の職員の方から説明を受けているところです。
班で協力して、3つのポイントをクリアするウオークラリー形式で木道を歩いていきます。

6年軽井沢移動教室 2日目(1)

画像1 画像1
軽井沢移動教室の2日目の朝。
今日も、予定通りの活動ができそうな天気です。

朝6時の起床のあと、広い広い軽井沢のグラウンドに移動し、朝会です。
まだ眠った体を起こすように、体操をしました。

2日目も元気に活動開始です!

6年軽井沢移動教室 1日目(9)

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生、1日目皆元気に活動しています。

これからベルデ軽井沢始めての夜。夕食と肝だめしです。

食堂では、今回、宿を共にする大泉第六小学校の6年生との対面式を行いました。

そして・・・今日の夕食はこれ!「ハヤシライス」です。

今日のホームページアップはこれで終わりとします。
また明日をお知らせします。

6年軽井沢移動教室 1日目(8)

画像1 画像1
画像2 画像2
間伐した木を小さく切って、コースターなどにしていきます。
お土産にできるように、のこぎりを使って一生懸命切っています。

6年軽井沢移動教室 1日目(7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
林業体験では、ベルデ軽井沢の敷地内にあるアカマツなどの間伐を行います。
この間伐は練馬区の小学生たちが、年間通じて、移動教室中の林業体験で行っています。もう、何十年も続いている活動です。

ヘルメットを着用し、安全に気をつけてグループ毎に倒していきます。

そして、間伐した木は、更に小さく切ってコースターやフォトスタンドとしてお土産にします。

子供たちは、真剣に話を聞いて、一生懸命活動していました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
8/23 夏季水泳指導[9](6年生記録会練習)
8/24 夏季水泳指導[10]
8/25 夏季水泳指導[11]
8/28 夏季水泳指導[12]
8/29 夏季水泳指導[13]

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

教育計画

きまり・校則