10組移動教室〜ベルデ岩井〜
ベルデ岩井に到着しました。部屋からの景色がとてもいいです。
10組移動教室〜マザー牧場その4〜
お昼ご飯は、ジンギスカン焼肉です。みんな嬉しそうです。お昼ご飯が終わって、班ごとにそれぞれ体験です。写真は乳しぼり。
10組移動教室〜マザー牧場その3〜
オリエンテーリングが終わって戻ってきました。空が晴れわたって暑くなってきました。
10組移動教室〜マザー牧場その2〜
こんな感じでオリエンテーリング、とっても探すのが難しいです。
10組移動教室〜マザー牧場〜
11時前に、マザー牧場に着きました。これからオリエンテーリングが
始まります。 10組移動教室〜海ほたる〜
10組の岩井移動教室、海ほたるを出てもう直ぐマザー牧場です。
10組移動教室〜バス出発〜
保護者の皆さんや教職員の見送りの中、予定通り8時にバスが出発しました。
10組移動教室〜出発式〜
10組の岩井移動教室、10組教室での出発式の様子です。
上級学校合同相談会〜大盛況〜
前日準備は、例年通りに大勢PTAのお手伝いでお越し頂きました。
また、男女バスケットボール部・男女バドミントン部の協力で、アリーナのシート敷きならびに会場設営を無事に押せることができました。 当日は、昨年度以上の大盛況となり、充実した相談会となりました。 参加していただきました上級学校の皆様に、感謝いたします。 PTA主催〜上級学校合同相談会〜
6月3日(土)には、PTA主催で、大泉中学校が単独で約90校の上級学校の先生方にお越し頂くことができる「上級学校合同相談会」を実施しました。
会場前の待ち時間のアリーナおよび受付付近の様子です。 プール開き
6月2日に、平成29年度の安全なプールでの活動を祈念して、プール開きを行いました。初泳ぎの水泳部メンバーです。
6月12日(月)の献立今日の魚は春〜夏が旬の「あじ」です。日本では昔からよく食べられ、「味がよい」ということからこの名前がつけられたと言われています。あじは背中の皮が青い青魚の一種で、さばやいわし、さんまの仲間です。 今日はあじにトマトソースとチーズをかけて焼く、少し変わった調理方法をしています。なぜ和風かというと、トマトソースの中に味噌やしいたけを使っているからです。めずらしい食べ方ですが、ご飯にも合いますよ。 6月10日(土)の献立今日のご飯はわかめご飯です。わかめは海藻の一種で、その大きさは2mほどにもなります。みなさんが目にするワカメは緑色ですが、加熱すると緑色になるのであり、もともとは褐色をしています。わかめには体に良い成分がたくさんふくまれていて、血圧を下げたり、血液をさらさらにしたり、肥満を予防してくれたりする働きが期待できます。 主菜はかつおです。かつおは初夏の『初がつお』と初秋の『戻りがつお』の年2回旬があります。今日は食べやすいよう揚げて甘辛いたれにからめています。 6月9日(金)の献立6月11日は「入梅」という日で、暦の上では梅雨入りの日とされています。梅の実が黄色く色づき、梅雨に入る頃を示します。実際の梅雨入りの日とは異なりますが、農家にとっては田植えの日を決める上でも梅雨の時期を知ることは重要でした。昔は今のように気象情報が発達していなかったため、江戸時代に目安として暦の上で入梅を設けたのがはじめとされています。 この日は梅を使った梅ちりめんごはんにしました。食欲が落ちるこの時期にさっぱりした梅を食べて元気に過ごしたいですね。 平成29年度東京都中学校春季バドミントン大会★結果★ 男子団体 東京都3位(5年ぶり!) 本校としては久しぶりに団体で都大会入賞を果たしました!応援してくださった保護者の皆様、地域の皆様、本当にありがとうございました。 夏季総体でもベスト4以上に入賞できれば、関東大会へと出場することができます。 今回の結果を受けて、夏に向けて更なる実力と気持ちの強さを身に付けるために、日々の練習に精を出して取り組んでいきたいと思います。3年生にとって最後の夏、男女とも各々の目標を達成させるべく頑張って参ります。 これからも応援よろしくお願いいたします。 6月8日(木)の献立グラタンはフランスのドーフィネ地方が発祥の地といわれる、フランスの郷土料理から発展した料理です。オーブンなどで料理の表面を多少焦がすように調理する調理方法のことをいいます。同じような料理に「ドリア」がありますが、ドリアは中にご飯が入っていて、実は日本で生まれた料理です。 あしたばは東京都の特産品で、伊豆諸島の大島や八丈島でよく 採れます。『野菜の王様』と呼ばれるほど栄養価の高い野菜です。あしたばパンはそのあしたばを練り込んだ区指定の新しいパンです。 6月7日(水)の献立あじさいゼリーは6月〜7月の梅雨の季節に咲くあじさいの花をイメージしたゼリーです。下は牛乳、上はぶどうジュースで作りました。ぶどうゼリーはバットのふたに流し入れて固めた後、小さい四角に切り、牛乳ゼリーを入れたカップの上にのせました。ぶどうゼリーの小さい四角はあじさいの花びらを表しています。今日は紫色をしていますが、本物のあじさいの色は育つ場所の土壌の酸性度(pH)によっても変わるそうです。そろそろあじさいも咲き始める季節です。観察してみるとおもしろそうですね。 6月6日(火)の献立肉じゃがは日本の煮込み料理です。その起源は明治時代で、海軍大将の東郷平八郎がイギリスに留学したときに出会ったビーフシチューを気に入り、帰国後の艦上食(軍艦での食事)として作らせようとしたのが始まりだそうです。ビーフシチューと肉じゃがでは全然違いますが、船の上では赤ワインやデミグラスソース、バターがなく、その場にある調味料で試行錯誤して作られました。 肉じゃがは地域によって使う肉の種類が異なり、東日本では豚肉、西日本では牛肉が使われることが多いようです。 6月5日(月)の献立今日は人気の献立ハヤシライスです。ハヤシライスの名前の由来は諸説あり、「ハッシュドビーフ ウィズ ライス」がなまったという説や早矢仕さんが作ったからという説があります。 給食では市販のルゥを使わず学校ですべて手作りしています。 手作りのルゥの他にも、ケチャップ、砂糖、トマトピューレ、中濃ソース、しょうゆ、クリームなどいろいろな調味料が入っています。学校でしか味わえないハヤシライスをおいしく食べてもらえるとうれしいです。 開校70周年記念運動会〜スローガン・生徒会種目〜
スローガンは、美術部が作製してくれました。
また、生徒会種目「大縄跳び」各学年は、昼休みの練習を積み重ねて頑張りました! |
|