鼓の授業
本日、囃子方大倉流太鼓方 大倉 正之助様をお迎えして、日本の伝統芸能を学ぶ「能楽の授業」が開催されました。普段触れることのできない、大変貴重な体験をさせていただきました。 
 
	 
 
	 
 
	 
9/6の豊渓中 
	 
2.光が丘消防署より感謝状を頂きました。 毎年行っている、『救命救急講習』に対する感謝状でした。  
	 
1年校外学習に向けて 
	 
	 
	 
	 
	 
ユニセフ募金のための品物募集
10月22日に開催される「旭町広場の祭典」において、豊渓中学校生徒会はユニセフ募金活動のためのバザーを行います。そこでバザーに出品する品物を広く募集します。古物(古着、古靴、古本など)でなければ結構です。おうちに眠っている引き出物やノベルティーグッズなどありましたら、ぜひお持ちください。ご協力をお願いします。 
詳しくはコチラ➯バザーにご協力を バスケットボール部朝練習 
	 
英語の授業風景 
	 
ワークを進めているようですが、話し合ったり、アドバイスし合っているようで、楽しそうに学習しています。 生徒会役員選挙に向けて 
	 
今日はたすきを付けた候補者が、校門に立ってあいさつをしていました。 本日の豊渓中1日その3 
	 
本日の豊渓中1日その2 
	 
	 
	 
3年生は修学旅行で漆器の蒔絵を体験します。写真右はそのお手本イラストです。 本日の豊渓中1日 
	 
	 
	 
	 
	 
1年生は遠足のガイダンス、2年生は学年レク、3年生は修学旅行のスケッチブック作りでした。  | 
 |