1年生技術科
1年1組技術科では、木工でCDアタッシュケースつくりの実習を行っています。本時は、釘打ち、接着、やすりがけなど、とても集中して作業をしていました。自分で苦労して作り上げる作品の完成が楽しみです。 9月8日(金)重陽の節句
菊花しゅうまい 菊花のポン酢あえ かきたま汁 9月9日は、陽(奇数)の中でも一番大きな数字が2つ重なることから、重陽といわれています。旧暦では、菊の咲く時期であることから菊の節句とも呼ばれます。古代中国では、菊には邪気をはらい長生きする効能があると信じられていたそうです。この日は、菊の花を使った「菊のポン酢あえ」としゅうまいの皮を菊の花にみたてて作る「菊花しゅうまい」です。明日は、給食がありませんので8日の献立にしました。 1年校歌コンクール練習 その2
一年生らしく、元気よく体育館の舞台で合唱してほしいと思います。 1組、3組、4組の様子です。 保護者の皆様、ご鑑賞にいらしてください。 1年校歌コンクール練習 その1
♩ ねりまの空はひろく 明日のもや つちににおう 9日(土)に開催される校歌コンクールの練習です。 4階の各クラスで元気な歌声がこだましています。 4組、5組、2組の様子です。 家庭科 調理実習その2
家庭科 調理実習その1
9月7日(木)
ひじきふりかけ 肉豆腐 竹輪と胡瓜の和え物 9月6日(水)
ツナサラダ あしたばチーズケーキ 9月5日(火)
鮭の照り焼き 辛子和え 味噌汁 吹奏楽3校合同発表会
9月4日(月)
ごま唐揚げ ビーフンサラダ ワカメスープ 9月1日(金)2学期最初の給食
いかのマリネサラダ くだもの 2学期最初の学級活動
各教室では、少しの緊張感とともに笑顔がいっぱいでした。写真は、1年4組、1年2組、3年1組の様子です。 夏の表彰式
2学期始業式
42日間の夏休みが終わり、今日から2学期がスタートしました。 体育館では、すがすがしい顔でしっかりと整列して始業式が行われました。 校長先生の話、校歌斉唱、生活面の諸注意がありました。 みんな元気な姿でワクワクして生活が始まりました。まずは、「早寝、早起き、朝ご飯」で生活のリズムを学校生活に戻しましょう。 |
|
|||||||