美術質問教室 
	 
今日は講師の池村先生が昼休みに残ってくれて、質問教室を開いてくれました。 写真を撮りに行ったときはちょうど3年生が質問に来ていました。 トマト作ってます 
	 
	 
	 
	 
	 
24日の豊渓中2
ソフトテニス部の様子です。 
 
	 
 
	 
24日の豊渓中1 
	 
	 
	 
顧問の先生、指導員の先生、ありがとうございます。 校区別協議会 
	 
活発な意見交換ができ、今後の連携にも生かしていけそうです。 6月23日放課後2 
	 
	 
	 
	 
	 
6月23日部活動 
	 
	 
	 
	 
	 
英語の授業 
	 
 
	 
よく声を出して楽しそうです。 体育の授業 
	 
	 
	 
でも1年生は元気いっぱい泳いでいます。 数学少人数授業 
	 
	 
	 
英語少人数授業 
	 
	 
	 
	 
	 
どのグループも元気よく声を出しています。 英語の授業
英語の新しい先生が来ました。今日は初日なので、松本先生とともに教室に入りました。英語の授業を見ていると、外から元気な号令が聞こえてきました。1年生が体育の授業をしています。今日はプールの初日です。 
 
	 
 
	 
理科の授業
探究実験でザリガニを飼って観察しているようです。 
ザリガニは小松菜を食べるのだそうです。  
	 
 
	 
 
	 
プール開き 
	 
	 
	 
	 
	 
6月19日 
	 
いかのねぎ味噌焼 もやしのおかか和え のっぺい汁 いかのねぎ味噌焼のいかは、ペルー産のものを使用しました。 19日放課後
定期考査が終わり、校庭では連陸駅伝部が久しぶりの練習に汗を流しています。 
教室では男女バスケ部が、新体制について話し合いをしています。  
	 
 
	 
 
	 
避難訓練
本日は避難訓練がありました。 
真剣に取り組んでいます。1番下の写真は、放送後の教室の様子ですが、ガラス越しのため反射してよく写りませんでしたが、机の脚を持って、頭をしっかり守ってました。  
	 
 
	 
 
	 
定期考査最終日 
	 
頑張ってます。 男子バスケットボール部 夏季大会 
	 
	 
	 
頑張りましたが敗退、3年生は引退しました。考査開けからは1・2年生に代替わりして、スタートします。頑張りましょう。 トマト作ってます 
	 
	 
	 
 | 
 |