10月5日

画像1 画像1
麦ごはん きのこストロガノフ
フレンチサラダ

秋と言えばきのこ。今日のきのこは長野県栄村からの産直きのこです。
きのこや、他の具材からうまみが溶け出したきのこストロガノフはごはんがすすみます。
フレンチサラダも玉葱をドレッシングに使い、コクが加わっておいしくできました。

10月4日

画像1 画像1
画像2 画像2
★十五夜メニュー★
秋いっぱいごはん 豚汁
お月見団子

今年は10月4日が十五夜です。
十五夜にちなみ、秋の味覚をたっぷり入れた秋いっぱいごはんは、素材の味がわかるようなあっさり味に。豚汁は根菜たっぷりで深い味わいに。デザートのお月見団子は、ひとつひとつ丁寧に作り、黒蜜ときなこで優しい甘さに仕上がりました。
写真のお月見団子は端によってしまいましたが、黒蜜ときなこが夜空のようで綺麗です。

10月3日

画像1 画像1
麦ごはん 生揚げのすき焼き煮
もやしの和え物

豚肉や野菜からうまみが出た生揚げのすき焼き煮と、さっぱりとした味つけのもやしの和え物、どちらもおいしくできました。

10月2日

画像1 画像1
丸パン かぼちゃコロッケ
人参といんげんのグラッセ
きゃべつのスープ

かぼちゃコロッケのかぼちゃとじゃがいもは北海道産のものを使用しました。
一つ一つ丁寧に作ったコロッケは、甘くてホクホクしていて、とろっとクリーミーで、子どもたちにも大人にも大好評でした。

空気の学習

9 月の生活単元の授業では、空気についての学習をしました。
はじめは、空気はどこにあるのかを考えてみたり、ビニール袋を使って空気を集めたりする活動をしました。

空気集めによって、空気の存在を実感できた子供たち。次は、空気の力について学びました。

空気を集めた袋に座ったり、空気鉄砲で遊んだりしました。空気には何かを支える力や飛ばす力があることがわかりました。

子供たちは、身近に存在しているけど目には見えない空気にとても興味をもった様子でした。
空気の説明 空気の説明
空気鉄砲 空気鉄砲

お好み焼きをつくろう!

9月29日(金)にすまいる学級では調理実習を行いました。
今回はお好み焼き作りに挑戦です。

子供たちはやる気十分。作り方の説明を聞いてから、役割分担をして作業を始めました。材料を切り、計量し、混ぜて、お好み焼きのタネを作ります。全員が包丁を使って、材料を切りました。

タマネギを切った子は、おいしいお好み焼きを作るために涙を浮かべながら作業を頑張っていました。

お好み焼きのタネができたら、次は焼く作業です。ホットプレートの上で焼いていると「ジュージュー」とおいしそうな音が聞こえてきます。ひっくり返すと、きれいな焼き目がついていました。

すまいる特製お好み焼きの完成です。
最後は、みんなで自分たちで作ったお好み焼きを味わって食べました。
お好み焼きの作り方の説明 お好み焼きの作り方の説明
キャベツを切る キャベツを切る
お好み焼きを焼く お好み焼きを焼く

音楽朝会

9月の音楽朝会は、全校で「もみじ」を歌いました。
アルトとソプラノが溶け合い、体育館いっぱいに響きわたりました。
もみじのメロディーと歌詞に思いを寄せて、秋の訪れを感じた体育朝会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31