第3回進路説明会
10月6日の進路説明会は主に都立高校入学選抜についての説明会でした。3年生の生徒と保護者、希望する1,2年生の保護者を対象に詳しい説明がありました。
服のチカラ!始まりました!!
10月2日から「届けよう 服のチカラ プロジェクト」が始まりました。
いらなくなった子供服を難民キャンプで暮らす世界の子供たち(株)ユニクロを通じて贈る活動です。2カ所の生徒の昇降口に段ボール箱が設置されています。 期間は10月31日までです。ご協力お願いします。 10月6日の給食牛乳 きびごはん いかのチリソース 華風大根 キャベツのみそ汁 [一口メモ] 今日は「いかのチリソース」です。 えびのチリソースは中華料理でよくありますが、いかの チリソースはあまり見ないですね。 いかに片栗粉をまぶして油で揚げ、給食室特製のチリソースを かけます。「いかのチリソースの方が好き」という人も いるので、ご家庭でもお試しください。 工事のお知らせ
10月より3月までプールの改修、プール目隠しの設置、フェンスの設置、舗装工事のため、東門が使用できなくなります。工事期間中は南門を開放しています。(自転車は西門からのみとなりますのでご注意ください。)
期間は10月21日から3月15日を予定しています。ご不便をおかけしますがご理解とご協力をお願いいたします。 「お知らせ」の「配布文書」欄にも関連事項をpdfファイルでアップしましたのでご覧ください。 写真は左から、西門、東門、南門。 10月5日の給食牛乳 ラタトゥイユスパゲティ 白菜サラダ オレンジスフレ [一口メモ] 今日の「ラタトゥイユスパゲティ」は給食初登場メニューです。ラタトゥイユというのは、南フランスの郷土料理で、夏野菜のトマト煮の事です。今日はトマトと一緒に玉ねぎ・ナス・にんじん・ズッキーニを煮ました。なすとズッキーニに苦戦している生徒も見られましたが、全体的には残りは少なかったです。今日のラタトゥイユには、隠し味にみそを入れました。気がついた人はすごく良い味覚を持っていますね! あいさつ運動初日
10月5日、6日は立野小学校と石神井西中でお互いの児童・生徒があいさつ運動を行いました。本校生徒はいろいろなグッズを作って楽しい雰囲気であいさつをしていました。小学生も大きな声であいさつをしていました。
詳細は「お知らせ」にも掲載してありますので、ご覧ください。 小学生部活動見学
10月4日午後は校区内小学校児童対象の部活動見学でした。2時に3校の児童たちが担任の先生方の引率で集まってきました。
体育館でのガイダンスの後、校内を自由に見学してまわりました。3時までの短い時間でしたが中学生も生き生きした活動を見せることができました。 小中あいさつ運動西小へは13日、14日に伺います。 関小は距離があり移動に時間がかかるため、ここにアップしたポスターを始め、生徒会で作成したポスターを校内に掲示していただき、あいさつ運動を推進します。 3年生面接講座
10月4日4校時に私立高校の先生を講師にお呼びして面接講座を開きました。面接でどのように受け答えをしたら良いかなどについて、現場の先生らしいわかりやすいお話でした。
細かな服装を含め高校の先生がどんな点をみているか、3年生と参加した保護者の方も理解が深まったことと思います。 10月4日の給食牛乳 栗ごはん さばの文化干し もやしときゅうりのごま酢あえ 月見団子汁 【一口メモ】 今日は「十五夜」です。十五夜というのは、旧暦の8月15日のことで「中秋の名月」とも言います。この時期は空が澄んでいて綺麗な月を見る事ができます。十五夜というと満月のイメージがありますが、必ずしも満月になる訳ではありません。今年も十五夜は今日(10月4日)ですが、実際に満月になるのは10月6日です。ここ数日は夜空を見上げて月の観察をしてみると良いですね。 今日の給食は十五夜にちなんで、「月見団子汁」です。かぼちゃペースト・白玉粉・豆腐を使って調理員さんがお団子を作ってくれました。お椀の中に綺麗なまん丸の月が浮かびあがりました。 開校70周年式典1ヶ月前
11月3日の開校70周年記念式典までいよいよ1ヶ月となった10月3日。校長室前に「常設展示」が現れました。これは2年生の実行委員たちが放課後の時間を使って仕上げてくれたものです。題字も生徒の作です!
50年前の西中の様子を写した写真と現在の西中を写した写真を並べて展示してあります。部活動の様子、昼休みの様子、全校朝礼、給食、修学旅行、運動会など多くの場面がわかります。ご来校の際は、是非2階廊下をおたずねください。 理科公開授業(理科教育指導力向上研修会)
10月3日(火)5校時に練馬区教育委員会主催の理科教育指導力向上研修会が本校にて開かれました。白川主任教諭の2年E組の授業を公開し30名以上の先生方が参観されました。
「動物の生活と生物の変遷」(第2分野「生命」)の単元の発展として、「酵素の働きを調べてみよう」という内容で行いました。生徒たちは説明をよく聞き、自分たちなりの仮説を立て、実験にも真剣に取り組んでいました。 参加された先生方は授業参観後、本校松丸晴美校長の指導のもと、生徒の知的好奇心を引き出し科学的な思考力や表現力を高める授業作りについて理解を深める研修を1時間にわたり行いました。 園芸同好会の活動
今年度より新設された園芸同好会です。校内美化に一役買っています。夏休み前から地道に水遣りを行い、きれいな花がたくさん咲いてきました。
70周年記念式典をきれいな花に囲まれて出来るのではないかと楽しみです。 10月2日の給食牛乳 麦ごはん 魚とさつまいもの甘辛煮 野菜と油揚げのあえもの 畑汁 [一口メモ] 10月に入りました。今月は秋の味覚を使った献立が沢山登場します。 今日は秋の味覚のひとつである「さつまいも」を使った「魚とさつまいもの甘辛煮」です。魚はスギヤマカジキを使いました。日頃の食生活では豆類が不足しがちなので、大豆も加えています。レシピを紹介した事もある人気メニューです。 【給食より】今月のレシピこの献立は、7月に開催された給食運営協議会でみなさんに試食していただき、好評だったものです。「ぜひレシピを知りたいです」というご意見をいただいたので、取り上げました。ご自由にお持ちください。 10月給食目標『運動と栄養の関連について理解しよう』です。 10月9日は体育の日です。暑くも寒くもない今の季節は、運動をするのに最適な季節です。運動を効率よくするためには、食事の内容が大きく影響します。どのような運動をするかによって、どのようなものを食べるとより効率的かが違ってきます。特に部活動などで運動をしている生徒の皆さんは、自分の競技能力を高めるのをサポートする栄養は何かを調べてみると良いですね。 2年生職業体験 事後学習
2年生の職業体験は9月14、15日で無事終了しました。受け入れて下さった事業所の皆様ありがとうございました。
定期試験が終わり、今日から職業体験の事後学習として新聞作りを始めました。全員が自分の行った職場についての新聞を作ります。完成した新聞は11月3日の70周年記念展示発表会に出品する予定です。 9月29日の給食牛乳 中華丼 きゅうりの中華漬け フルーツ白玉 [一口メモ] 昨日今日は中間テストでした。生徒の皆さん、お疲れ様でした。 今日のデザートの「フルーツ白玉」は、リクエスト給食のデザート部門で第1位だったメニューです。給食のフルーツ白玉には、白玉団子と缶詰のフルーツ(みかん・パイナップル・黄桃)のほか、寒天と赤えんどうも入っています。寒天は、海藻の仲間の天草から作られる食品で、食物せんいやミネラルが豊富です。ちなみにシロップも水・赤ワイン・水あめ・三温糖で作っています。 |
|