| 宿のお見送り            修学旅行 2日目            松井本館 到着        皆で夕食            9月15日 英語で自己紹介をしましょう。
 自分で英語の自己紹介文を考え、皆の前ではっきりと大きな声で自己紹介を行いました。             奈良公園        東大寺 奈良公園            東大寺            薬師寺 法話            薬師寺1            薬師寺到着            法隆寺2        法隆寺3            法隆寺1            修学旅行 東京駅 出発            9月14日 給食            今日は鶏肉についてお話しします。 鶏肉は、肉類の中で高タンパク・低脂肪なのが特徴です。特に、鶏肉のタンパク質は、量だけではなく質も良く、体に必要なアミノ酸をバランス良く含んでいます。筋肉の保持増進に適しているため、スポーツ選手の食事にも多く取り入れられている食品です。 また、コラーゲンも豊富で、皮膚の健康やカルシウムの骨への吸収にも役立ちます。 イタリアンスープには、溶き卵とパン粉を混ぜたものを入れ軽くまぜます。そうするとコロコロした卵スープになり、いつもとは違った食感を楽しめます♪仕上げに粉チーズを入れて濃くを出しています! 以上、今日は鶏肉についてお知らせしました。 バスの車窓からアベノハルカス            修学旅行 1日目            9月13日(水)修学旅行事前指導        「自主・勤勉・共生の集大成」 「3年間の集大成」 皆さんで思い出に残る、よい修学旅行にしてきてください。 気をつけて行ってきてください。 よく見て、研究して、お手本通りに書いてみましょう。        1,お手本をよく見る。 2,実際に自分で書く。 3,「どのように手を動かせば、お手本通りに書くことができるか」ということを自分の言葉で説明できるようにする。 以上の1,2,3を繰り返し「研究」しながら書くことを意識していました。 皆、研究しながら書いていくうちに、どんどん上達していました。 「研究」することは、上達するための大切なプロセスです。勉強や部活、自分の好きなことなどに対しても、「研究」の姿勢で取り組み、上達していってほしいと思います。 応援しています!! |  |