「陽気なハンス」演劇鑑賞教室体育館いっぱいに響き渡る声にみんなの表情がぱっと明るくなりました。 演奏もパイプを使った低ーい音や、鳥の鳴き声を鳩笛?でまるで話しているように聞かせるなど楽しい見所がいっぱいでした。 井戸の水が本当に出てきたり、お化けの丈がぐんぐんのびたり、おばけが入っているはずの箱に斧を叩きつけちゃったりとドキドキする不思議な場面もたくさんありました。 「楽しかったね〜」「お化けの場面は怖かったなあ」 にこにこしながら体育館から出てくる子供たちは大変満足した様子でした。 今日の観劇から学んだことを学芸会でしっかり生かしたいと思います。 風の子さん、すてきな劇をありがとうございました。 6年生が縮図を利用して建物の高さを計算しました。分度器を改造した、傾斜計を使って自分の目線からの角度を測りました。実際に後者から離れた距離と直角を使って、縮図をかき、計算します。 協力して角度を測ったり、ロビーで話し合いながら計算していました。 体験するって大切なことですね。 光が丘地区祭 その2
また、7日のステージではいちょう合唱団の合唱、夏雲ひまわり金管バンドの演奏を行いました。
日頃の練習の成果を開場いっぱいのたくさんの方々に聞いていただきました。 みんなののびのびとした笑顔のステージがすてきでした。 皆さんの演奏の後、教員バンドも出演、たくさんの拍手をいただきました。 避難拠点の大学芋販売の準備も含め、展示の見守りや引率等たくさんの地域の方や保護者の方々にご協力いただき、無事に行うことができました。 感謝申し上げます。 光が丘地区祭 その1本校からはみんなの作品を展示しました。 お習字やケーキ、絵画や共同作品など見応えたっぷりの展示でした。 ご家族で見にいらしてくださった方々も多かったようです。 4年 バリアフリー体験視覚にハンディのある方をどうサポートすれば安心していただけるかなど、実演を通して学びました。 その後はお互いに役割を分担して、サポートする側とされる側の体験をしました。 ふれあいあそびで全校遠足について話し合いました。遊びの内容が決まった後は並んで歩く順番等を決めた班や、高学年と低学年とで一緒に歩くペアを確認していました。 全校で楽しめる遠足にしましょう。 なわとび週間が始まりました。
体育集会で本校のなわとびの達人、「なわとびマスター」がなわとびの級の技の紹介を行いました。難しい技も軽々とこなす姿に「わぁ。」と憧れの声も聞かれました。
20日まで、休み時間も使ってなわとびで体力作りとともに技を磨きます。 昇級に挑戦する子供たちをご家庭でも励ましてください。 5年 下田移動教室 3日目
今日は地球博物館を見学しています。
残念なが建物の中はお見せできませんが、地球の歴史が分かりやすく展示してあったり、動物の剥製や珍しい昆虫の標本があったりなど、見所満載の博物館です。 |
|