ようこそ!光が丘夏の雲小学校へ!

七夕飾りが揺れています

今日は七夕です。
各学年フロアには光が丘夏の雲小学校の自慢の竹からいただいた、笹の葉が揺れています。
枝には、みんなの願いごとがかかれた短冊が下がっています。
働き者だった織り姫や彦星にあやかって、習い事や自分の仕事の上達を願ったのが始まりとも言われています。

「字が上手になりたい」「泳ぎがうまくなりたい」などの願いごとがありました。
みなさんの願いがかなうと良いですね。

朝は音楽集会だったので「たなばたさま」を歌いました。その後の「スイカの名産地」では音楽集会委員の人のお手本をまねしながらみんなで楽しく踊って盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 武石移動教室4日目その3

画像1 画像1
画像2 画像2
午後はともしび博物館で火おこし体験を行いました。
舞きり式の火おこしなどで、おこしました。
火だねにするのが難しく、火を移しとる時は緊張していました。

6年生 武石移動教室4日目 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
真っ青な空のもと、美ヶ原高原美術館で美術品の鑑賞をしました。
展示の建物自体が遊べる空間のものもあり、楽しく鑑賞できました。

6年生 武石移動教室3日目 その3

3日目の夜はキャンプファイヤーを行いました。
火の神様からいただいた火を大切に薪に移し、みんなで囲んで楽しい時間を過ごしました。
武石の一面の芝生の上でのレクリエーションは、自然に囲まれた実感がわいてくる一時でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 武石移動教室3日目 その2

昼食はベルデ武石の庭で飯ごう炊さんを行い、作ったカレーでした。
炒めが短く十分でないと生のジャガイモになってしまいます。
また、ご飯を焦げないように炊くのも結構火加減が難しいです。
自然の中で作って、みんなで食べたカレーの味は最高でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 武石移動教室3日目 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は雨が上がり、予定通りの行程で行うことができました。
鷹山にある黒曜石ミュージアムで古代人に戻った気分で体験学習を行いました。

ミュージアムの方の説明に目を輝かせていました。

6年生 武石移動教室 2日目 その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
千曲市の長野県立歴史館、科野の村で縦穴住居等を見学したあと、一路ベルデ武石に帰舎。夕飯後 体育館でレクリエーションで楽しみました。外は相変わらず 雨です。明日は黒曜石ミュージアム、お昼は自分たちで作る飯盒炊飯に挑戦し、夜はキャンプファイヤーを予定しています。

6年生 武石移動教室 2日目 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
台風の影響で、長野県も雨に見舞われました。雨のなかでも6年生は合羽を着て、森将軍塚古墳(山の上にあります)を見学、駐車場から往復二キロを歩きました。さらに、長野県歴史館ではバックヤードも見学でき、学芸員の方々から縄文式土器、弥生式土器の違い等を肌で感じて学ぶことができました。

6年生 武石移動教室2日目 その1

画像1 画像1
本日は雨のため、武石村内ラリーは、妙見寺を見学しました。
鳴竜を体験することができました。

雨の日の行程に変更して、森将軍塚古墳に向かいます。

6年生 武石移動教室1日目 その4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
車山からリフトに乗り素晴らしい眺望に歓声があがり、富士山までもきれいにみることができ最高の気分で、八島湿原に下っていきました。バスを降りて車山山頂、八島湿原と約7キロを歩きました。そして4日間お世話になるベルデ武石につき、開校式、そして最初の夕飯をいただきました。子供たちは元気です。

ふれあい環境学習で資源について学びました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生はふれあい環境学習を体育館で行いました。
清掃事務所の方々に来ていただき、資源にするためには家庭から出た不要物をどの種類にどんな風に分けて入れれば良いか学びました。
ご家庭でも、取り組んでいるところが多いのでしょう、手早く処理する人も多かったです。
埋め立て地が限界になっていることとなどパネルで学習した後、スケルトンのゴミ収集車を見学しました。透明のダンプにゴミが入るまでの取り込みの様子に「おお〜」と声が上がっていました。

ゴミではなく、できる限り、資源にするために一軒一軒、一人一人が心がけていかなくてはならないと実感した学習でした。

6年 武石移動教室1日目その3

車山からスキー場反対側の斜面を下り、八島湿原も歩き終えました。
天気も良く順調です。時にニッコウキスゲの可憐な姿に元気をもらいながら歩きました。
高山植物に出会うことができるのも、移動教室ならではのうれしい体験です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 武石移動教室1日目その2

画像1 画像1
お天気が心配されましたが、とても気持ちのよい天気です。
やっほー!!
夏の高原のリフトはちょっとスリリングです。
画像2 画像2

6年 武石移動教室1日目その1

今日から6年生は武石移動教室に行っています。
車山でのハイキングも順調です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会

今日は児童集会でした。
クイズ集会でしたが、コナン役やずっこけ役の人がいるミステリー劇仕立てのクイズでした。
委員会の人たちの考えた台本で生き生きと演じていました。
黒子役やアナウンス役との息もぴったりで、全校の笑い声がはじけていました。
たくさんの手が挙がり、参加率も100%。すてきな集会になりました。

また、6年生から来週の武石移動教室に向けての抱負発表もありました。
大きな声で発表する姿には自分たちの目標に対する自信が感じられました。
実りある移動教室になることでしょう。

夏雲のお手本の6年生の皆さん、無事故でがんばってきてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いちょう合唱団

画像1 画像1
本校のいちょう合唱団の朝練習の様子です。
大変きれいな歌声が朝から聞こえてきて、心が洗われる思いがします。
夏には二つのコンクールに出場します。

校内でも発表の機会がありますので、是非お聞きください。


初夏の恵み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は生活科で育てている野菜の観察(今日はピーマンとなす)、4年生は理科の学習でヘチマの観察をしていました。かがみ込んでじっくり見ている姿や緑色の川に花をつけてにおいをかいでいる姿に、子供たちの関心の高さを感じます。
曇りや雨でうっとうしい季節ともいえますが、命を育む恵みの雨でもあります。

プールでは3年生が元気にバタ足の仕方を学習していました。こちらも雨が降ることで水不足にならずに安心して開催することができる学習です。

自然に感謝しながら学べる子供たちを育くむ夏の雲小学校であるよう努力していきます。


朝顔が咲き始めました

画像1 画像1
正門を入ると校舎側に1年生が大事に育てている朝顔が目に飛び込んで来ます。一生懸命に育てている1年生の教室の前で、一輪、また一輪と花が咲き始めました。今朝も、読書前に1年生も教室の窓から、咲いてる。青だ!私のは赤だと嬉しそうに話しています。梅雨の時期、ホッとする時間ですね。

朝読書

画像1 画像1 画像2 画像2
毎週 水曜日は登校したら静かに本を読む日としています。朝読書をして落ち着いた心で授業に臨みます。今日は1年生の教室に、よむよむの保護者の方々が読み聞かせに来ていただきました。本の題名は「ばなな」真剣に聞き入っていました。雨の中、よむよむの皆様本当にありがとうございます。

5年が社会科見学に行ってきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生が社会科見学に行きました。
明治製菓工場と富士重工の矢島工場です。
明治製菓も富士重工も工場の内部は写真を撮ることはできません。

カールおじさんと、みんなのお昼の写真です。
工場の中でしっかり聞いたお話を今後の学習に生かして学んでいきます。
準備等ありがとうございました。



1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/14 土曜授業 読書旬間終 情報モラル教室(5)
10/15 全校朝会 ミニコンサート(全)
10/16 全校朝会 ミニコンサート(全)
10/17 全校遠足 給食なし 夏の雲小交通安全の日
10/18 特別時程 4時間授業
10/19 全校遠足予備日
10/20 音楽集会(5) クラブ活動(8)