9月20日<今日の給食>

画像1 画像1

   9月20日<今日の給食>


   ・ごはん
   ・鶏肉のみそ漬焼
   ・あえもの
   ・白玉団子汁
   ・牛乳


   みなさんは、お行儀よく給食を食べていますか?
  背中が丸くなっている人はいませんか?
  ひじをついたり、足を組んだりしていませんか?
  姿勢よく食事をすることで、食べ物がスムーズに
  胃や腸へ流れます。
  正しい姿勢で、しっかり給食を食べてください。

9月19日<今日の給食>

画像1 画像1
   9月19日<今日の給食>


   ・ハムチーズトーストバーガー
   ・ゆでブロッコリー
   ・ミネストローネ
   ・牛乳

    ミネストローネは、トマトを使ったイタリアの
   野菜スープです。
   ミネステローネは、イタリア語で「具だくさん」
  「ごちゃまぜ」などの意味があります。
   世界のトマトの種類は、8000種類もあると言われて
   います。すごいですね!!

9月15日<今日の給食>

画像1 画像1
    9月15日<今日の給食>


   ・チャーハン
   ・豚肉と冬瓜のスープ
   ・牛乳


   今日のスープには、「冬瓜」が入っています。
  どれが冬瓜だかわかります?大根に似ているのが
  冬瓜です。冬瓜は、ウリの仲間で実物はスイカの
  ように大きく、表面は緑いろの皮におおわれています。
  夏に採れる野菜なのに「冬」の「瓜」と書いて
  「冬瓜(とうがん)」と呼ぶのは、冬まで保存して
  食べることができるからです。

6年生下田移動教室4日目〜地球博物館見学〜

地球博物館は、かなり見応えがあります。班ごとに展示物を見て回りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日<今日の給食>

画像1 画像1

   9月14日<今日の給食>


   ・きのこごはん
   ・ちくわの二色揚げ
   ・青菜のみそ汁
   ・牛乳


   きのこは、おなかの中をきれいにしてくれる
  食物せんいがたくさん含まれています。
  ほかにも「がん」などの病気を予防する栄養があります。
  きのこは、とても優秀な食材でとてもおいしいです。
  よく噛んで残さず食べましょう。
   今日の「きのこごはん」には、2種類のきのこが
  使われています。何が入っているかわかるかな?
答え

9月13日<今日の給食>

画像1 画像1

   9月13日<今日の給食>

   ・セルホットドッグ
   ・ボイルキャベツ
   ・パンプキンシチュー
   ・牛乳


   パンプキンシチューには、蒸して裏ごしにした
  かぼちゃが入っています。
  かぼちゃには、カロテンやビタミンBがたくさん
  含まれています。カロテンは、粘膜や皮膚の健康を
  保つ働きがあり、のどや肺などの呼吸器を守る働き
  があるといわれています。

9月8日<今日の給食>

画像1 画像1
    9月8日 <今日の給食>
  
   ・青菜ごはん
   ・菊花しゅうまい
   ・むらくも汁
   ・牛乳
      <重陽の節句献立>


   9月9日は、五節句のひとつ「重陽の節句」です。
  節句には、1月7日「七草の節句」、3月3日「桃の節句」
  5月5日「端午の節句」、7月7日「七夕の節句」、
  9月9日「重陽の節句」の5つの節句があります。
  中国では、「重陽の節句」は、悪いことを払い長生きの効果がある
  菊の花を使い節句をお祝いします。
  日本では、お酒に菊の花びらを浮かせて飲んだりします。
  今日の給食では、菊の花をとうもろこしに見立て「菊花しゅまい」を
  つくりました。

6年生下田移動教室〜地球博物館〜

地球博物館
予定通り地球博物館に到着。はじめに博物館のオリエンテーションを聞き、お弁当を食べ終わってから、班ごとに見学します。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年生下田移動教室4日目〜閉校式〜

ベルデ下田での生活も終わりです。部屋の清掃、整頓をしっかりして、行動で感謝の気持ちを表しました。閉校式では、言葉で感謝の気持ちを表し、宿舎での生活を締めくくりました。
画像1 画像1

9月12日<今日の給食>

画像1 画像1

   9月12日<今日の給食>


  ・ごはん
  ・鮭の南部焼
  ・五目豆
  ・キャベツのみそ汁
  ・牛乳


   「鮭の南部焼」の「南部」は、南部せんべいでしられる
   南部地方(岩手県と青森県にまたがる地域)がごまの
   産地であることからごまを使った料理にこの名がつけられ
   ました。今日の給食では「鮭」に黒ごまをまぶして作って
   います。ごま一粒には、たくさんの栄養があり皮膚の働きを
   活発にし、美しい肌を作ることができます。

9月11日<今日の給食>

画像1 画像1
   9月11日<今日の給食>

    ・ビビンバ丼
    ・中華もずくスープ
    ・くだもの(ピオーネ)
    ・牛乳


   ビビンバは、韓国料理です。「ピビン」と「パプ」という
  2つの言葉からできています。
  「パフ」は、ごはんという意味があります。
  さて問題です。「ピビン」とは、どんな意味があるでしょうか?


   1.やさい  2.まぜる  3.スプーン

答え

9月7日<今日の給食>

画像1 画像1
  9月7日<今日の給食>

  ・ごはん
  ・鯖のみそ煮
  ・煮浸し
  ・けんちん汁
  ・牛乳

  「けんちん汁」は、鎌倉時代建長寺を開いた蘭渓道隆
  という人が初めて作り、修行僧たちが食べていました。
  建長寺で考え出した汁物なので、「建長寺汁」がなまって
  「けんちん汁」の名前になったとも言われています。

9月6日<今日の給食>

画像1 画像1
   9月6日<今日の給食>


  ・練馬スパゲティ
  ・フルーツパンチ
  ・牛乳


  今日はみなさんの大好きな練馬スパゲティです。
 さて、問題です。練馬スパゲティの具に使われている
 野菜は何でしょうか?

答え

6年生下田移動教室4日目〜朝食〜

4日目、朝食
ベルデ下田で食べる最後の食事となりました。5年生の移動教室の時は、食が細くて心配だった子もいましたが、今年はしっかり食べるようになりました。
ごちそうさまの前には、みんなで食堂の方々にお礼のあいさつをしました。

画像1 画像1 画像2 画像2

6年生下田移動教室〜おはようございます〜

4日目、朝会
雲はあるものの風がさわやかで、とても気持ちのいい朝です。最後の朝会も、眺めの良い屋上でできました。
朝会が終わって部屋に戻るとき、子供が屋上の壁にクワガタを見つけました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生下田移動教室3日目〜肝試し〜

肝試し
くじ引きで男女混合4人組を作って行いました。写真は、ゴールして待っているところです。かなり興奮気味でしたが、その後の切り替えも上手にできそうですか。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年生下田移動教室3日目〜夕食〜

最後の夕食
ベルデ下田での最後の夕食となりました。汁物がミニ和風ラーメン。大人気で、お替わりの行列ができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年生しもだ移動教室3日目〜お買い物タイム〜

買い物タイム
下田海中水族館見学の後は、買い物タイムです。一番の楽しみの一つです。

画像1 画像1 画像2 画像2

6年生下田移動教室3日目〜海中水族館〜

下田海中水族館3
下田海中水族館は、昨晩の事前学習の効果もあり、たっぷり楽しんでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年生下田移動教室3日目〜イルカショー〜

下田海中水族館2
続いてカマイルカのショーです。

画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

保健だより

給食だより

献立表

行事予定表

学年だより