修学旅行 最終日 コース別バス行動 
	 
 
	 
 
	 
コース別バス行動では4台のバスにそれぞれ嵯峨嵐山コース、宇治コース、大原コース、洛西コースに分かれました。 宇治コースでは、宇治平等院、伏見稲荷を見学して瑞光窯で焼き物の体験学習を行います。 修学旅行 2日目 班行動その2 
	 
 
	 
 
	 
修学旅行 2日目 班行動 
	 
 
	 
 
	 
朝から、あいにくの雨です。 今日は、1日タクシー班行動です。9時には旅館の前に、運転手さんがずらりと並び迎えに来てくれました。班で決めたコースを運転手さんの案内で巡りました。ジャンボタクシーでの1日は、どのような楽しい思い出があったのでしょうか?金閣寺と清水寺を通った班員の様子です。 修学旅行 夕食 
	 
 
	 
 
	 
牛すき鍋など、とても豪華なメニューでした。 美味しい!たくさんいただきました。 修学旅行 初日その3 
	 
 
	 
 
	 
修学旅行 初日その2 
	 
 
	 
 
	 
修学旅行 行きの新幹線 
	 
 
	 
修学旅行 出発式(東京駅) 
	 
 
	 
東京駅丸の内地下南口に7時30分に集合完了。遅刻者ゼロです。出発式は、とても集中して喜びが溢れた表情でした。 9月29日(金) 
	 
魚の韓国風焼き 小松菜とえのきのお浸し 五目汁 9月28日(木) 
	 
コーンチャウダー ごぼうチップスサラダ 9月27日(水) 世界の料理(韓国) 
	 
チョレギサラダ チンゲン菜としめじのスープ 世界の料理(韓国)・・・韓国風のすき焼きともいわれる「プルコギ丼」、ごまの風味がきいた「チョレギサラダ」です。 9月26日(火) 
	 
肉じゃが 野菜のごま和え 抹茶プリン 9月25日(月) 
	 
中華スープ くだもの 連合音楽会 その3 
	 
 
	 
 
	 
連合音楽会 その2 
	 
 
	 
 
	 
緊張感漂う本番リハーサルの様子 司会二人の学校紹介の様子です。 連合音楽会 その1 
	 
 
	 
 
	 
毎年、都大会で金賞の吹奏楽部らしく、洗練され深みのある演奏を披露してくれました。また、3曲目の「夜明け」では、合唱と手話で演奏者と会場を一つにしてくれました。 演奏だけでなく、服装や姿勢、礼儀作法などのマナーにも品性があり模範となる素晴らしい吹奏楽部と合唱でした。 曲目 「夏は来ぬ」 「GR」よりシンフォニック・セレクション 「夜明け」 指揮 佐藤 千佳 教諭 伴奏 田柄中吹奏楽部 合唱 2年生有志 連合陸上 その5 
	 
 
	 
 
	 
男子ハードル 男子3000m 各競技の様子です。 連合陸上 その4 
	 
 
	 
 
	 
男子走り高跳び 各競技の様子です。 連合陸上 その3 
	 
 
	 
 
	 
男子ハードル 女子800m 各競技の様子です。 連合陸上 その2 
	 
 
	 
 
	 
男子リレーアンカー 女子砲丸投げ 各競技の様子です。  | 
  | 
|||||||