2年生 上級学校調べ(2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 上級学校調べ(2)のようす。夏休みには実際に高校を訪問して、上級学校について再度学び、まとめる予定になっています。 2年生 上級学校調べの発表![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日、第5校時に音楽室で2年生の上級学校調べの発表会が行われました。 生徒たちは、私立や都立のさまざまな学校について調べた内容をワークシートにうまくまとめ、それを拡大投影機に写しながら発表しました。 特に教育、学校の施設設備、部活動の特色や卒業後の進路選択、最寄りの駅や利用する交通機関についてまとめたことを発表しました。 第55回 貫井中学校運動会(12)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 男子学級代表リレーのようす。 第55回 貫井中学校運動会(11)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 女子学級代表リレーのようす。 第55回 貫井中学校運動会(10)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 男子組体操のようす。 第55回 貫井中学校運動会(9)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 男子組体操のようす。 第55回 貫井中学校運動会(8)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第55回 貫井中学校運動会(8) 大むかでのようす。 第55回 貫井中学校運動会(7)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第55回 貫井中学校運動会(7) いかだ流し、奪え棒、大むかでのようす。 第55回 貫井中学校運動会(6)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 応援合戦のようす。 第55回 貫井中学校運動会(5)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第55回 貫井中学校運動会(5) 女子ダンスのようす。 第55回 貫井中学校運動会(4)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 女子ダンスのようす。 第55回 貫井中学校運動会(3)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 色別対抗リレー、ハリケーンのようす。 第55回 貫井中学校運動会(2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 開会式、選手宣誓、準備体操のようす。 第55回 貫井中学校運動会(1)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日、好天の下、本校の運動会が実施されました。 生徒たちは常に全力を尽くし、最後まで諦めることなく競技しました。また、運動会の運営にあたっての係活動等も互いに協力しながら、しっかりと責任を果たしました。その結果として、係−競技−応援が一体となって躍動するすばらしい運動会となりました。 生徒たちが互いに思いやり、気配りをするようすには感心するとともに、心の優しさ、あたたかさを感じました。 画像は吹奏楽部の演奏による入場行進。 第27回 貫井中学校同窓会総会のお知らせ![]() ![]() 貫井中学校同総会の比田井です。昭和45年3月卒業の第7回生で、卒業以来同窓会の活動に携わってきました。途中約20年ほど活動していませんでしたが、平成16年以降、地元を中心に細々ながら同窓会活動を続けています。 昭和38年の開校以来、今年は55年目。今の3年生で卒業生が10000人を超えます。 現在同窓会は40歳〜60歳代の卒業生が主に集まっていますが、今後活動を継続していくために、ぜひ若い人たちににも参加してほしいと思います。貫井中のためにひと肌ぬいでみようという義侠心のある人はもちろん、貫井中に愛着を感じる人は今度の総会に参加してみませんか? 第27回貫井中学校同窓会総会 平成29年6月11日(日) 午後2時より 場所 貫井中学校 4階 第2音楽室 問い合わせ先 比田井 雅博 電話(03)3577−0300 29 運動会予行(2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 29 運動会予行(2) 29 運動会予行![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月3日に実施される運動会の予行が本日実施されました。 天候にも恵まれ、本番での競技の進行、係生徒の動きなどが確認されました。さらに、午後、5、6時間目は組み体操、ダンスの動きの確認、応援の練習も行われました。 いよいよ運動会の気運が高まってきました。 第2回 運動会全体練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第2回運動会全体練習。画像は群団ごとの応援練習のようす。また、生徒から寄せられたさし絵です。このさし絵は、運動会だより「元気かい」に使用されています。 いよいよ運動会まであと1週間。学校の雰囲気はかなり盛り上がってきています。30日には予行が行われる予定です。 運動会 第2回全体練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日、運動会に向けて第2回目の全体練習が第5、6校時に実施されました。残念ながらあいにくの雨天であったため、練習はアリーナで実施されました。 室内での入場行進、準備体操、退場の練習でしたが、生徒たちの動きはきびきびとしていました。 運動会練習 組み体操![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会練習、男子組み体操のようす。 写真はピラミッドのようす。特に演技後の倒れ方にポイントを置いてしっかりと練習していました。 |
|