11月27日の給食

 11月27日(月)の給食


 ・チリドック
 ・バジルドレッシングサラダ
 ・イタリアンスープ


 チリドックは、少し辛い味のチリミートをパンにはさんで、1つ1つその上からチーズをのせて焼いています。
 子供たちは、大好きなケチャップの味だったこともあり、残さず食べてくれました。
画像1 画像1

11月24日の給食

 11月24日(金)の給食


 ・ごはん
 ・鮭のみそマヨ焼き
 ・五目豆
 ・うすくず汁


 五目豆は、その名のとおり具だくさんの煮豆です。
 ごぼう、にんじんを角切りにして、大豆とほかの具の大きさをそろえています。
 子供たちは、鮭のみそマヨ焼きとともによく食べてくれました。
画像1 画像1

11月22日の給食

画像1 画像1
 11月22日(水)の給食


 ・きのこのクリームスパゲティ
 ・ブロッコリーのサラダ


 麺の上にかけるソースはきのこたっぷりです。
 きのこは、苦手な子も多いですが、食物繊維やカルシウムの吸収を助けるビタミンDが多く入っています。残さず食べてくれる子がたくさんいました。

11月21日の給食

画像1 画像1
 11月21日(火)の給食


 ・ゆかりごはん
 ・野菜とわかめのごま和え
 ・じゃがいものそぼろ煮


 ゆかりごはんは、給食ではお馴染みとなりました。大三小の子供たちみんなが好きな味です。
 いつもは残りがちなご飯ですが、ゆかりごはんだと子供たちはよく食べてくれます。

11月17日の給食

画像1 画像1
 11月17日(金)の給食


 ・ごはん
 ・鉄火みそ
 ・野菜のおかか和え
 ・肉豆腐


 鉄火みそは、赤みそに刻んだ大豆を入れています。唐辛子を入れるレシピもありますが、給食は唐辛子は入れていません。鉄火みそでご飯が進んだようでした。

11月15日の給食

画像1 画像1
 11月15日(水)の給食


 ・練馬キャベツのホイコーロー丼
 ・しめじと卵のスープ
 ・ピーチゼリー


 ホイコーローのキャベツは、練馬区でとれたものです。くたくたにならず、しゃきっとした食感を残したいと、一度蒸してから炒めました。
 ピリッとからかったのですが、子供たちはたくさん食べてくれました。

11月14日の給食

画像1 画像1
11月14日(火)の給食


 ・もみじごはん
 ・魚のごまぴり焼き
 ・根菜みそ汁


 もみじごはんは、みじん切りにして炒めた人参とご飯を混ぜ合わせたものです。
 もみじのような色合いです。
 秋を感じて食べて欲しいと思い献立に加えました。

11月13日の給食

 11月13日(月)の給食


 ・クッパ
 ・ヤンニョムチキン
 ・ナムル


 今日の給食は、韓国料理です。
 クッパは、雑炊のような料理で野菜がたっぷりです。
 ヤンニョムチキンは、から揚げに甘辛いたれを絡めた料理です。本来は、ピーナッツをかけていただきますが、給食ではみんなが食べられるようにピーナッツは入れずに作りました。
 子供たちは、温かいクッパを美味しそうに食べていました。
画像1 画像1

11月10日の給食

 11月10日(金)の給食


 ・塩焼きそば
 ・みそポテト


 今日は、音楽会の第1日目でした。
 音楽会の後、素早く準備できるメニューを考えました。
 塩焼きそばは、初めてのメニューでした。
 子供たちには、大好評でたくさんおかわりをして食べてくれました。
画像1 画像1

11月8日の給食

画像1 画像1
 11月8日(水)の給食


 ・ごはん
 ・根菜バーグ
 ・カミカミサラダ
 ・白菜としめじのみそ汁


 今日は、いい歯の日です。いい歯に因んで噛むことが意識できるような献立にしました。
 カミカミサラダには、切り干し大根とするめいかを使いました。いつもはあまり噛まずに飲み込んでしまっている子には、しっかり噛むきっかけになればと思い献立に入れました。

11月7日の給食

 11月7日(火)の給食


 ・麻婆豆腐丼
 ・春雨サラダ
 ・みかん


 みかんは、皮に青みがある極早生から、見慣れたオレンジ色の早生になりました。
 早生になると甘みも増します。
 ビタミンCが豊富なみかん。
 どのクラスもよく食べていました。
画像1 画像1

11月1日の給食

画像1 画像1
 11月1日(水)の給食


 ・ひじきごはん
 ・さばの塩焼き
 ・きりたんぽ汁


 今日の給食のきりたんぽ汁のきりたんぽは、秋田県の郷土料理です。
 秋田では、木の棒にご飯をつけて囲炉裏で焼きました。
 そして、きのこや野菜と一緒に煮たのがこの料理のルーツだそうです。
 子供たちは、きりたんぽのもちもちとした食感を楽しみました。

10月31日の給食

画像1 画像1
 10月31日(火)の給食


 ・黒砂糖パン
 ・カラフルサラダ
 ・かぼちゃニョッキのクリーム煮


 今日のクリーム煮のニョッキは、かぼちゃとじゃがいもを合わせて作っています。じゃがいものニョッキと少し違う味を楽しんでもらいたいと思いました。
 ニョッキの黄色がスープに溶け、少し黄色がかったクリーム煮になっています。

10月27日の給食

10月27日(金)の給食


 ・秋の香りごはん
 ・魚のもみじ焼き
 ・秋色すまし汁


 献立名から秋の雰囲気漂います。
 ご飯には、さつまいもやきのこなど秋の代表的な味覚を入れました。
 食欲の秋という言葉もありますが、食欲が増すこの時期、子供たちにたくさん食べて、じょうぶな体をつくってほしいなと思います。
画像1 画像1

10月24日の給食

 10月24日(火)の給食


 ・中華おこわ
 ・野菜ナムル
 ・肉団子スープ


 中華おこわの中には、干し貝柱を入れました。
 うまみがぎゅっと凝縮されているので、だし汁はうまみがたっぷりです。
 干し貝は量は少なくても、料理を豊かにしてくれます。
画像1 画像1

10月19日の給食

10月19日(木)の給食


 ・ごはん
 ・ムロ入り卵焼き
 ・ぴりぴりしらたき
 ・じゃがいもの具だくさん汁


 ムロとは、ムロアジを指します。
 八丈島を中心に伊豆諸島でとれる魚で、くさやに加工されることが多い魚です。
 ミンチ状のムロアジをよく炒めて、卵に混ぜて焼きました。
画像1 画像1

10月17日の給食

10月17日(火)の給食


 ・五穀ごはん
 ・さんまのしょうが煮
 ・野菜椀


 さんまは、しょうが、昆布と共に釜でことこと煮て作りました。
 骨まで軟らかく、骨が苦手な子の箸も進んでいました。
画像1 画像1

10月16日の給食

 10月16日(月)の給食


 ・チリビーンズライス
 ・コーンサラダ


 ピリッと辛いチリビーンズをごはんにかけました。
 野菜をじっくり炒めることで、野菜から水分が出て、栄養とうまみがたっぷりになります。
 野菜の栄養たっぷりのチリビーンズライス。
 子供たちは、辛さの中にも甘さを感じながらたくさん食べていました。
画像1 画像1

5年生 軽井沢移動教室2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午前中は、カーリング体験をしました。冬季長野オリンピックが行われた会場での体験でした。時間が経つにつれ、氷の上を自由に動き回れるようになりました。
 昼食後は、白糸の滝の見学と林業体験をしました。林業体験では、間伐材を作って、コースターや写真立てを作りました。

 今夜は夕食後に肝だめしが予定されています。
 多少疲れが見られる子もいますが、みんなで力を合わせて生活しています。

5年生 軽井沢移動教室1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
軽井沢移動教室1日目

 青空のもと、たくさんの見送りをいただきながら学校を出発しました。
 バスの中では、ゲームや歌を楽しみました。
めがね橋からのハイキングでは、美しい景色を眺めながら、昔使われていた新幹線の線路の上を歩きました。所々にトンネルがあり、そこを通るときには怖い感じがしました。

 宿舎に着いて、開校式と光八小との対面式をしました。午後は自然観察トレッキングやビデオ観賞をしました。夜には楽しみなキャンプファイヤーもあります。

みんな元気に、楽しそうに過ごしています。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30