教育目標 ○自主的に学び、考え、実行する人 ○心豊かで、ともに助け合う人 ○健康で、勤労を愛する人

11月30日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の献立は、秋の山路ごはん、竹輪の礒辺揚げ、沢煮椀、キャベツのおかか和え、牛乳です。「山路ごはん」とは秋の山道をイメージした季節の料理です。給食では秋が旬のきのこや鶏肉、枝豆など入れた色とりどりな混ぜごはんを作りました。汁物の「沢煮椀」の沢という字には「たくさん」という意味があります。数種類の食材を取り合わせ多めの煮汁で薄味に仕上げたすまし汁のことで千切り野菜が細い川の流れを表しています。今日も味わっていただきましょう。

11月29日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、高野豆腐のそぼろ丼、具だくさんの味噌汁、リンゴ、牛乳です。高野豆腐は豆腐を凍らせた後、乾燥させて作られる日本の伝統的な保存食です。冬に豆腐を外に置き忘れてしまったことから偶然に作り方が発見された食品です。豆腐の栄養がつまっているのでタンパク質やカルシウムが豊富に含まれています。今日はだしでもどした高野豆腐とひき肉、野菜を炒めて甘辛く味付けしたそぼろを作りました。ごはんと一緒においしくいただきましょう。

11月28日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の献立は、チキンクリームスパゲティ、マセドアンサラダ、ラ・フランス、牛乳です。「マセドアン」とは野菜の切り方の名前で、フランス語で「さいの目切り」という意味です。今日のサラダに入っているジャガイモ、ニンジン、キュウリは全て1cm角のサイコロ状に切ってもらいました。果物はラ・フランスという品種の洋梨です。昨日、山形県の天童市から産地直送で届きました。洋梨は食べ頃になるまでに、2〜3週間かかるそうです。よく味わっていただきましょう。

11月27日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、ひじきごはん、いかのかりん揚げ、根菜のごま汁、生姜醤油和え、牛乳です。今日の主菜は「いかのかりん揚げ」です。衣をつけてからっと揚げたイカに甘塩っぱいタレをからめました。形や色が「かりんとう」に似ているためこの名前がついたそうです。イカにはコレステロールを減らしてくれるタウリンやタンパク質が豊富に含まれています。また、低脂肪・低カロリーなので健康に良い食品として見直されています。よくかんでいただきましょう。

11月24日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、キムチチャーハン、かぶの中華スープ、切り干し大根サラダ、みかん、牛乳です。今日は人気メニューのキムチチャーハンです。キムチは韓国の漬け物で白菜などの野菜を唐辛子やニンニク、生姜、塩などで漬け込んだものです。キムチに含まれる乳酸菌は胃酸に強く腸内に達すると善玉菌を増やし腸の働きを整えてくれます。サラダの切り干し大根には食物繊維をはじめカルシウムやカリウムなど栄養が凝縮されています。今日もおいしくいただきましょう。

11月22日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、菜めし、擬製豆腐、吉野汁、れんこんキンピラ、牛乳です。「擬製豆腐」は豆腐入りの卵焼きです。「擬製」には本物に真似て作るという意味があり、崩した豆腐にさまざまな材料をまぜてもとの豆腐の形に仕上げることから名前がつきました。昔のお坊さんは肉や卵を堂々と食べられなかったため、豆腐や野菜と混ぜてこっそり食べていたそうです。今日もおいしくいただきましょう。

11月21日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、アップルシナモントースト、秋の味覚シチュー、コーンサラダ、牛乳です。今日のアップルシナモントーストは、食パンに砂糖、シナモンを塗って、薄切りのリンゴをのせて焼きました。リンゴは「1日1個で医者いらず」と言われるほど栄養価が高く、お腹の調子を整えたり、疲労回復効果のあるペクチン、免疫力を高めるビタミンCやポリフェノールが豊富に含まれています。特に皮近くに栄養がつまっているそうです。今日もおいしくいただきましょう。

11月20日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、ごはん、和風きのこハンバーグ、ジャガイモの味噌汁、パリパリサラダ、牛乳です。きのこは食物繊維やビタミン、ミネラルが豊富で低カロリーな食品です。また、グルタミン酸やグアニル酸という旨味成分も多く含まれています。きのこによって成分が異なるため2種類以上組み合わせることで相乗効果で旨味がアップするそうです。今日はしいたけ、えのき、しめじの3種類のきのこを使った照り焼きソースの「和風きのこハンバーグ」です。良く味わっていただきましょう。

11月17日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、親子丼、麩のすまし汁、土佐和え、牛乳です。今日はふわふわ卵の「親子丼」です。玉ねぎは12kg、卵は270個分も入っています。玉ねぎにふくまれる「硫化アリル」という成分は消化液の分泌を助け、食欲を増進させたり、疲労回復効果があります。卵黄には記憶力や集中力をアップさせる「レシチン」が豊富に含まれます。来週のテストにそなえてしっかり食べて体や脳に栄養を届けましょう。

11月16日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、メキシカンライス、マーマレードチキン、レンズ豆のスープ、リンゴ、牛乳です。メキシカンライスは、ほんのりスパイスの効いた野菜たっぷりのピラフです。メキシコ料理は暑い中でも食が進むように香辛料を使用したスパイシーな料理が多くあります。給食ではカレー粉でぴりっと辛口に仕上げました。主菜のチキンは、オレンジを皮ごと使ったジャムのマーマレードと醤油やニンニクを合わせたタレに漬け込んだ照り焼きです。今日もおいしくいただきましょう。

11月15日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、練馬キャベツの回鍋肉丼、春雨スープ、みかんゼリー、牛乳です。今日は練馬区の小中学校で、練馬区産の新鮮なキャベツを一斉に利用する「練馬区キャベツの日」です。どの学校でもキャベツを使った給食が出され、光一中では30kgのキャベツを使った「回鍋肉」を作りました。練馬区には野菜畑があちらこちらに見られますが、その3分の1がキャベツ畑で、生産量は都内ナンバーワンを誇ります。今日のキャベツは大泉町・土支田・高野台などの畑で収穫されたばかりのものです。作ってくださった農家の方に感謝して、地元の味をおいしくいただきましょう。

11月14日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の献立は、チリビーンズドッグ、ジュリエンヌスープ、ガーリックポテト、牛乳です。「チリビーンズ」はチリパウダーなどの香辛料を効かせて豆を煮込んだアメリカテキサス州の家庭料理です。給食ではタンパク質が豊富で「畑の肉」とも呼ばれる大豆を使ってひき肉や玉ねぎ、ケチャップ、スパイスと一緒によく炒め、パンにはさみました。スープの「ジュリエンヌ」とはフランス語で細切りという意味があり、千切り野菜がたっぷり入ったコンソメスープです。今日もおいしくいただきましょう。

11月13日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、わかめごはん、鮭のもみじ焼き、豚汁、もやしナムル、牛乳です。鮭は一年中出回っていますが、旬は秋から冬です。海で3年から6年かけて大きくなり、産卵のため群れを作って生まれた川の上流を目指して戻ってきます。鮭は低脂肪、低カロリーで良質のタンパク質が多く含まれています。また、骨のビタミンと言われるビタミンDも豊富です。カルシウムと一緒にとることで吸収を助け骨を丈夫にしする働きがあります。今日もおいしくいただきましょう。

小中合同意見発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
11月10日(金)四季の香小学校の5年生をお迎えして本校1,2年生と共に意見発表会をおこないました。夏休み後から少しずつ取り組みを開始して今日が本番でした。どの意見も予選を通ってきたものだけに強いメッセージを感じました。意見をお互いに尊重して聞き、自分の意見も安心して言える。意見を交わすことで内容も深まります。聞き応えのある意見発表会になりました。

11月10日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、舞茸ごはん、たらのカレー照り焼き、五目汁、野菜のごま和え、牛乳です。舞茸はほとんどが人工栽培で野生のものはとても珍しいため、昔から「幻のきのこ」と言われるほど価値があるとされてきました。そのため見つけた人が舞い上がって喜んだ事から「舞茸」と名付けられた説があります。また、ひらひらした形が蝶が舞う姿に似ていることからとも言われています。香り豊かで歯ごたえの良い舞茸たっぷりのごはんを味わっていただきましょう。

朝のあいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月7日〜今日9日まで朝のあいさつ運動をおこないました。四季の香小学校の皆さんと共に登校してくる児童・生徒にあいさつができました。今後も小学校、中学校、力を合わせて、あいさつができる子供たちの育成を図っていきます。

11月9日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、豚丼、なめこ汁、新高梨、牛乳です。今日は午前中に歯科検診がありました。健康で丈夫な歯を作るためにはカルシウムをしっかり摂ること、よく噛んで食べることが大切です。また、だ液には細菌をやっつけたり、虫歯を予防する効果があり、噛むことでだ液の分泌も増えるそうです。今日は噛む回数が増えるように食物繊維が豊富なごぼうや人参などの根野菜、果物は梨を取り入れました。よく噛んで歯の健康を守りましょう。

11月8日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の献立は、鶏ごぼうごはん、えのきと油揚げの味噌汁、カミカミサラダ、牛乳です。11月8日は「いい歯の日」です。よく噛んで食べることは食べ物を飲み込みやすくするだけではありません。虫歯や食べ過ぎを防いだり、歯並びや脳の働きをよくしたりと体の健康にも関わっています。給食では噛み応えのある食品をたくさん入れました。ごはんには食物繊維が豊富なごぼう、味噌汁はえのきやわかめ、サラダにはするめいかが入っています。一口30回を目安によく噛んでいただきましょう。

東京ユースボランティア・クリーン運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月7日(火)今年度も1年生が学校の周りや校庭の清掃活動をおこないました。幸い天気にも恵まれ暖かな中で活動ができました。落ち葉のシーズンなので、あっという間に90Lのゴミ袋が落ち葉で一杯になりました。たくさんの人と気持ちを合わせると大きな成果が出ることを体験できました。和気あいあいと楽しい清掃活動になりました。

11月7日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、みそラーメン、海藻サラダ、フルーツポンチ、牛乳です。ラーメンは中華料理と思われがちですが、中華麺を使った日本の料理です。中国では「具や麺を食べるもの」として認識されますが、日本のラーメンのスープはコクや旨味などにこだわり、店や地域によっても違います。給食のみそラーメンのスープはじっくり煮込んだ豚骨だしを使い、味噌など数種類の調味料を配合しています。旨味が溶け込んだ具だくさんなスープを味わっていただきましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

保健だより

食育だより

献立表

行事予定表

学力向上計画

英語

音楽

技術家庭

理科

保健体育

美術

数学

社会

国語

いじめ防止基本方針

課題改善カリキュラム