[給食より]今月のレシピ![]() ![]() 切り干し大根は、煮物にする事が多いのですが、サラダにしても美味しく食べられます。給食では茹でていますが、家で作る場合は熱湯で5分間戻せば十分食べられます。切り干し大根は、生の大根よりカルシウム・カリウム・食物せんい・ビタミンB1・B2も豊富です。いつものように事務室前の掲示板に置いてあります。ご自由にお取りください。 12月の給食目標![]() ![]() 健康の秘訣は、十分な運動・栄養・睡眠です。 冬になって気温が低くなると、寒いので部屋の中で過ごす事が多くなりがちです。運動が不足すると、お腹が空かずに食事の時にあまり食べられなかったり、夜も眠れなくなったりします。健康維持のために、寒い時こそ体を動かすように心掛けましょう。そして、風邪やインフルエンザに負けないように、栄養のあるものを選択して食べるようにしてください。ちなみに風邪予防に効果的な栄養素は、たんぱく質・ビタミンA・Cです。 ジュニアリーダー養成講座閉講式![]() ![]() ![]() ![]() 受講生には修了証が授与され、本校の早川さんが中級受講生の代表の言葉を述べました。 「5年生で始めた頃はやめたいなと思ったこともありましたが、6年生からは自分を変えるために色々なことに挑戦しました。中級になってからは明らかに自分が変わっていくことを感じられ、諦めずにやってよかったなと思いました。友達の大切さ、当たり前のことを当たり前にやることを学びました。学校では体験できないことができ、自分を成長させてもらい、感謝しています。来年からは憧れていた青年リーダーになり頑張ります。」 閉講式で見かけた青年リーダーの中には石神井西中学校を卒業した先輩がたくさんいました。皆さんも興味ある人は来年度ぜひ参加して見てください。 野球部練習試合12/2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一試合目はチャンスを作るもここぞという場面での1本が出ず、反面ピンチでのエラーで点数をあげてしまい、0ー4で敗退しました。 続く二試合目は序盤に先制されながらも逆転をして5回4ー7で勝つことができました。 自分がチームのために今なにができるか。大切な局面で自分の底力が発揮できるかが課題となりました。頑張れ西中野球部!応援よろしくお願いします。 クリーン運動
東京ユースボランティアクリーン運動で、12月1日(金)6校時に1年生が体育館横の草取り、学校の周りの落ち葉掃きを行いました。普段は3人の用務主事さんが行っているということなので、少しでも役に立てればという気持ちを込めて、みんな一生懸命取り組み、多くの草や落ち葉を集めました。特に整美委員が用具の準備・片付け、整列や司会進行を行い、クリーン運動をよい会にしてくれました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月1日の給食![]() ![]() 牛乳 北海ごはん 千草焼き 田舎汁 [一口メモ] 今日の「北海ごはん」は、北海道の名産が色々入ったごはんです。コーン・じゃがいも・ホタテに、だしも北海道の昆布でとったものです。他にも、カニ・鮭・アスパラ・メロンなど、北海道は海の幸も山の幸もおいしいものが沢山とれます。 開校70周年記念 本の探検ラリー![]() ![]() ![]() ![]() 11月30日の給食![]() ![]() 牛乳 ごはん ヘルシー酢豚 スイミータン 夕焼けゼリー [一口メモ] 11月最後の給食となりました。今日は「ヘルシー酢豚」です。通常豚肉の角切りを揚げて作りますが、豚肉を減らして角切りの高野豆腐にしました。その分脂質が抑えれ、カルシウム・マグネシウム・ビタミンE・K・鉄・亜鉛・食物繊維といった栄養素が摂取できます。まさにヘルシーな酢豚です。 |
|