スーパーアクティブスクールその1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月28日(火)16:00
山田さとみ先生のレッスン2回目です。今日も学活が終わり、掃除当番をしっかりと行いました。その後、体育館に大急ぎで走ってたくさんの生徒が集まってきました。次から次へと人数が増え160名程が体育館いっぱいに広がりましたました。受験勉強で大変な3年生も参加してくれました。まずは、前回のステップのおさらいから、ステップタッチ、VステップAステップ・・・。すぐに思い出してエアロビクスが始まりました。

11月28日(火)

画像1 画像1
ココアパン
きのこキッシュ
トマトシチュー
みかん

国語科1年生書写その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毛筆は、日本の伝統文化です。現代は、パソコンやスマホが普及したこともあり、普段はあまり使わなくなってしまいました。ほんとうに筆を持ち文字を書くことは難しいです。しかし、集中して真剣に学習している姿は素晴らしいです。これからも、しっかりと練習して美しい文字を書いてください。お正月の「書き初め」も楽しみです。
書き上げた作品を見せてくれた生徒もいました。

国語科1年生書写その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月28日(火)
1年生国語の書写では、毛筆の授業が始まっています。先日、購入した新しい筆を使っていた生徒もたくさんいました。全員が、先生に朱色の筆でお手本を書いてもらい「月光」を何度も練習していました。まずは、良い姿勢で気持ちを集中させてお手本をしっかり見ながら丁寧に書いていきましょう。

学級活動1年生 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○○力ごとの項目での話し合いの内容を発表し合いました。それぞれが1年1組がどうしたらもっと明るく元気で楽しいクラスになるのか真剣に話し合い意見交換をしました。
学級委員、班長をはじめリーダーがしっかりと話し合いを進行し、積極的に意見を出し合った学級会でした。早いものであと4ヶ月で1年生もまとめの時期となりました。これからも、たくさん意見を出し合い良いクラスにしましょう。

学級活動1年生 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年1組では、事前に学級力に関するアンケートをとりました。項目は、達成力・自律力・対話力・協調力・安心力・規律力の6項目です。達成率の高いものは、協調力と達成力です。しかし、低いものが自律力と規律力でした。それぞれの項目について、班の中で一人一人が課題にについて、どうしたら良くなるのかを考え、黄色の付箋に書いて項目ごとに意見を出し合いました。その次に、座席を移動して、班員が6項目ごと6つの班にバラバラになり、今度はその○○力についてどうしたら解決ができるか深く話し合いをしました。

学級活動1年生 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月27日(月)5校時 1年1組の学級活動の様子です。
テーマは、「学級の課題とその解決策を考えるです」。今日は、練馬区他校の先生方も参観しました。1年の3分の2が終わろうとしている今、中学生活にも慣れ、自己の役割や仲間との関係について考えてみました。学級のよりよい生活について、話し合い活動を通して、ともに認め合い尊重できる学級になるように学級委員や班長が中心となって、学級会が行われました。

11月27日(月)

画像1 画像1
ごはん
魚の紅葉焼き
鰹のふりかけ
こんぶ豆
のっぺい汁

地域クリーン活動1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月24日(金)午後
1年生が、地域の清掃活動を行いました。
目的は、地域の清掃活動を通して、生徒の環境美化に対する心情や実践力を養い、勤労に対する意識や地域の一員としての自覚を高めるとともに、健全育成を図ることです。
各クラスで分担をして、ゴミ袋とトングを持ち、一生懸命にゴミを拾いました。
1組 田柄郵便局周辺
2組 越後谷米店周辺
3組 ファミリーマート周辺
4組 愛染院田柄不動尊周辺
5組 官舎周辺

鎌倉校外学習2年生その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後の様子です。
天気は、快晴です。風も無く、暖かくなってきました。
みんな笑顔一杯で、晩秋の鎌倉で班ごとに校外学習に取り組んでいます。
大仏様も晴天の下、とても穏やかに見えました。

鎌倉校外学習2年生その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月24日(金)
朝は早く7時15分から東京駅丸の内地下南口で班ごとにチェックを受け班行動がスタートしました。多少混雑した横須賀線に乗り、全員無事に鎌倉駅に到着しました。今日は本当に素晴らしいお天気で、日本晴れです。写真は、東京駅で班ごとのチェックの様子、鎌倉駅前「時計台」、そして、鶴岡八幡宮での様子です。みんな元気でおみくじをひいている人がたくさんいました。

面接練習 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月22日(水)から校長室で3年生の面接練習が始まりました。
受験本番に向けて、緊張感のある面接を全員行います。入室のノックから礼の仕方、着席の仕方などの基本動作の練習。そして、学校名、氏名、志望理由、中学校生活で努力したこと、高校生活でがんばりたいこと、将来の夢や希望、読書の感想、最近のニュースなどの質問をしています。
「人は見た目が90パーセント」ともいわれますが、やはり緊張した中でも、日頃から気を付けている人はとても姿勢がよく、挨拶がしっかりとできていて、ハキハキと答えています。とはいうものの、最初から自信のある人は少ないでしょう。服装や髪型などの身だしなみのチェックや礼儀作法の練習、質問に対しての受け答えをご家庭で何度も練習してみましょう。

11月24日(金)

画像1 画像1
高菜チャーハン
いかのチリソース
五目スープ

11月22日(水)

画像1 画像1
きなこトースト
夕焼けポテト
きのこのスープ
くだもの

11月16日(金)

画像1 画像1
ごはん
さんまの蒲焼き
大根の味噌汁
小松菜とえのきのお浸し

保健体育科3年生男子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月11日(土)2校時
体育館で3年生男子のマット運動の授業です。
倒立前転、頭支持倒立、前方倒立回転跳びなど、各グループで助けって積極的に運動に取り組んでいました。さすが、3年生の男子だけあって「力強くたくましい」体格でした。
安全には十分に気を付けて、できる技を一つずつ増やしてほしいと思います。

理科1年生 実験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月11日(土)2校時
学校評議員の皆様が、全ての授業を参観されました。理科室では、1年生が目の保護をするためのゴーグルをつけて熱心に実験を進めていました。A〜Eまでの粉がありますが、この粉の正体は何でしょう。事前学習では、熱する、別の溶液を加えなどの様々な方法があることを学習しました。今日は、その実験方法を用いて「謎の物体」が何なのか調べて実証します。興味津々に実験に取り組んでいました。

11月15日(水)地産地消献立

画像1 画像1
麦ごはん
ホイコーロー
伴三糸
ワンタンスープ

区内小中学校に練馬産キャベツが納品され、田柄中ではホイコーローに使用しました。食育の一環として地域の自然や文化、産業に関する理解を深め、生産に携わる人たちへの感謝の心を育む貴重な機会となります。採れたてのキャベツのおいしさを味わいましょう。

英語科1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月14日(火)
期末考査が今週の金曜日から始まります。
ご家庭のテスト勉強は、しっかりと実行されていますか?
1年生の各教室では、良い緊張感に包まれた授業が行われています。
ちょうど英語の授業では、ペアワークで英会話を楽しんでいました。

11月14日(火)

画像1 画像1
雑穀ごはん
さつまいもコロッケ
ツナサラダ
きじ汁

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31