室内ウォークラリー
雨の日メニューで室内ウォークラリーをしました。部屋にチェックポイントがあり、難問、奇問に班ごとで挑戦しました。
白糸の滝
紅葉の美しい森を通り抜けて、白糸の滝に行きました。滝に着く少し前に雨が一時的に上がり、集合写真も撮ることができました。
2日目昼食
カーリング体験の後、建物の中でお弁当を食べさせてもらいました。しっかり運動したので、おいしそうに食べています。
カーリング体験 2
軽井沢アイスパークでカーリング体験をしました。ニット帽と手袋の完全装備で臨みました。なかなか楽しいようで、あっという間に時間が過ぎてしまいました。
カーリング体験 1
軽井沢アイスパークでカーリング体験をしました。ニット帽と手袋の完全装備で臨みました。なかなか楽しいようで、あっという間に時間が過ぎてしまいました。
朝食
朝食はバイキング形式です。バランスよく取れる子もいれば、少し心配になる子も。写真は、上手に取れていた子のものです。お代わりもたくさんの子たちがしていました。
朝の会
二日目の朝です。雨のため、体育館で朝会。少し眠そうな子もいますが、体調を崩した子はいません。体操をしました。
キャンプファイヤー
静かに始まったオープニングセレモニー。火の神、火の精の入場、そして点火。
その後は、ダンス、ゲーム、そしてソーラン節。最後に 今日の日はさようなら を歌って終わりました。 とてもいいキャンプファイヤーになりました。 夕食
夕食の時間は、とてもにぎやかで楽しそうでした。カレーのお代わりも、よく売れていました。
対面式
夕食の前に、ベルデ軽井沢で2泊3日一緒に生活する、練馬第二小と対面式をしました。お互いに代表児童が学校紹介をしました。
開校式
ベルデ軽井沢到着。紅葉がとてもきれいです。
まず、中庭で開校式。司会も代表の挨拶も立派でした。宿舎常駐の看護師さんは、なんと6年生が下田でお世話になった方でした。 池の平湿原2
鹿の糞も見つけました。
池の平湿原1
登山後のお弁当は、よく食べていました。昼食後は、池の平湿原。やはり雲の中のようでしたが、木道を歩くのは楽しそうでした。鹿の糞も見つけました。
東篭ノ登山
道路状況がよく、少し早めに到着。2000m近いところなので、雲の中のようです。登りも下りも、悪戦苦闘していた子もいましたが、無事登山を終えました。
10月5日<今日の給食>・シナモントースト ・マカロニのトマト煮 ・ダイスチーズサラダ ・牛乳 「トマトが赤くなると医者が青くなる」ということわざが あります。トマトを食べていれば、病気にならないという 意味です。トマトは昔から私たちが健康でいられるように 助けてくれる食べ物だったのです。 今日のマカロニのトマト煮にもトマトの缶詰やトマトを 加工したトマトケチャップがたくさん入っています。 10月4日<今日の給食>・ごはん ・じゃがいものそぼろ煮 ・野沢菜のごまいため ・お月見団子 ・牛乳 <十五夜献立> 野沢菜のごま炒めの「野沢菜」は、長野県で昔から 栽培されている葉物野菜です。 長野は、冬になると沢山の雪がふるためこの野沢菜を 塩漬にしてふゆを乗り切る常備野菜として漬物にします。 今日の給食では、野沢菜の漬物とごまをいためて作りました。 ごはんにのせて一緒にたべてみてください。おいしいですよ!! また、今日は「十五夜」です。今夜きれいな「お月様」が見える といいですね。 10月2日<今日の給食>10月2日<今日の給食> ・パプリカライス ・野菜のクリームスープ ・ジョア ピラフは、肉や玉ねぎ、じゃがいもをぶつ切りにして 炒めお米を入れて炊く東アフリカ、アラブ風炊き込みごはん 「ピラウ」がもとになり「ピラフ」という名前になったそうです。 今日は、赤ピーマン・黄色ピーマン・ピーマンが入った色あざやか な「パプリカピラフ」です。味わってたべてみてください。 9月22日<今日の給食>・秋のかおりおこわ ・焼ししゃも ・吉野汁 ・牛乳 ししゃもは、頭からまるごと食べられるお魚です。 カルシウムを多く摂ることができるししゃもは、2尾で 牛乳の約1/2本分のカルシウムを摂ることができます。 カルシウムは、骨や歯をつくる他にイライラを防ぎ、心臓の 働きを正常に保つ働きがあります。また、ミネラルや鉄分も 多く目の疲れを取るために役立ちます。 9月28日<今日の給食>・さんまの蒲焼き丼 ・さつまいものみそ汁 ・土佐きゅうり ・牛乳 秋を代表する魚として知られるさんまは、漢字で書くと 『秋』・『刀』・『魚』と書いて『秋刀魚』と読みます。 形も色も刀に似ていることから秋にとれる刀のような魚と 言う意味から名付けられました。 秋刀魚にはDHA・EDPと言う魚に含まれる栄養素が入っています。 DHAは、記憶力をたかめ健康な視力を保つ効果があります。 EPAには、血液中の脂肪を取り除く役割を持っています。 秋刀魚などの青魚(いわし・さば)は、体に大切な役割をします。 9月27日<今日の給食>・鶏ごぼうごはん ・塩肉じゃが ・牛乳 鶏ごぼうごはんに入っている「ごぼう」は、ヨーロッパや 中国が原産地といわれています。平安時代に中国から朝鮮半島に 渡り薬草として日本にわたってきたそうです。 むかしは、薬草といわれていた「ごぼう」だけあって野菜のなかでも おなかの調子を整える働きを持つ食物繊維が一番多く含まれています。 見た目は黒くて良くありませんが、体のために大切な栄養素がたくさん 入っています。 |
|